はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

今日も丸洗い

2011-07-16 19:55:52 | horse
 今週も乗ってるよー。
 暑~ とか言いながら。

 はい、いつもの中級馬場ダイワカーネギーさあんっ!
 「誰?」「カーネギーです」「カーネギー?」「はい」「馬場だよ?」「馬場です」「カーネギー?」・・・以下省略。
 というやり取りがいつもより長くありまして。
 いやいやいやいやいや。
 前回乗ったのははるか昔(2005年)、彼がまだ、黒い戦車?と恐れられていた?頃。
 滅多なことでは回ってこない馬ですわ。
 大事に乗らせていただきます。
 拍車無し折返し、で、最近サボって折返し着けてなかったので、どうやって持つのか忘れてます
 まま、それはおいといて。
 カーネギーさんのお邪魔にならないように乗らせていただきます。
 大体、乗ってないんで、全てが手探りですわ。
 でもま、四湾曲も、斜め横脚も、輪乗り駈歩もそれなりに
 そうかー、結構ゆっくりなテンポなのね。
 ちゃかちゃかした(完歩小さい?)馬に乗ることが多いので、ちょっと私が慌て気味でした。
 でもなんだか癒されて終了です。
 お写真撮らせていただきましたが、正面から額のハートマークを撮ろうかと思いましたら、これでよろしく、な感じでうつむき加減に。
 あらやだ、カッコイイったら。

 そしていつもの初級障害、今日はもういいですからって言ったのに、ドラえもーん!
 暑いんだよ
 先週に引き続き、バシバシバシバシバシバシしばき倒しです。
 その前に。
 フラットワークの最中、林の奥でガサガサガサーッ!
 ドラえもん、ドンペリ、ナッツと次々挙動不審に。
 傾きかけてる木が一本あるようでしてねえ、カラスか何か留まったんですかねえ。
 やめてくださいよう。
 で。
 レッスンは、今日から新しい先生。手探りですね?
 久しぶりに前方騎座とか聞きましたよ。
 今更、と思いつつも、ま、初級だからね。
 とりあえず無難に跳んで終了。
 いいです、暑いから。
 それなりにヤツも頑張ってくれたし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆれたね~

2011-07-15 22:00:21 | daily
 下から、どんっと来ましたね。
 ここいら震度3ですが、中央構造線の東端が動き出したか?と思いましたが、違うようですね。ちょっと深いな。
 ちょうどNHKのニュースを見てたトコでしたが、東京も揺れたから大騒ぎですわ。
 東海道新幹線まで止まってる、かと思いきや、常磐線、走ってるようです。強いな

 今日の写真も、お散歩中の一枚。
 近くの書道教室の看板に貼られてました。
 これ、力はいるだろうなあ。

 というわけで。
 こうも朝から暑いと、お散歩もだんだん厳しいわけですが、ええ、実際、ピーカンの日は遠慮?してます。
 でも、ずっと歩いていたおかげか、ウチではエアコン無しでしのいでるおかげか、この暑さに慣れてきたような気がしますよ(←気のせい? )。

 「かつては誰でも梅雨の間に暑さにさらされ、暑さに慣れていったが、冷房のある環境で過ごす人が増えた今は、積極的に暑さになれるための対策が必要」

 という記事を読みましたよ。
 なるほど
 暑い暑いでエアコンばんばん使って、過保護にした結果が、かえって人をダメにしていたってわけですね。
 暑さに体を慣らすことを、暑熱順化、というそうです。
 夏の暑さに耐えられる体になっていれば、熱中症にかかるリスクも下がるらしいです。
 毎日外にいる時間を持つようになれば、一週間ほどで暑熱順化するそうです。
 ジッとしているよりは、歩く、など軽い動きがあった方がより効果的とか。
 人の体ってすごい。

 そう言えば、リスク、の語源を昨夜TVで見ましたわ。
 リスク、のもとになった、リスコとは岩礁のことで(伊語らしい)、船は目的地へ向かう時に、目の前の岩礁を迂回することなく、深度などを確認しつつ真っ直ぐ進むのが正しいんだそうですよ。
 今の日本は迂回だらけ。
 熱中症も、原発も。
 だからどんどん弱くなるばかり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりだち

2011-07-14 21:51:42 | daily
 今日は、ひまわりの日、だそうです。
 気象衛星の方ね。
 ひまわり1号は、1977年に打ち上げ、だそうだから、天気を上から見るようになって、まだ30年ちょっと。
 上から見りゃいいだけの気象でさえ、まだ運用開始から半世紀にも満たないんだから、地震の予報なんてまだまだね
 映画の、ザ・コア(2003米)みたいに地殻を透かして見ちゃうようにならないとねえ。

 さっき、和風総本家(テレ東)見てたら、彩色の職人さんが出てて、物はなんでも日本で作っていると思ってたけど、近頃はそうじゃないねえ、と言ってたよ。
 考える方に行っちゃってるって。
 ・・・あたまでっかち

 ま、それはおいといて。
 散歩途中に見つけました。
 だから、何度も通ってる道だって、なんで今頃気付くねん。
 ひとりだちしてる歩行者信号
 あれ?と思って周りを見ると、みんな電柱に依存。
 いや、こういう信号機が無い訳じゃないだろうけど、この辺りはほぼ全部、電柱にくっついてました。
 電気は地下から?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙もろい・・・?

2011-07-13 20:37:10 | TV
 今日は朝からこれを聞いてしまったので、しばらく頭の中で流れてましたよ。
 ま、途中、仕事に押し流されていきましたけどね。
 0655でおなじみのヤツらの歌ができてしまいました。

 進め!よんきびう隊の歌

 よんきびうって? と思うでしょうが、あえて説明しませんので、見て下さい。
 明日も歌うそうです。
 ずったた(ずたずた)、ずったた(ずたずた)という例のテーマに乗ってヤツらが歩きます。
 というか、よんきびう隊って、まんまですやん
 そして、え?そいういうオチ?
 というか、オチなのか?

 TVといえば、夏ドラがぼちぼち始まってますが、とりあえず第一話は見とく?スタンスですので、見てますよ。
 というか、昨夜はバチスタがあったので、今度の白鳥さんの肩書きは何かな~ と、楽しみにしてました。
 そこは見ましたが、安田さんも確認しましたが、本題に入る前にスカーッと寝てました
 ま、そんなもんで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回ります

2011-07-12 20:10:15 | daily
 30℃を下回ると、涼しい とか感じる時点で既に暑さにやられてる気配
 南洋上で台風6号さんが発生しました。
 西へ進軍中。

 今年は節電の影響で、扇風機や団扇が売れているそうです。
 ウチは新しくは買わず、あった物で対応してます。
 が、扇風機が危うい感じです。
 風の強さ三段階ですが、弱運転、羽根が回っているのに風が来ません。
 さすがに学生時代の遺物、もう無理か?
 ま、中運転で。
 タイマーもいかれてるんですけど、動くんで捨てられない

 で、車の運転中に見てしまいました。
 赤信号で隣の車線に止まっていた車、扇風機付きです
 おお。
 なんだかオシャレに見えてしまうのは、ミニだからですかねえ。
 はい、ウチの車は今年も窓開けて団扇です。
 お客様がいる時は、エアコンつけます。
 週末、ちかちゃん乗せて駅まで行きましたが、サイコーでしたね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする