愛知ボラセンの活動予定⇩(更新日:2025.1.29)
NPO法人被災者応援愛知ボランティアセンターは、
観光庁からの「観観産第174号(平成29年7月28日)災害時のボランティアツアー実施に係る旅行業法上の取扱いについて(通知)」に基づき、被災地ボランティア活動を実施しております。
【次回のワンコイン・サポーターズ事務作業】
2025年2月22日(土)13時~ 東別院会館地下106教室
※予定分が終わり次第解散となります。
NPO法人被災者応援愛知ボランティアセンターは、
観光庁からの「観観産第174号(平成29年7月28日)災害時のボランティアツアー実施に係る旅行業法上の取扱いについて(通知)」に基づき、被災地ボランティア活動を実施しております。
【次回のワンコイン・サポーターズ事務作業】
2025年2月22日(土)13時~ 東別院会館地下106教室
※予定分が終わり次第解散となります。
みなさん
こんにちは
愛知ボランティアセンター
久世です。
楽天の日本一の瞬間 涙が出ました。
2年8か月前の被災地を見ている私は
「まさか宮城に、被災地に こんな日が来るとは・・・」と
「いつかは日本一に」と二つの想いを持ちながら活動をしていました。
楽天日本一がこんな早く来るとは!
まだまだ、その余韻に浸りながら暮らしております。
十八成到着後すぐに【バンザイ三唱】
これをやるのが念願でした^^
中日ファンの方も、巨人ファンの方も、楽天の優勝は喜べることと思います。
とはいえ、野球にまったく関心のない方もいらっしゃるとは思いますので、
ちょっと、無理やりだったかもしれません。
ごめんなさい。そしてありがとうございました。
大変お待たせ致しました。
活動報告を致します。
(写真が少なめですが、皆さんから届き次第UPしていきます)
今週の活動
くぐなり食堂
こころ配り
チーム恭一with安吉&文吾
鮎川の皆さんと活動
邦子さんの語り合い
です。
【くぐなり食堂】メニュー
ピリ辛高菜ごはん
かき玉汁
かぼちゃコロッケ
肉豆腐
春雨サラダ
白菜とツナのおひたし
今回食堂班の最年少ちさきちゃん(小学生)。
家でお手伝いをしているから
少しでも役に立ちたいと参加。
料理長経験の里映さんの元で力を発揮。
今回は材料が足りなかったりしましたが
大ベテランの近藤環料理長が臨機応変に対応。
食材がなくても、温かいお弁当に!!
ありがとうございました。
環料理長は鹿児島県に単身赴任中。
ですが、今回の料理長のために、鹿児島から名古屋に帰ってこられました。
かっこよすぎです^^
【こころ配り】
今回、こころ配り班のボランティアさんが、感想で語られた十八成の方のお話、
私は涙がでるくらい、うれしく聞きました。
◎土曜日 ボランティアバスが到着するのを家から見ていて、
バスが早く着くと安心し、遅くなると心配しているんだよ。
◎10時30分までに毎回、お弁当の確認に来てくれる。
今日は時間通りだね。
遅いような時には、何かあったのかなと、といつも心配をしているんだよ。
◎ボランティアの人たちが浜を歩いていて、少し道で立ち停まっていいると、
「家が分からないのかな?大丈夫かな?」と心配しているのよ。
◎「くぐなり食堂ニュース」は毎回とっておいて、お客さんが来る度に、
こういうふうにボランティアの人たちが来ているのよ、と見せてるの。
十八成で活動を初めて2年5カ月。
十八成の皆さんの生活の一部になっている事を感じました。
いつも温かく見守っていてくださって、ありがとうございます。
久しぶりの参加の高校3年生の のぞみちゃん。
大学も決まって、久しぶりの十八成ボランティア参加。
三姉妹と全身を使い遊びまくっていました。
活動が終わるころにはクタクタの様子。
お疲れさまでした。
【チーム恭一with安吉&文吾】
今回は大ベテラン勝谷さん以外は初参加の方々ばかり。
活動は養鶏場の荷物の運び出し。
大変な作業で、最初はバタバタしていましたが
時間が経つと、チームワークよく作業!
そして、全て完了!!
ありがとうございました。
【鮎川活動】
11月17日に愛知県の東海高校でイベントがあり、
そこで鮎川の皆さんの作った作品が販売しました。
皆さんの笑顔を見ていたら売れ行きがどうだったか分かりますね。
これまで最高の55,000円もの売り上げ!
みなさん、ありがとうございました。
今回はその打ち合わせも兼ねて鮎川小の仮設へ。
皆さんの笑顔に支えながら一日笑顔で活動をしました。
【邦子さんの語り合い】
9歳のちさきちゃん
7歳のひろのぶくんが
真剣に聞く中(ひろのぶくんが手遊びしているのはご愛敬^^)
阿部邦子さんは命について熱く語ります。
きっと二人の心にも届き、将来のリーダーとなることでしょう。
大人の参加者も聞き入って、終わると邦子さんの元に駆け寄る方も。
とても有意義かつ勉強になった時間でした。
ありがとうございました。
そして、楽天の星野監督(?)も出発式に参加?笑
楽天のユニホームを着て、元球児の阿部恵一さんが登場!
短くて濃い活動が終わりました。
最後は消防隊長がエール!
そして集合写真
また、帰ってきます。
帰りの感想で疲れ切った7歳ひろのぶ君が寝てしまい、語れませんでしたので
朝、バスの前に立って挨拶。
2年8カ月の活動の中で最年少のひろのぶくん。
彼の出せる力は全て出していました。
また参加してね。