葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

本日は人骨の会(軍医学校跡地から発見された人骨問題を究明する会)主催の「お花見ウオーク」

2023年03月26日 | 歴史探訪<軍都新宿・市谷刑務所>
本日は人骨の会(軍医学校跡地から発見された人骨問題を究明する会:代表川村一之)主催の「お花見ウオーク」です。事務局長鳥居靖さんからのメールでは、一般参加者34名スタッフ6名で総勢40名だそうです。 JR市ヶ谷駅から国立感染症研究所まで主なポイントの「URL」をアップします。『』は「ウイキペディア」より 防衛省・自衛隊 『陸軍諸学校』 『陸軍士官学校』 警視庁第五機動隊 月桂寺 『陸軍 . . . 本文を読む
コメント

1942年4月18日 第二次世界大戦初空襲の悲劇 「早稲田中・高等学校〝いのり〟の碑」

2021年04月18日 | 歴史探訪<軍都新宿・市谷刑務所>
新宿区総務部総務課発行「新宿区平和マップ」より 第二次世界大戦初空襲の悲劇 1941年12月8日の真珠湾攻撃によって、戦争は世界大戦に発展していったが、当初の戦況は日本にきわめて有利に展開していた。この戦況を逆転させ、アメリカ国民を鼓舞するねらいで立案されたのが、アメリカの日本本土初空襲作戦である。作戦の責任者に「向こう見ずな飛行徽ヤロウ」の異名を持つ、陸軍中佐ジェームズ・H・ドウリットルが . . . 本文を読む
コメント

菅井靖雄「市谷監獄」新宿新聞

2021年03月02日 | 歴史探訪<軍都新宿・市谷刑務所>
新宿新聞3月1日号の「続・新宿あれこれ 菅井靖雄 市谷監獄」を転載します。 下記の関連Blog記事をご参照ください。 陸軍士官学校と東京監獄フィールドワーク 「葵から菊へ」市ケ谷刑務所編 「監獄署の裏」とは「市谷監獄の裏」なのか「東京監獄の裏」なのか 市ヶ谷刑務所にも不浄門があった (了)     . . . 本文を読む
コメント

東京女子医大病院検診の帰途に、児玉誉士夫や長嶋茂雄に関連する場所をデジカメで

2020年11月27日 | 歴史探訪<軍都新宿・市谷刑務所>
昨日は東京女子大学付属病院消化器センター・消化器内科谷合麻紀子先生のコレステロール定期検診でした。 「影の総理杉田和博」関連の書籍に「謀略の昭和裏面史」があります。「ロッキード事件隠蔽された児玉ルートの謎 重要な軍用機汚職疑惑が捜査されなかった理由」に「事件発覚後、児玉は病気を理由に特捜部の捜査をかわし 」の記述と東京女子医大病院に入院する児玉誉士夫の写真があります。 『前世紀はもちろん、 . . . 本文を読む
コメント

東京女子大学同窓会有志の新宿戦跡ツアー

2019年03月29日 | 歴史探訪<軍都新宿・市谷刑務所>
恒例となった東京女子大学同窓会有志の戦跡ツアー第6回目は、新宿戦跡ツアーです。午前10時、都営大江戸線若松河田駅に集合した後、「小笠原伯爵邸」、「大久保犬屋敷跡プレート」、「陸軍砲工学校境界石」、「関東軍第731部隊長石井四郎自宅」、「陸軍東京第一病院跡と国立国際医療研究センター資料室」、「陸軍軍医学校正門跡」、「国立感染症研究所内人骨保管場所」、「陸軍防疫研究室跡」をご案内しました。昼食休憩時に . . . 本文を読む
コメント (3)

陸軍軍医総監森鴎外(林太郎)の展示資料

2019年02月27日 | 歴史探訪<軍都新宿・市谷刑務所>
国立国際医療研究センターの地下1階アトリウムに展示されている森鴎外(林太郎)に関連する展示パネルと資料展示室の机をアップします。森鴎外全集第28~34巻は、軍医森林太郎の医学論考です。陸上自衛隊三宿基地内の衛生学校資料館「彰古館」に展示してある歴代陸軍軍医学校長などの肖像画と展示パネル(撮影者管理人:2016年4月10日)厚生大臣小泉親彦は「米國及英國ニ對スル宣戰ノ詔書」に署名している。総理大臣安 . . . 本文を読む
コメント

「東京衛戍病院時代の診療錄」国立医療センター資料展示

2019年02月26日 | 歴史探訪<軍都新宿・市谷刑務所>
国立国際医療研究センターの地下1階アトリウムに展示されている「東京衛戍(第一)病院時代の診療錄をアップします。管理人の祖母は、朝鮮平壌府でスペイン風邪で亡くなり、祖父、母、叔父は帰国しましたので、この展示品は興味深く見ました。(続く) . . . 本文を読む
コメント

国立医療センター創立150年記念の特別展示パネル

2019年02月23日 | 歴史探訪<軍都新宿・市谷刑務所>
国立国際医療研究センター(NCGM)は、昨年創立150年となりましたので、地下1階アトリウムに、1階の資料展示室から沿革パネル、明治時代の医学書、看護学校の文献を移動し、特別展示をしています。NCGMの公式サイト「沿革」から・・・・・・・・・・・・・・沿革病院誕生明治元年に山下門(現在の帝国ホテルのあたり)に兵隊仮病院が設けられました。後に数多く設立される陸軍病院の最初のものであり、国立国際医療研 . . . 本文を読む
コメント

都選定歴史的建造物「旧小笠原伯爵邸」の説明板が見えない

2019年02月05日 | 歴史探訪<軍都新宿・市谷刑務所>
富士国際旅行社が、4月21日~23日に催行する「東京の戦争遺跡を訪ねる連続講座」の下見をしてきました。23日は、新宿区平和マップで歩く「軍都・新宿の戦争遺跡」をガイドします。都営地下鉄大江戸線若松河田駅改札口を出たところに、「東京都選定歴史的建造物・旧小笠原伯爵邸」がありますので見学ポイントにします。・・・・・・・・・・・・・・新宿区河田町10番10号建設年 昭和2(1927)設計者 曾禰中條建設 . . . 本文を読む
コメント

日本コレラ史に「避病院が市ヶ谷監獄地続きの富久町にあった」

2018年10月13日 | 歴史探訪<軍都新宿・市谷刑務所>
来る28日の「玉川上水から近代水道と江戸火消しから近代消防を歩く」をガイドするために資料を調べている。東京都水道歴史館図書室で閲覧した「日本コレラ史」と「東京近代水道百年史 通史・部門史」を世田谷図書館から借りて読んだ。近代水道の発達は、島国だった日本に侵入した伝染病コレラの防疫対策であり、文政、安政年間から現代にいたる防疫の歴史に大変詳しい文献であった。「東京近代水道百年史 部門史」から一部抜粋 . . . 本文を読む
コメント

「戦時改描図」淀橋浄水場が沼地に、陸軍士官学校地図を改ざん!

2018年04月03日 | 歴史探訪<軍都新宿・市谷刑務所>
ちくま新書に「地図で読み解く日本の戦争」がある。管理人はフィールドワーク時に、手製の「新宿戦争遺跡平和マップ」を説明する。その際は「戦時改描図」の説明もしている。>現在、都庁や超高層ビルが林立する新宿副都心は明治時代から「淀橋浄水場」が在った場所である。ところが1941年(昭和16年)の地図では「沼地」となっている。それは米軍の攻撃からカモフラージュするためと思われる。この地図は「戦争遺物」となる . . . 本文を読む
コメント

富士国際旅行/旅のがっこう「新宿区平和マップで明治150年を歩く」

2018年03月24日 | 歴史探訪<軍都新宿・市谷刑務所>
富士国際旅行社「旅のがっこう」新宿区平和マップで「明治150年」をあるく日時:3月24日(土)9:50~12:00講師:長谷川順一さん(東京の戦争遺跡を歩く会)参加費:2,000円内容:明治天皇・昭憲皇太后の「聖徳」を後世に伝えるために造営された聖徳記念絵画館や日清・日露戦争の遺構等を見学し、明治時代を学びます 。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・本日、20人の参加で催行しました。アンケート . . . 本文を読む
コメント

新宿駅西口超高層ビル街は淀橋浄水場跡。「戦時改描された淀橋浄水場地図」

2017年10月11日 | 歴史探訪<軍都新宿・市谷刑務所>
今朝のしんぶん赤旗学問・文化欄「統制された文化」に>地図 防諜の名のもと「戦時改描」<の記事が掲載された。著者は今尾恵介氏(1959年生まれ。日本地図センター客員研究員。日本国際地図学会評議員。「地図で読む戦争の時代」ほか)記事には1937年に修正された東京府立川町(現東京都立川市)を描いた5万分の1地形図と非改描図がある。管理人は新宿区白地図に徳川尾張家上・中・下屋敷跡に出来た陸軍諸施設をマッピ . . . 本文を読む
コメント

森鴎外愛用の机や第五福竜丸模型は貴重な歴史遺物「国立医療センター資料展示室」(其の二)

2017年03月28日 | 歴史探訪<軍都新宿・市谷刑務所>
国立研究開発法人・国立国際医療研究センター病院全景時間外出入り口は、06:00~21:00まで誰でも自由に入れます。中央棟地下一階のアトリウムグランドピアノが見えます。管理人がドアを閉めてみました。パンフレット「外来診療のご案内」より入院患者や見舞い客の為に土・日・祝は8:00~20:00までタリーズコーヒーは営業し、図書コーナーもオープンしています。隣接している「展示資料室」を20~30分間警備 . . . 本文を読む
コメント

森鴎外愛用の机や第五福竜丸模型は貴重な歴史遺物「国立医療センター資料展示室」(其の一)

2017年03月27日 | 歴史探訪<軍都新宿・市谷刑務所>
管理人の子どもは、国立研究開発法人・国立国際医療研究センター病院産婦人科病棟で生まれました。長男は1971年国立東京第一病院時代。長女は1975年国立病院医療センター時代。同病院一階カフェ「タリーズコーヒー」と「図書コーナー」に隣接して「資料展示室」があります。この展示室には、森林太郎(鴎外)が第7代・12代陸軍軍医学校校長時代に愛用した机、入院した第五福竜丸乗組員が退院記念に寄贈した模型、大正8 . . . 本文を読む
コメント

自分史・新宿区役所通り

八十歳を超え結婚50年記念を迎え自分史をBlogで作成することにした。