![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/aa/b8fa0ca6ea7842eb7bb420eefbb2423f.jpg)
B君は、まさにツイッターの申し子みたいなやつである。
仲間うちのBBSに書き込む文章は、ツイッターそのものなのである。
B君がBBSに書きこむと、そのKY的文章はまさに我が道を行くもので、
流れを遮断する者、情報ネットワークの破壊者、として恐れられている。
週末の風速はどうか? 波のサイズはどうか? という共有項に対し、
『血便が止まらなくて病院いったら屈辱的な体勢でメドに指突っ込まれたなあ
たぶん痔だねっていわれたけど「たぶん」てあいまいだなあ』
『屈辱的・・・ベットで背中を反らしながらシリを先生に付きだし
ハイどうぞって感じだったすねェ 』
会社でこっそりBBSをのぞき込んで、その書き込みを読んだとき、
鼻からコーヒーが噴き出る勢いで爆笑を殺さなければならなかった。
宴会では全裸になり、ネット上でも全裸になるその男、筋金入りどころか、
裏筋にも鉄筋が入っているんだろうなあ ⇒ つぶやき風すかね
B君の書き込みは何故おかしいのだろうか??
それは読んだとき、その文章がB君の声となっているのだ。
文字を読むと背後からB君が朗読してるが如くリアルに聞こえるのだ。
これこそ、元祖つぶやきである。書き手の声となる、重要である。
つぶやきで大切なことは、
①読み手を意識しない
②自分のことを言い張らない、自慢しない
③空を見上げて溜息つくような感じでつぶやく、ぼやく
オイラはB君からそれらを暗に教えてもらったが、おそらくツブヤキに関しては、
彼の右には出ても左に出るものはいないだろう。
オイラは右には曲がってないが左には曲がっている。
茅ヶ崎在住の女性ウエーバーは、先日、鳩山首相からフォローを受けたそうだ。
『普天間基地がんばってくれよんしんちゃん!』と励ましたそうだ。
(『沖縄9万人の声に報いたいと思います』と返って来たかどうかはわからない)
B君ならオバマ大統領からフォローを受けるかもしれない。
『最近、痔になったすけど、波乗りできるすかね』
『Yes,You Can!』