群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

米の等級

2016-09-29 08:32:17 | Weblog

米の等級

中旬からの雨で稲刈りが出来るか心配だったが、
25日の日曜日に稲刈りが出来た。
奇跡的に晴れた。
例年に比べて田んぼは乾いていなかったが、コンバインで無事刈れた。
27日に収納した。
反当たり約9俵で平均の8俵を上回った。
これから農産物検査法第3条に基づいて検査をして等級が決まり出荷となる。
一等から三等までに入らないと規格外になり価格が大幅に安くなる。
最近は、籾摺りをした後、色彩選別機で粒を揃えるからほとんど規格外になることは無い。
今年はどうなるだろう?
 無害な「斑点米」のために農薬を過剰散布。「農産物規格規定」は農家にも消費者にも大迷惑(ハーバービジネスオンライン)
 玄米の検査規格(農林水産省公式サイト)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする