はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

なにでできているか

2006-02-02 21:13:20 | daily
 職場で「らくだの様にボーっとしている」という言葉が出てきた。
 でも、らくだの方は実はボーっとしている訳じゃないかも、と言うと、ひらのくんがさらに、
「らくだのこぶは全部脳みそだから、一見ボーっとしているようだけど、あいつら一杯考えているんだ」
 という様なことを言った。
 そこから話が進み、
「でも砂漠に出るとこぶは小さくなるから、モノ考えられなくなってボーっとしちゃうね」
「そしてオアシスに来ると水飲んで、元に戻るから、また色々考える」
 つまり、らくだはいつもボーっとしているように見える、というところに落ち着いた。
 らくだのこぶは、脳みそ。新鮮な新説。
            
 話は変わって、先週は出張で外食ばっかだったから太っちゃったよ、という話をさいとうくんにしたら、動いているんだから、消費されますよ、と言われた。
 さいとうくんは諸事情により現在スポーツは停止。
 でも食事の量は減らないので、蓄積される一方だと嘆いていた。
 そういや、エネルギーってどんどん蓄積されるよね、という話になった。
 食べている限り、無限に?蓄積され続ける。
 羊たちの沈黙の映画では、「飽食」の餌食になった人は死ぬまで食べ続けさせられたけど、これは例外。
 とにかく、これ以上体にエネルギー蓄えられないから、余分なエネルギーは捨てちゃえー、みたいなことは起こらない。ある意味起きて欲しいけど。
            
 すごいんだね、人間って、エネルギーの塊だね、と言ったところでふと思い出す。
 そういう話、あったな。
 古くは、銀河鉄道999。人間はネジになり、命の火と称して機械化人のエネルギーになった。
 最近だと、マトリックス。人間はエネルギー源として生産されていた。
 こういうのって、理にかなった話なんだなあ。
            
 で、私は何でできているか?
 間違いなく甘い物だね。
 エネルギーだけは確保されてる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする