愛知ボラセンの活動予定⇩(更新日:2025.1.29)
NPO法人被災者応援愛知ボランティアセンターは、
観光庁からの「観観産第174号(平成29年7月28日)災害時のボランティアツアー実施に係る旅行業法上の取扱いについて(通知)」に基づき、被災地ボランティア活動を実施しております。
【次回のワンコイン・サポーターズ事務作業】
2025年2月22日(土)13時~ 東別院会館地下106教室
※予定分が終わり次第解散となります。
NPO法人被災者応援愛知ボランティアセンターは、
観光庁からの「観観産第174号(平成29年7月28日)災害時のボランティアツアー実施に係る旅行業法上の取扱いについて(通知)」に基づき、被災地ボランティア活動を実施しております。
【次回のワンコイン・サポーターズ事務作業】
2025年2月22日(土)13時~ 東別院会館地下106教室
※予定分が終わり次第解散となります。
こんばんは。
事務局次長の宮垣です。
エール2ndから、早一週間。
想いも新たに、更なる応援活動を続けていく愛知ボラセンですが、日頃仲良くさせて頂いている大須のアンテナショップ「東北産直プラザみちのく屋」さんより、以下のイベントをご紹介頂きました。
これまであまり愛知ボラセンとして応援の想いを届けていなかった地域、方々に向けてのイベントですが、「東北への応援」という意味では想いは一緒です。
これも何かのご縁かと思いますので、愛知ボラセンとしてもブース出店等の形でイベントに参加させて頂き、応援の想いを届けていきたいと考えています。
当日の運営ボランティアさんも募集しているとのことですので、もしご興味のある方は、ぜひご参加頂ければと思います。
またイベントは3月23日(土)、24日(日)の二日間、栄の久屋広場にて行われます。
愛知ボラセンは飲食ブースで福島の日本酒や、日本酒によく合うおつまみなど販売する予定です。
運営ボランティア等ではなくても、お時間のある方はぜひ遊びに来て頂ければと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
以下、イベントの概要と運営ボランティアさんの募集要項です。
このイベントは、福島から県外避難された主催者の吉田さんが、
●県外避難者の交流と応援
●東北の声を届けるのと魅力をアピール
●愛知の人への感謝を伝える
との思いで立ち上げたイベントです。
名古屋で人脈も無い中孤軍奮闘しています。
思い先行で、一人ではどうにも出来ない部分もあるのを見かねた愛知の支援団体の方がサポートに入ってくれています。
1日だけのお手伝いだけでも結構です。
お力をお貸しいただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
********************************************************
アースデイいわきinなごや 運営ボランティア急募!
◆活動内容
3/22 1)会場内のテント設営、荷物運び等
3/23~24 2)搬入車誘導(6:00~9:00)
3)東北名物屋台の手伝い
4)東北物産の販売手伝い
5)ゆるキャラの着ぐるみに入る人
6)本部運営の手伝い(ビラ配り、ごみの分別、会場整理など)
7)こだわらずに何でもやります!
◆日 時
3月22日(金)13:00~準備終了まで
3月23日(土)~24日(日)8:00~17:00ごろ
◆申込〆切 3月20日(水)19:00
◆集合場所
3/22 13:00 久屋大通公園(松坂屋名古屋店前)⇒ステージ前集合
3/23~24 8:00 久屋大通公園会場内、本部テント集合
※活動内容1)の搬入車誘導のみ6:00集合
◆最寄り駅 地下鉄名城線「矢場町駅」徒歩3分
◆募集人員 100名(先着順)
◆申込方法 メール、電話、もしくは、ファックスでお申し込みください。
※お名前、性別、年齢、連絡先(携帯がベスト)、メールアドレス、ご希望の参加日、お手伝いいただけるボランティア番号(上記)をお伝えください。
◆注意事項
各自の責任において、ボランティア保険への加入を必ずお願いいたします。
保険に加入されず参加された場合、本イベントにおけるケガ・事故等への保障はいたしかねますのでご了承ください。
※ボランティア保険は、お住まいの地区の社会福祉協議会にて手続きができます。
◆連 絡 先
アースデイいわきinなごや実行委員会 担当者:上田
団体住所:名古屋市中区大須3-31-12
電 話:090-9917-5356(10:00~17:00)
F A X :052-252-0202(9:00~19:00)
E-mail :bora@earthday-iwaki.com
団体URL: http://earthday-iwaki.com/
イベント用URL:http://www.facebook.com/earthday.iwaki