もう日付が分からなくなってきましたよー?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
でも今日は競馬中継あったから、どうやら週末。
はい、つづき。
玉造温泉から電車に乗って松江まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6a/2d015e5602ab29ef4a1f228da359c109.jpg)
松江駅からは、ぐるっと松江レイクライン、という観光バスに乗ります。
一日乗車券が付いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/dc/c0b58523ddb7e44307c153b52fa4bd81.jpg)
こういうバス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/46/a24b0b2691c87e9d223b7faf72b67572.jpg)
中は木製でレトロ。
一回200円、一日乗車券は500円、約50分で松江市内ぐるっと回ります。
運転手は、みなさん女性でした。
では、松江城へ。
バスは大手前で下ります。
てくてく行きまして、ほどなくしますと。
現れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4f/b4afc2261cb2b641f7e1164731aa4bb2.jpg)
石垣もいい感じです。
いざっ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
その前に、こちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/84/e86fe9e5715394773b4829bd6165f053.jpg)
二の丸にある興雲閣。
明治に建てられた、明治天皇行幸の際の御宿所。
のはずだったけど、日露戦争勃発のため叶わず。
後に大正天皇が宿泊施設として使用したそうです。良かったね。
最後の擬洋風建築だそうです。
美しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
でわでわ、お待たせしました。
どーんっ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/88/7832a8ada4d4f206151d340df4e4fae0.jpg)
とてもキレイなお城です。
全国に残る12の現存天守の一つ。
もちろん国の重要文化財。
中も素敵なんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/60/0c94c6a99ff5d7de33575a46aaa7be89.jpg)
先代の鯱。
木造に銅板を被せてあります。
はい、ここも写真撮り放題。
他にも、鎧とか鎧とか多数。
望楼へ向かう階段。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7c/06a5d3e0686b2c12efc408ff5d6a529a.jpg)
もう、ここに棲んでもいいですよ、私。
だって石垣も素敵。
ほら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/69/754cc91637994916d727549ba56c60f8.jpg)
ほらほら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/72/9dd1b8eaa2c9b422f27809eeaacbb134.jpg)
馬洗池のそばにあったギリギリ門跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/25/7fb6cf2c5fb839c301fb3441b3be3548.jpg)
何がギリギリなのかと思っていたら、城の工事中に掘ったところ、埋まっていた骸骨ギリギリの所だったと・・・なんか怖い話ですけど。
ではお城の北側へ抜けます。
お堀に掛かる稲荷橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/01/9f8b0ef4893aac9e28cadc60cc084e88.jpg)
このまま時代劇撮れそうな景観です。
ああ、日本人で良かった。
歩いている途中で買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8c/0a292c4d5b53533dc737d1c212936b30.jpg)
ぼてぼて茶。
泡立てて飲むお茶だそうで、これはペットボトル入り。
振って泡立てて、気分だけでも。
塩見縄手の街並み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b1/1add0cdc74ad028ee938cfb844869daa.jpg)
日本の道100選に選ばれているそうです。
小泉八雲さんち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e6/eeda67e19c37bb8d5674081ef4fe945f.jpg)
もとは御武家さんが住んでいたのだそうです。
そのお隣では、鮎を焼いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e9/d02b106bc80cbb84a183faa344a84431.jpg)
ね?
松江は和菓子の街なのです。
暑かったのでつい買ってしった、あん入りソフトクリーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/26/aa0955153b2c2dbbf7c0ee821ea07742.jpg)
あんはのってるだけですが。
バス停の近くにいた小泉八雲さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3d/85dbecc79e0cb68a545796295cd12818.jpg)
ご自宅を背景に。
てなわけで、バスに乗って松江駅へ向かいます。
駅ではもう一度お蕎麦食べて、お土産買って帰ります。
駅で見つけたポスター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3f/6c57f87d28d9732d75e7e76a3464e18a.jpg)
気動車だったのね。
ホームにある、その特急やくもさん専用の案内板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bd/6a95d8052a16338212caa37359e684f7.jpg)
みんなの足なのね。
はい、やくもさん、登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a0/b822e6677a386cc82b0c032b23ff0572.jpg)
ゆったりやくもさんさんで、ゆったりしますよー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/64/c8c7a6e32ef6fcaa62611f16ab8985ae.jpg)
グリーン!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
3列シート!超ゆったり。
というわけで、岡山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9b/f3193b1757b3d24ba3ff20b90fc93a3e.jpg)
帰りはレギュラーのぞみなんでN。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/62/1a0908291e5c00c5e0c25251848360a6.jpg)
どこにピント合ってるんだ?と思って見てみたら、キャノピーの番号にバッチリ。
Z57とか、ずいぶんデカイ数字が来ました。
道中ガン寝してました。
目覚めた頃に、東京タワー。
赤くない。
あ~帰って来ちゃった~というわけで上野駅ですが、常磐線はすでにフレッシュフレッシュ時間帯。
すでに新幹線とかグリーン車とか乗ってきてますんで価値観がシフトしてます。
フレッシュひたちさんに乗っちゃえ。
というわけで、16番ホーム。
なぜ、はやぶさカラー?いや、これは常磐グリーンだから、常磐線のホームにあって正しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cc/85ab54598fe5eeb023bb48991a338123.jpg)
そして。
新型~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/27/7a793ebf381f45bf6f73316c78f327dc.jpg)
というわけで車内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a9/efbcaec43df68c00ee4ec4c40bffc8a9.jpg)
ゆったり帰ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
でも今日は競馬中継あったから、どうやら週末。
はい、つづき。
玉造温泉から電車に乗って松江まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6a/2d015e5602ab29ef4a1f228da359c109.jpg)
松江駅からは、ぐるっと松江レイクライン、という観光バスに乗ります。
一日乗車券が付いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/dc/c0b58523ddb7e44307c153b52fa4bd81.jpg)
こういうバス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/46/a24b0b2691c87e9d223b7faf72b67572.jpg)
中は木製でレトロ。
一回200円、一日乗車券は500円、約50分で松江市内ぐるっと回ります。
運転手は、みなさん女性でした。
では、松江城へ。
バスは大手前で下ります。
てくてく行きまして、ほどなくしますと。
現れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4f/b4afc2261cb2b641f7e1164731aa4bb2.jpg)
石垣もいい感じです。
いざっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
その前に、こちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/84/e86fe9e5715394773b4829bd6165f053.jpg)
二の丸にある興雲閣。
明治に建てられた、明治天皇行幸の際の御宿所。
のはずだったけど、日露戦争勃発のため叶わず。
後に大正天皇が宿泊施設として使用したそうです。良かったね。
最後の擬洋風建築だそうです。
美しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
でわでわ、お待たせしました。
どーんっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/88/7832a8ada4d4f206151d340df4e4fae0.jpg)
とてもキレイなお城です。
全国に残る12の現存天守の一つ。
もちろん国の重要文化財。
中も素敵なんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/60/0c94c6a99ff5d7de33575a46aaa7be89.jpg)
先代の鯱。
木造に銅板を被せてあります。
はい、ここも写真撮り放題。
他にも、鎧とか鎧とか多数。
望楼へ向かう階段。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7c/06a5d3e0686b2c12efc408ff5d6a529a.jpg)
もう、ここに棲んでもいいですよ、私。
だって石垣も素敵。
ほら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/69/754cc91637994916d727549ba56c60f8.jpg)
ほらほら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/72/9dd1b8eaa2c9b422f27809eeaacbb134.jpg)
馬洗池のそばにあったギリギリ門跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/25/7fb6cf2c5fb839c301fb3441b3be3548.jpg)
何がギリギリなのかと思っていたら、城の工事中に掘ったところ、埋まっていた骸骨ギリギリの所だったと・・・なんか怖い話ですけど。
ではお城の北側へ抜けます。
お堀に掛かる稲荷橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/01/9f8b0ef4893aac9e28cadc60cc084e88.jpg)
このまま時代劇撮れそうな景観です。
ああ、日本人で良かった。
歩いている途中で買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8c/0a292c4d5b53533dc737d1c212936b30.jpg)
ぼてぼて茶。
泡立てて飲むお茶だそうで、これはペットボトル入り。
振って泡立てて、気分だけでも。
塩見縄手の街並み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b1/1add0cdc74ad028ee938cfb844869daa.jpg)
日本の道100選に選ばれているそうです。
小泉八雲さんち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e6/eeda67e19c37bb8d5674081ef4fe945f.jpg)
もとは御武家さんが住んでいたのだそうです。
そのお隣では、鮎を焼いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e9/d02b106bc80cbb84a183faa344a84431.jpg)
ね?
松江は和菓子の街なのです。
暑かったのでつい買ってしった、あん入りソフトクリーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/26/aa0955153b2c2dbbf7c0ee821ea07742.jpg)
あんはのってるだけですが。
バス停の近くにいた小泉八雲さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3d/85dbecc79e0cb68a545796295cd12818.jpg)
ご自宅を背景に。
てなわけで、バスに乗って松江駅へ向かいます。
駅ではもう一度お蕎麦食べて、お土産買って帰ります。
駅で見つけたポスター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3f/6c57f87d28d9732d75e7e76a3464e18a.jpg)
気動車だったのね。
ホームにある、その特急やくもさん専用の案内板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bd/6a95d8052a16338212caa37359e684f7.jpg)
みんなの足なのね。
はい、やくもさん、登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a0/b822e6677a386cc82b0c032b23ff0572.jpg)
ゆったりやくもさんさんで、ゆったりしますよー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/64/c8c7a6e32ef6fcaa62611f16ab8985ae.jpg)
グリーン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
3列シート!超ゆったり。
というわけで、岡山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9b/f3193b1757b3d24ba3ff20b90fc93a3e.jpg)
帰りはレギュラーのぞみなんでN。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/62/1a0908291e5c00c5e0c25251848360a6.jpg)
どこにピント合ってるんだ?と思って見てみたら、キャノピーの番号にバッチリ。
Z57とか、ずいぶんデカイ数字が来ました。
道中ガン寝してました。
目覚めた頃に、東京タワー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/24/e6f44744a0adbed39190aa65ed994e60.jpg)
赤くない。
あ~帰って来ちゃった~というわけで上野駅ですが、常磐線はすでにフレッシュフレッシュ時間帯。
すでに新幹線とかグリーン車とか乗ってきてますんで価値観がシフトしてます。
フレッシュひたちさんに乗っちゃえ。
というわけで、16番ホーム。
なぜ、はやぶさカラー?いや、これは常磐グリーンだから、常磐線のホームにあって正しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cc/85ab54598fe5eeb023bb48991a338123.jpg)
そして。
新型~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/27/7a793ebf381f45bf6f73316c78f327dc.jpg)
というわけで車内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a9/efbcaec43df68c00ee4ec4c40bffc8a9.jpg)
ゆったり帰ります