夏の風物詩花火
日本人は花火が好きだ。
田舎でも花火大会がある。
この地区でも五つある。
冬に上げる村もある。
近くの結婚式場では結婚式がある度に上がる。
江戸時代の隅田川の花火が有名だが、大阪ではどうだったんだろう。
花火はイベントを盛り上げる定番だ。
オリンピックでは華やかな花火が彩りを添えている。
でもはかない命がどのようにして作られているのか疑問に思った事が無い。
カラフルで無かったらこれ程人気が出なかったと思う。
しかし花火を打ち上げるときの音が、焼夷弾が落下する音を思い出させると言う。
空襲を経験した人で無ければ分からない事だ。
花火の「色」は何で決まる? 科学者がそっと教える夏の豆知識(まぐまぐニュース!)