愛知ボラセンの活動予定⇩(更新日:2025.1.29)
NPO法人被災者応援愛知ボランティアセンターは、
観光庁からの「観観産第174号(平成29年7月28日)災害時のボランティアツアー実施に係る旅行業法上の取扱いについて(通知)」に基づき、被災地ボランティア活動を実施しております。
【次回のワンコイン・サポーターズ事務作業】
2025年2月22日(土)13時~ 東別院会館地下106教室
※予定分が終わり次第解散となります。
NPO法人被災者応援愛知ボランティアセンターは、
観光庁からの「観観産第174号(平成29年7月28日)災害時のボランティアツアー実施に係る旅行業法上の取扱いについて(通知)」に基づき、被災地ボランティア活動を実施しております。
【次回のワンコイン・サポーターズ事務作業】
2025年2月22日(土)13時~ 東別院会館地下106教室
※予定分が終わり次第解散となります。
おはようございます。
もうすぐあの震災日から2年が経ちますね。
みなさまからお預かりしている、ワンコインの応援金は3月末日で締め、
リゾート・トラスト様からのご寄付と合わせ、6月末日にお贈りする予定です。
先週の土曜日も総勢17名でにぎやかにワンコイン・サポーターズの事務作業を行いました。
今回は中学3年生の男の子たち3人がお友達同士でご参加くださいました。
照合作業とワンコインリーフレットへのFAQ挟み込み。
大変でしたが、もくもくときちんと仕上げて頂きました!ありがとうございました。
そしてエール2ndを来週に控え、エール2ndでのワンコイン・サポーターズのブースの準備が進められました。
今年は栄・もちのき広場で行われるエール2nd。少しでもたくさんの方にワンコインのことをお知らせしたい!と
ボランティアのみなさんが知恵を出し合って、今年もあたたかい雰囲気いっぱいのブースになりそうです。
サポーターのみなさんからのメッセージや、応援金を受け取られた方からのメッセージなども見ていただけます。
お友達とお誘いあわせの上、お越しください。
そして9日~10日には、私たちが応援金をお贈りしている震災孤児遺児の方の中から16名の方が
名古屋に遊びに来てくださいます。
こちらも大学生のボランティアの方を中心に、名古屋で楽しく過ごして頂く企画をしています。
お名前だけ拝見していたみなさんにお会いするのは少しどきどきします。
楽しい時間を過ごして頂ければと思っています。
6月末の送金に向けて、エールが終わってからがワンコイン・サポーターズの事務作業の山場です!
たくさんの照合、お手紙発送などが待っています。
みなさんの応援の気持ちをきちんとお子さんたちに届けるお手伝い、ぜひよろしくお願いします。
***次回以降のワンコイン・サポーターズ事務作業の予定***
3月16日(土)13時~17時 東別院会館
4月13日(土)13時~17時 東別院会館
4月20日(土)13時~17時 東別院会館
5月11日(土)13時~17時 東別院会館
5月25日(土)13時~17時 東別院会館
部屋は入り口のホワイトボードでご確認ください。
あると便利なもちもの
30センチものさし
6月中旬にはすべてのデータを準備し、送金の予約を行います。
それまでに全部の事務作業とお手紙の発送が終えられるようにご協力をお願いします。
***************************
ワンコイン・サポーターズ 企画の説明は →こちらから
ワンコイン・サポーターズの登録は →こちらから
ポスター・リーフレットの掲示、配布にご協力頂ける方は →こちらから
お問い合わせ内容を「ワンコイン・サポーターズ」を選んでご連絡ください。
東別院さんにもポスターやリーフレットを置かせて頂いています。
スタッフに声を掛けてお持ち帰りください。
宮城県石巻市鮎川は捕鯨の街です!
3.11以前、鮎川浜の女性の方はご商売されてみえた方が多く、忙しい日々を…
3.11以降 仮設に入ってから何もする事無く、考え込む時間が更に長くなり…やりがいがなく、辛く悲しいと…皆さんの声…
刺し子なら出来ますと、ある日、晒しに鯨の図柄のふきんを持参され…愛知ボラセンの方との打ち合わせで…昨品作りに取りかかりました
今は晒しから麻に素材を替えて、ランチョンマットとして高級感加え、小物のコ―スタ―も作り、アイテムも増えました。
夢中で作っている時は、何もかも忘れて、生きる喜びが感じられ、名古屋で買って下さった方々の縁と、感謝の思いで一杯で1針々に思いをこめて刺しています、とおっしゃっています。