愛知ボラセンの活動予定⇩(更新日:2025.1.29)
NPO法人被災者応援愛知ボランティアセンターは、
観光庁からの「観観産第174号(平成29年7月28日)災害時のボランティアツアー実施に係る旅行業法上の取扱いについて(通知)」に基づき、被災地ボランティア活動を実施しております。
【次回のワンコイン・サポーターズ事務作業】
2025年3月29日(土)13時~ 東別院会館地下106教室
※予定分が終わり次第解散となります。
NPO法人被災者応援愛知ボランティアセンターは、
観光庁からの「観観産第174号(平成29年7月28日)災害時のボランティアツアー実施に係る旅行業法上の取扱いについて(通知)」に基づき、被災地ボランティア活動を実施しております。
【次回のワンコイン・サポーターズ事務作業】
2025年3月29日(土)13時~ 東別院会館地下106教室
※予定分が終わり次第解散となります。
代表の久田です。
今週から、「くぐなり食堂」の前に、仮設住宅談話室(午前10時~)で、「くぐなり名画座」を始めます。
第一回はご存知「男はつらいよ」。44年前に公開された、「男はつらいよ」シリーズ第1作です。
「男はつらいよ」。大好きでした。お正月とお盆には必ず映画館で見ていました。
きれいな映画館より、場末の映画館の方が似合っていました。
私は高校3年生の時には、受験勉強の逃避から半年に50本の映画を映画館で見ていました。
大学生になって、映画の自主上映会を企画しました。
その時の第一作が、この「男はつらいよ」でした。
パターンは決まっているのですが、それがかえって安心してみていられます。
寅さんを見なければお正月もお盆もこないという感じでしたね。
寅さんシリーズ以上の映画はないのではないかとさえ、思っています。
博(前田吟)の父親役で志村喬さんが出演されています。
やはり大学生の時、映画のエキストラのバイトをしたことがあります。
その時に志村喬さんと「共演」しました。
私の数メートル後ろを歩いていらっしゃいましたが、ものすごいオーラがでている方でした。
いっしょに懐かしい寅さんで笑いませんか。