はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

春がきた

2011-03-26 17:24:14 | daily
 土曜日です。
 と、毎日確認しないと、なんだか分からなくなってきましたよ。
 たぶん、それは地震のせいではないだろうけど。

 今日も午前中に買い物を済まして、のんびりです。
 引き続き、風が冷たいんだよね。
 電線が揺れているのは、風のせいなんだと思う。

 というわけで。
 一足お先に、春です。
 連休中、帰省してたらしい旅人さんからいただきました。
 自分では買わない系だけど、ん、美味っ!
 中に、桜湯用の、桜の塩漬けのパックが入ってました。
 なんかちょっと、粋な計らいじゃん?

 そういえば。
 春の選抜が始まっていて、水城は昨日負けちゃった。残念。
 ニュースで開会式を見ましたが、選手宣誓、よかったね。
 あんまり静かなんで、最初は、あれ?選手宣誓?って思っちゃいましたが。
 ちまたに色んな人の色んなメッセージが溢れていますが、あの高校生の言葉が一番ぐっときてますよ。
 阪神・淡路の年に生まれた子達が、もうあんなに大きくなったんだね。
 あの時、ひっくり返った高架を見て、神戸はもう元に戻らないかも知れない、と思いましたっけ。
 でも、また、神戸になったよね。
 だったら、気仙沼も石巻も、できるよ。
 勇気というよりは、希望をもらった気がする。
 16年後には、今年これから生まれる子供達が、甲子園に行くんだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくさく

2011-03-25 20:50:48 | daily
 地震から2週間。
 長いような、短いような
 以来、節電も兼ねて?早寝早起きの生活になっています。
 というか、夜早く寝てしまうので、せめて朝早く起きないと申し訳ないような気がして。
 で、せっかく早く起きてるんだから、朝飯前に軽く散歩など。
 ついでに西友の営業時間や、近くのスタンドの開き状況を確認したり。
 雨の日は、テレビ体操です
 ラジオ体操とか、何十年ぶり?な感じですが、憶えてる、体がきちんと憶えてる。
 ただ、思いっ切りやると、逆に体を痛める模様。
 肩の関節など、ごきっ、とか、ぐきっ、とか危険な音が
 子供の頃は、思いっ切り腕振り回してもなんともなかったのに・・・。

 で。
 今朝はとりわけ寒かったです。
 3月下旬だというのに、気温は氷点下!
 あたり一面、霜で真っ白です。
 やっぱりあれですかねえ、去年猛暑の後、秋が無くて突然冬になったように、春が無くていきなり夏になるんでしょうかねえ。
 ま、霜霜ですので、当然、霜柱もあるわけです。
 さっくさっくです
 7時も過ぎてるんですけどねえ。
 溶ける気配もありません。

 そうそう。
 今朝、通勤途中のスタンドが開いていたので、ようやく給油できました。
 私でも給油できるくらいですから、普通の状態になってきたって事かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土うら

2011-03-24 19:50:02 | daily
 食べ物の話だったり、どうでしょうだったり、なんだか普段と変わらないネタが続くなあ、と思ったり。
 年寄りほど、非日常の中にあっても、一生懸命、日常に戻ろうとする傾向が強い、と言ったのはウチの弟です。
 もちろん、ウチの親を指してるわけですが、いや、そうだと思います。
 全ての人に当てはまるわけではないですが、若い人ほど、異常事態に慣れようとしている、ような気がする。

 じゃあ、自分はどうなのか?
 
 うーん。

 元の生活に戻りたいと思いつつも、今の生活を楽しんでいる向きもあり、引き分け?

 というわけで。
 なんとなく電車に乗って出かけた春分の日に、土浦の駅ビルに入っているパン屋さんで買いました。

 土うらパン

 で、いいのかな。
 土浦、じゃないんだよね。
 うら、ってひらがなだって初め気付かなくて、なんて読むんだろう?と。
 ゲンコツくらいの大きさ、ちょっと小ぶりで、中には粒あんと、ホイップクリームがぎゅうぎゅうに詰まってました。
 いやん、美味。

 ニュース見てたら、常磐線の土浦-勝田は来月上旬開通見込み、という記事が!
 今頃、水戸駅は突貫作業ですね。
 その先は、依然、目処立たず、ですが、でもサボっている訳じゃないし、みんな休む暇もなく働いてるんだし、ガンバレー。

 勝田まで通ったら、きっと乗るわ。
 と言ったら、もれなく、何のために?と返されてしまいました。
 えーと。
 復旧記念?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

討ち入り成功

2011-03-23 20:20:40 | daily
 引き続き寒いですわ。
 午前中は日も出ていたんですが、午後はどんどん気温が下がっていきました。
 3月の半ば過ぎたっつーのに、モコモコの上着と、ホッカイロ手放せないのは私だけじゃなかった。

 というわけで。
 今日は3月23日。
 当初の予定ではバッチリ出張と重なったはずでしたが、そんなこんなで延期になってますので、朝っぱらから討ち入ってみましたー。

 ちゃんと届いてるのかな?と思いながら、「来てます?」と予約の紙をレジでそっと出し。
 どうやら今回はこのお店で一番乗りでした。
 そういや新作も放送されてるんだよね、と今更のように思い出したり。
 なんか時間においていかれてます。
 なにはともあれ、受け取れました。

 だんだん落ち着いてきて、あちこちから無事だよーのお知らせが舞い込んでくるようになりました。
 よかった。

 そういえば、昨夜のニュースでかみね動物園が出てました。
 今月いっぱいは入場無料だそうです。
 動物たちは無事だったようで、よかったよかった。
 人の安否ほど、大っぴらに聞けないので・・・。
 が、餌不足だそうで、それはそれで大変です。

 大洗水族館も無事みたいですが、アクアマリンふくしまは被害甚大みたいで、トドなどは余所へ避難したようです。
 どちらも津波が押し寄せたにもかかわらず、人的被害はなかったそうで、それが何よりです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べました。

2011-03-22 19:14:35 | daily
 お彼岸過ぎたのに寒いです。
 おかげで桜も足踏みだってね。

 それはさておき。
 今日から通常勤務になりました。
 まずは、片付けと、点検と、どこまで何をしてたんだっけ?の確認作業から。
 とりあえず、水と電気は通じているものの、空調はOFF。
 いつもは事務室のポットでお湯を沸かしたり、レンジでお弁当温めたりしてましたが、お湯は持参、お昼も温めずにすむ物を。
 そして膝掛け持って。
 食堂が開いたらしいので、たまには食べに行くのもいいかもね。

 はしゅみも水戸から来ました。
 家から徒歩→高速バス→JR→チャリ(あるいはバス)で。
 朝がエライ早いので、ヤツのためにも一日も早く春よ来い、な感じです。

 それはさておき。
 ここで懺悔です。

 地震から2日ほど、あちこちでお世話になり、日曜に自宅に戻ってきたわけですが、その間はやっぱり遠慮して?ちゃんと食べてなかったみたいです。
 月曜にふらりと寄ったファミリーマートさんでは、駐車場にトラックやワゴンなど、働く人達を乗せた車が多数止まっていて、みんな座席でお弁当を食べてました。
 コンビニも品薄と聞いていたので、ああ、ここはお弁当が入荷してるんだー、と思いながら棚を見て。
 普段はコンビニでお弁当なんて滅多に買わないのに、思わず手に取ってました。 

 バター醤油ソースの豚テキ重

 やわらかく焼き上げた豚ロース肉に、ワイン入りのコクのある醤油だれをかけました。バターライスとの相性も良いメニューです。

 はい、その通り!
 お肉柔らかくて、バター染み染みご飯、美味ー!
 みんな、ゴメンねーっ!一人だけこんなもん食べてー!!
 と謝りながらいただきました。
 美味しかったです、とても。
 日立まで持って行ってあげたかったです。
 でもそれは無理だったから。
 なんですかね、物凄い罪悪感で、これ以降は、地味な食生活になりましたね。

 今食べたら、そこまで美味しいと感じるかどうかは疑問。
 でも美味しかったんだよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする