土用ですが、まるで秋のような気温ですわ。
すすきが風になびく音が聞こえてくるようです。
ああ、だんご食べたい
(←そっちかい
)
というわけで。
皆さんうなぎを召し上がる日ですが、写真は牛です。
まあ、仙台行ったからにはいただきませんと、と思い。
そしたら、皆さん同じ考えのようで、牛たん屋という牛たん屋はどこも行列でしたわ。
手っ取り早く駅ビルで、とか思ったら、やはりすごい人。
比較的、回転は速いので、そんなに待たなくても食べられそうだが、こんなに並ぶのもヤだなー
そういえば、新幹線の中で読んだ雑誌で紹介されてた店が確か駅前に。
あ、行列になってなーいっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
というわけで、たんや善治郎(本店)さんでいただきました、牛たん重(松)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
定食もありましたが、何が違うんだろう?とメニューの写真を見比べたら、牛たん定食は麦とろでした。なるほど。
ちなみに牛たん重(竹)は、牛たん6切れ、松は8切れです。
もー普通に美味でございます。
なんで仙台の牛たんは、こんなにふっくら厚くて美味しいんでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
この熟成具合がたまりませんよ。
牛騒動になってるけど、牛たん屋には人が並んでるねえ
と言ったら、国産牛じゃないからね
と、あっさり地元の人に返されたよ。
だよね。
いかな牛のたんが大きいとはいえ、そんなに沢山無いよね。
すすきが風になびく音が聞こえてくるようです。
ああ、だんご食べたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
というわけで。
皆さんうなぎを召し上がる日ですが、写真は牛です。
まあ、仙台行ったからにはいただきませんと、と思い。
そしたら、皆さん同じ考えのようで、牛たん屋という牛たん屋はどこも行列でしたわ。
手っ取り早く駅ビルで、とか思ったら、やはりすごい人。
比較的、回転は速いので、そんなに待たなくても食べられそうだが、こんなに並ぶのもヤだなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
あ、行列になってなーいっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
というわけで、たんや善治郎(本店)さんでいただきました、牛たん重(松)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
定食もありましたが、何が違うんだろう?とメニューの写真を見比べたら、牛たん定食は麦とろでした。なるほど。
ちなみに牛たん重(竹)は、牛たん6切れ、松は8切れです。
もー普通に美味でございます。
なんで仙台の牛たんは、こんなにふっくら厚くて美味しいんでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
この熟成具合がたまりませんよ。
牛騒動になってるけど、牛たん屋には人が並んでるねえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
だよね。
いかな牛のたんが大きいとはいえ、そんなに沢山無いよね。