統率のとれた見事な食いっぷりに感嘆。
先祖から受け継いできたイチイガシ。そのイチイガシの夏場の剪定も、
そろそろかなと思いつつ、枝の伸び具合を確認しようと樹の下にたっ
たところ・・・
たくさんの見慣れない虫フンを発見。
ぁあ、これは毛虫だな、それも集団だな・・・と思いつつ、地上から
2mほどの高さの段をみると、“使用前と使用後の映像”に使えそうな
ほどに食害されたイチイガシの姿があった。
使用前
↓
使用後

そして、その使用前と使用後の境い目に、集団でいたのが

“奇妙な果実”ふうに、自分よりもすこばかり大きい程度の大きさしか
かないはずのカシの葉っぱにさえ、無数に取り付いて葉を貪るケムシ、
逆光でみると黄金色にみえる長い毛をもったケムシ の 群れでした。
おそらくは クロツマキシャチホコの 幼虫たち。
のの

ののののの
陣笠代議士の投票行動にも似た、その統率のとれたみごとな食いっぷ
りには[カシを大切にしてきた先祖の霊に叱られるであろうことも忘
れて/笑]おもわず見とれてしまいましたよ。
◎ クロツマキシャチホコ。この長ーい毛には じつは毒は
ないのだそうですよ。とはいっても、これまでさんざん
毛虫をはじめとする害虫に刺されてきた身 としては、
素手で触るのは、さすがに無理無理。
「夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染」
先祖から受け継いできたイチイガシ。そのイチイガシの夏場の剪定も、
そろそろかなと思いつつ、枝の伸び具合を確認しようと樹の下にたっ
たところ・・・
たくさんの見慣れない虫フンを発見。

ぁあ、これは毛虫だな、それも集団だな・・・と思いつつ、地上から
2mほどの高さの段をみると、“使用前と使用後の映像”に使えそうな
ほどに食害されたイチイガシの姿があった。
使用前

↓
使用後

そして、その使用前と使用後の境い目に、集団でいたのが

“奇妙な果実”ふうに、自分よりもすこばかり大きい程度の大きさしか
かないはずのカシの葉っぱにさえ、無数に取り付いて葉を貪るケムシ、
逆光でみると黄金色にみえる長い毛をもったケムシ の 群れでした。
おそらくは クロツマキシャチホコの 幼虫たち。
のの


ののののの

陣笠代議士の投票行動にも似た、その統率のとれたみごとな食いっぷ
りには[カシを大切にしてきた先祖の霊に叱られるであろうことも忘
れて/笑]おもわず見とれてしまいましたよ。
◎ クロツマキシャチホコ。この長ーい毛には じつは毒は
ないのだそうですよ。とはいっても、これまでさんざん
毛虫をはじめとする害虫に刺されてきた身 としては、
素手で触るのは、さすがに無理無理。
