はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

月曜じゃないっ!

2015-09-24 22:29:31 | daily
 今朝起きて、一番最初に思ったのが↑でした。
 休みの後だけど、今日は月曜じゃないっ!
 しかも火曜でもない、一気に木曜なんてっなんて?
 テンション上がっていいのか下がっていいのか
 昨日まで毎日水海道へ通っていたのに、今日はつくばに向かってる。
 なんか、どっちが日常か分からなくなりかけましたが、いや、どっちも日常なんだって。

 そんなわけで。
 猫さんです。
 お手伝いに行った先の猫さん。
 3匹いました。
 このお宅には、犬も一頭いました。が、先の水害で一頭亡くなったそうです。
 猫は木や屋根に上がれるので、家猫も外猫も無事だったらしいです。
 でも犬は、上がれる所が限られてしまうので。
 どうしても人命優先ですが、突然失われた命は残念です。

 と、思うのは人間だけなんでしょうかね。
 何かが(誰かが?)足りないと思いつつも、彼らは今までと同じように生きてるわけで。
 いきものとは、本来そういうものなんじゃないですかね。
 そう考えると、人間てのは、もう、いきもの、の枠から外れているんだろうなあ。
 まあ、こうして見ると、この猫だって、いきものと言うより、けものと言う方がなんて馬鹿なことを考えていると、もう週末です。
 やばし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日も常総市

2015-09-23 21:10:36 | daily
 連休最終日!
 今日はゆっくりスタートです。
 久しぶりに二度寝などしまして
 昨日までにご近所の方が届けて下さった食器類の仕分けをし、物資を補給して、GO!

 と、向かった先は、きぬ総合公園にある水海道総合体育館。
 ここは、支援物資物資の管理をしていて、被災したみなさんが生活に必要な物を取りに来ています。
 まずはどんなかな?と様子伺いに。
 受付で持って来た物を記入していると、隣ではボランティアさんの受付もしています。
 どうやら、随時受付との事。
 なるほど
 と、その情報をとりあえずネットにアップし、次の場所へ。

 20日に乗ったボラバスは、連休中は毎日出てました。
 今日も常総市に来ています。
 
 仲間がこの暑い中、働いているわけで、さすがに素通りはできませんので陣中見舞い。
 
 普段、活動していることを客観的に見る機会も無いしね。
 毎日ご苦労さまです。ありがとうございました。

 その後は。
 最初にお手伝いに入ったお宅に日用品を届けに行きました。
 
 もうアパートに入れるそうで、お茶碗やお皿がさっそく役に立ちそうです。
 ここで、みんなと合流して。
 
 最初の日、たくさんいた鳩は、全て放してしまったそうです。
 そんななか、戻ってきてしまった一羽。
 訓練してなかったのに、帰ってきてしまったのだそうです。
 でももう飼えないから、と言うことで、仲間が連れて帰りました。
 物を置いて、じゃあ、また来るね、と解散します。

 残った物資を持ち帰るのもなんなので、体育館へ運びます。
 で、駐車場に車を止めていたら、いきなり名前を呼ばれ、誰かと思えばクラブで一緒の女の子で、やはり物資を置きに来て、時間があるから、、ちょっとお手伝いして帰る、とのことで。
 それなら私も~
 と、その場のノリでお手伝いに入る事になりました。
 まあ、そんなわけで。
 中はこんな感じでして。
 
 仕分けされていない物資が二階の客席に。
 と、思ったら、ある程度仕分けされた結果らしいです。
 つまり、余剰品。
 
 こちら、すっからかんの箱は、トリンプさんからの支援物資。
 
 ほとんど空ですが、女性用下着サイズ各種、送ってきてくれたそうです。
 すごい!

 で、お手伝いは、ベビー用品や、介護用品の整理。
 
 すごいです、種類ありすぎ。
 もはや仕分け不可。
 こちらも余剰品だそうで、介護用品は施設行きかな、とのこと。

 物資関係のお手伝いは初めて入りましたが、需要が日々変わっていくので難しいですね。
 こちらは物資の受け入れは今月いっぱいを目処に終了して、あとはある物を渡すだけになるそうです。

 ま、そんなわけで、6時頃まで片付けて帰りました。
 あれ、今日はゆっくりのはずだったけど?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日も今日も水海道

2015-09-22 23:03:11 | daily
 というわけで、5連休の4日が過ぎたようです。
 あら、いつの間に。
 そして気が付けば、毎日水海道へ通っております。
 昨日と今日は福島でお世話になっている福興浜団と一緒。
 20~22日の3日間、常総市での活動なので、2日間参加します。
 守谷駅を寄る必要が無いので、354で真西に進みます。
 
 渋滞知らず。30分くらいで集合場所の水海道駅近くに着いちゃいいました。
 
 常総線は取手-水海道、下妻-下館間が絵行中です。
 
 いつもの朝のご挨拶。
 アウェイのはずなのに、とってもホーム感。
 
 昨日は水海道二高に開設されているボラセンに立ち寄りました。
 ここから移動。
 
 相変わらず倒れたままの稲穂。
 ガードレールも倒れたままです。

 この2日間お邪魔したお宅は、20日にお手伝いに入ったお家の近くでした。
 そろそろどこのお家も、中の物は外に出し終わって、床板をはがし始めていました。
 しかし、その下はまだ泥や水が残っているわけで。
 床下に潜って掻き出します。
 こんな感じで。
 
 こんな感じになります。
 
 みんなこう。
 
 私も今日は床下へ。
 装備が軽いので水無し限定。

 お昼休みはちょっと和みます。
 
 昨日。
 
 昨日の猫さん。
 死体遺棄事件並みの居眠りっぷり。ぴくり都もしませんでした
 
 つかの間休憩。
 本日、差し入れにいただいた塩おむすび。
 
 美味しかったです。
 ごちそうさまでした。

 今日の午後は拭き上げと、もう片付けメインでした。
 お家の方に、身内だってこんなにきれいにしてくれない、と仰ってましたが、ある意味、他人だからできる事もあるわけでして。
 一日も早く、普段の生活に戻れるよう、祈るばかりです。

 では、片付けて帰りましょう。
 
 集合場所の水海道駅に戻ってきました。
 
 終了のご挨拶。
 3日間の活動を終え帰って行きます。
 
 ありがとうございます。
 お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月20日の水海道とか

2015-09-20 22:23:09 | daily
 昨日は先週の続きのお手伝いをしてましたが、今日はいつものバスで常総市へ。
 
 ここからは、もう二度とボラバスに乗る事はないだろう、と思っていた守谷駅前から乗車です。
 しかも、この人数。
 本日は3台態勢。
 常連さんと、ボラ初めてさん達もたくさん乗せて出発です。

 守谷で乗車した後、昨日全通した国道294を通って。
 
 ひとまずボラセンへ。
 
 朝からにぎやかです。
 ここはトイレ休憩だけ。
 そこからJAの駐車場へ移動します。
 ここがチーム石塚の前線基地になってます。
 小バスが3台もスタンバイ。
 
 現場へ送り込んでくれます。
 ここで準備とミーティング。
 
 私達の現場は地階ので、ここから歩いて作業場所へ向かいます。

 1号車は4班に分かれ、4軒のお宅に入ります。
 今日の道具。
 
 お片付けのお家は、昨日からの続投です。
 
 今日お邪魔したのは農家さんでした。
 母屋の方はあらかた片付けが終わり、家の中の物はもう外に出てました。
 今日はトラックで運び出すので、積み込みを手伝います。
 
 トラックが出て行くと、倉庫の中をきれいにします。
 スコップと土嚢袋の出番です。
 
 お米と小麦の袋が濡れて、中身が溢れていました。
 というか、すでに次の工程に入っていました。
 芽が出ていたり、発酵が始まっていたり。
 やはり植物恐るべし。

 はい。
 今日のお弁当。
 
 は、板東市岩井のお蕎麦屋さんのお弁当。
 おにぎりがメチャ美味でした

 午後から参戦の皆さん。
 では、ぼちぼち。
 
 午前中はあまり感じなかったけど、昼からはちょっと日差しもきつくなり、キビシイ現場になりました。
 というわけで。
 今日はこんな感じですかね。
 意外と写真撮ってなかった。
 続きは、また明日。
 よろしくお願いします。
 
 片付けて。
 ではバスへ戻ります。
 
 戻りは小バスがピックアップしてくれました。
 

 道具を片付けて、着替えて、さあ帰りますか。
 
 お疲れ様でした。

 帰りはもうボラセンには寄らないので、守谷駅に直行です。
 あっという間です。 
 ちょっと寂しいね。
 では、お見送り。
 
 お疲れ様でしたー。

 で、まあ、まだ明るいので。
 
 はい、おつかれさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小指が痛い

2015-09-18 21:54:38 | daily
 何(誰)殴ったっ!?と、いうツッコミを受けそうですが、ワタクシは覚えがないので該当者は名乗り出て下さい。
 まあ、そんなわけで。
 取っ手付きのマグカップが微妙に持てないのです。
 普段は全く意識していない小指さんが、人知れず支えてくれていたんですねえ。
 まったく、一体何があったのやら。

 ところで。
 痛がっていたら、

 あなたが噛んだ~小指が痛い~

 という古い歌が頭に浮かびましたが、学校で正座させてだけで体罰だなんだと騒ぎ立てる今日においては、傷害事件に発展しかねない微妙な歌詞なのね、とか思ってみたり。
 ああ、なんて世知辛い

 というわけで。
 なんだか怒濤の5日間が過ぎました。
 いやいや
 明日からは5連休ですが、なるべく無理しないように過ごそうと思っています。
 先も長いからね。
 それでは、みなさま、良い週末を
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする