群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

大相撲九州場所で世代交代か?

2018-12-03 09:03:45 | Weblog

大相撲九州場所で世代交代か?

貴景勝の相撲を見ていて横綱千代の富士の相撲を思い出した。
立ち会い鋭く低い姿勢で前褌を取りに行く。
相手をのけぞらせて押していく、
こらえているところをタイミング良く体をかわせば相手は土俵に落ちる。
全ては立ち会いで決まる。
貴景勝は迷うこと無く自分の相撲の型を貫いている。
稀勢の里や高安は見習ってほしいものだ。
稀勢の里は平幕の時から腰高を指摘されているが一向に直っていない。
直そうとしてしていないように見える。
だから立ち会いに後れをとりのけぞってバタバタして負ける。
自分の型が無い。
良く横綱になれたと思う。
力士の手本になるような相撲を取るのが横綱だ。
ファンとしては残念だが、立ち会いが改善していなければ、初場所で引退だ。
 先んずれば小兵でも勝てる、貴景勝が実証(日経ビジネスオンライン)
 日本相撲協会公式サイト
 『ベルばら』も登場!大相撲「懸賞旗(幕)」が面白い(NAVER まとめ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする