はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

歩いていこう

2012-05-08 21:22:53 | daily
 最近、お天気続かないね。
 今日も晴れてたかと思えば、どんどんどんより曇り空。
 そして夜だというのに微妙に温い風。
 お天気不安定なのは春だからですか?それとも梅雨?

 さておき。
 昨年の春、茨城県内公共交通機関がことごとくダメになって、車もダメ、自転車持ってない、となると移動は徒歩、んじゃあ隣の駅まで行ってみるか、から始まった駅間散歩ですが、慣れてくると、その隣は行けるのか?とか思うわけで。
 行ってみましたよ
 暑くなりそうだったので、朝っぱらから、とりあえず北に向かって出かけます。
 ルートは2つ。
 ゴールは駅なので線路の東か西か、てとこですが、車でよく通る西ルートを行きます。
 車でシャーッと過ぎてしまっていた景色も、歩きだとよく見えます。
 結構ね、歩いている人はいるんですよ。
 まあ、二駅歩く人はいないでしょうけど。
 国道を歩くと、標識で何km来たかすぐ分かっていいですね。

 隣駅までの道は、何度か紹介してるのでブログを遡っていただくことにして、トップの写真はさらにその先、国道がバイパス(新道)と旧道に分かれるところ。
 車だと左へ、でも歩きなので右の旧道へ。
 ここから上り下りが増えるのです。
 下っていったら。
 
 スタンバイ中の電柱発見!
 なんですかねー、妙にテンション上がるのね

 斜面に可愛いお花の群れ。
 
 そしたら神社発見。
 
 神様の国から帰ってきたばかりだったので、素通りはできません。
 お邪魔します。
 茅葺きのお社。
 
 鎮守の森。
 お邪魔いたしました。
 
 さらに坂を下っていきますと、桜川に出ました。
 目的地は橋を渡って街中を抜けたあっち方向ですが、なんか素敵な景色です
 
 なので、川沿いを行くことに。
 そしたら。
 
 関東ふれあいの道、という標識が。
 この関東ふれあいの道、調べてみたらすごいですよ
 環境省の長距離自然歩道構想に基づき関東1都6県が整備した、首都圏自然歩道ともいう、東京都八王子市の高尾山麓、国道20号沿いの「梅の木平」を起終点に、東京都、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県、千葉県、神奈川県を1周する総延長1799kmの自然歩道だそうです!
 踏破すると認定証?がもらえるそうですよ。興味のある方はこちらへ。

 ま、それはそれとして。
 八重山桜ですかね。
 
 まだまだお花見できます。

 匂橋。
 
 車は通れないようになってました。
 ここが関東ふれあいの道茨城県コース15番の起終点だそうです。

 お散歩にはもってこいのお天気。
 
 ウチから歩いて90分の所にこんな素敵な場所がっ!
 電車使えば30分足らずで来られますが、歩いたからこそのご褒美だよね。

 カヤックを楽しむ人も。
 
 雨のあとで水が濁っているのが残念。

 さて、ゴールも間もなくです。
 ふと時計を見ると、そろそろ何かが来る時間。
 というわけで。
 
 鼻先、菜の花に埋もれてしまいましたが
 それでは駅へ。
 帰りは当然電車です。
 無理しない。
 で、改札へ向かおうとしたら、泳ぎまくる鯉のぼりと、新しいスーパーひたちさんの1/3スケールモデルが。
 
 子供達、記念撮影してました

 で、ホームに下りると、ちょうど電車がいたので乗りました。
 ウチを出て、ほぼ2時間。
 満喫です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする