群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

現代の寅さん

2017-08-10 08:44:13 | Weblog

現代の寅さん

お盆が近づくと「フーテンの寅さん」を思い出す。
盆と正月、年二回の楽しみだった。
小気味の良い寅さん啖呵売につい引き込まれ買ってしまう。
先日テレビ東京の「カンブリア宮殿」を見ていて思いだした。
実演販売の先駆者は寅さんかもしれない。
現代は販売士と言うらしい。
物を売ると言うことは大変なことだ。
昭和20年代を思い出すと、みんな貧乏で食糧不足だった。
押し売りという人がゴム紐などを売りに来た。
強面の人が多かったように思うが、まじめな人も多かった。
みんな食うことに苦労していた。
何故か8月になると思い出す。
 1日で1億円売った伝説の販売士も。実演販売プロ集団の「伝える力」(まぐまぐニュース!)
 松竹映画『男はつらいよ』公式サイト(松竹株式会社)
 作品一覧|松竹映画『男はつらいよ』公式サイト(松竹株式会社)
 男はつらいよ寅さん啖呵売(YouTube)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする