愛知ボラセンの活動予定⇩(更新日:2025.1.29)
NPO法人被災者応援愛知ボランティアセンターは、
観光庁からの「観観産第174号(平成29年7月28日)災害時のボランティアツアー実施に係る旅行業法上の取扱いについて(通知)」に基づき、被災地ボランティア活動を実施しております。
【次回のワンコイン・サポーターズ事務作業】
2025年2月22日(土)13時~ 東別院会館地下106教室
※予定分が終わり次第解散となります。
NPO法人被災者応援愛知ボランティアセンターは、
観光庁からの「観観産第174号(平成29年7月28日)災害時のボランティアツアー実施に係る旅行業法上の取扱いについて(通知)」に基づき、被災地ボランティア活動を実施しております。
【次回のワンコイン・サポーターズ事務作業】
2025年2月22日(土)13時~ 東別院会館地下106教室
※予定分が終わり次第解散となります。
こんばんは。
愛知ボランティアセンター
久世です
続けてご案内です
昨年の今頃
久世は紀宝町浅里地区へ行ってました。
中日新聞に
2011年に起きた台風12号の被災地がまだま人手が必要という記事を読み
愛知ボラセンとしてお手伝いしますと伝えるために。
それから紀宝町浅里地区と愛知ボラセンの関係が始まりました。
10回以上のボランティアバスを出し
雨の日も暑い日も流木の撤去を行ってきました。
流木もなくなり、ボランティアバスは出さなくなりましたが
浅里地区と愛知ボラセンはまだまだ繋がっています。
5月に行われる
「元気やで紀宝町!川丈感謝まつり」
にボランティアバスを出すことにしました。
詳細はまだ決まっていませんが
会場のゴミ拾いやお祭りの運営と
多岐に渡りお手伝いをしたいと思っています。
川下りも体験できます。
ぜひ浅里地区のお祭りにご参加下さい
◎日時
元気やで紀宝町!川丈感謝まつりお手伝いボランティア (定員 47人)
出発 5月 24日(金) 集合時間&場所:午後11時 東別院会館前(バスが停まっています)
帰名 5月 25日(土) 解散時間&場所:午後10時頃 東別院会館前
定員になり次第締め切ります
◎応募方法
下記応募フォームからご応募ください。
応募フォーム
◎活動場所
三重県紀宝町浅里地区
◎参加費(バス代・高速代含む)
7,000円
◎保険代
390円
※詳しくはお知らせ致します。
◎定員
47名(先着順)
◎詳細は、5月17日(金)まで、メールにてご連絡します。
◎食事
朝食、昼食、飲み物持参
◎持ち物
楽しもうという気持ち
愛知ボランティアセンター
事務局長 久世義晃
こんばんは。
愛知ボランティアセンター
久世です
3月11日が過ぎ
現地ボランティアも元気よく3年目を迎えています。
なんと
87回のボランティアは45名でした
そのうち35名ほどのボランティアさんが初めての参加という
3年目最初のボランティアバスでした
4月の予定も月2回で計画していましたが
1カ月以上先の日程が既に定員一杯
そこで、4月19日から21日も
ボランティア決行!!
迷っている方
行きたかったけど一杯で諦めた方
初めての方
どんどん申し込み下さい!!
愛知ボランティアセンターは
3年目も東北・石巻・十八成を応援していきます!!
いっしょにいい汗かきましょう
3月
第89回3月29日(金)~3月31日(日)定員24名 締切:定員のため締め切りました。
参加費12,000円(バス代・高速代込み)
4月
第90回4月12日(金)~4月14日(日)定員24名 締切:定員のため締め切りました。
参加費12,000円(バス代・高速代込み)
第91回4月19日(金)~4月21日(日)定員24名 締切:定員になり次第締め切ります。
参加費12,000円(バス代・高速代込み)
第92回4月26日(金)~4月28日(日)定員24名 締切:定員のため締め切りました。
参加費12,000円(バス代・高速代込み)
5月
第93回5月10日(金)~5月12日(日)定員24名 締切:定員になり次第締め切ります。
参加費12,000円(バス代・高速代込み)
第94回5月17日(金)~5月19日(日)定員24名 締切:定員になり次第締め切ります。
参加費12,000円(バス代・高速代込み)
※定員24名(中型バス)としていますが、実際は大型バス1台(45名前後)の定員になっています。