日中友好協会東京都連は、小池知事が「関東大震災朝鮮人犠牲者追悼式典」に追悼の辞を寄せることを中止したことに対して抗議声明文を送付しました。
抗議声明
2017年8月31日
日本中国友好協会東京都連合会
〒101-0065 東京都千代田区西神田2-4-1東方学会ビル4階 03-3261-0433
毎年9月1日に行われてきた「関東大震災朝 . . . 本文を読む
富士国際旅行社が会議室で開催している“旅のがっこう”は、さる8月26日に春日恒男さん(文化資源学会会員)が講師となった「東京裁判と南京大虐殺」が行なわれ、25名が参加されました。管理人は「防衛省市ヶ谷記念館の展示を東京裁判問題に改善させ、最終目標は東京裁判記念館にする」運動に参画しています。このことを告知することと同時に、12月末に催行する「上海・蘇州・無錫・南京」ツアーの . . . 本文を読む
今日は亡父の命日なので、新宿・西光庵に妻と墓参しました。父は47歳の時、1953(昭和28)年8月29日くも膜下出血で亡くなりました。管理人は16歳、母49歳、妹12歳と10歳。赤貧の生活でしたので、生活保護葬祭扶助を近所の民生委員に頼んで葬儀をしました。縁もゆかりもない当家の通夜・告別式の読経をして頂き、墓地をお世話頂いたのが西光庵庵主九世北川教全上人さまでした。「常陸宮妃華子さまがご結婚前に参 . . . 本文を読む
gooブログから毎週月曜日に「先週のハイライト」が送信され、「アクセス数」も知らせてくれます。2006年10月16日にOCNブログ開設以来トータル閲覧数(PV)1,075,834 PVトータル訪問者数(IP)200,431 IPとなりました。“パソコン爺”として日々頑張りますので、以後も引き続きご指導ご鞭撻の程よろしくお願いします。 . . . 本文を読む
今日は午前10時から12時まで東京土建一般労組狛江支部の平和ツアーで13人の方々をガイドしました。コースは「新宿区平和マップ」のA(四谷・神楽坂)コースです。<参加者からのひとことコメント>「今回のコースは、昨年のCコース(注)より回る箇所は少なかったが、歴史の説明や各所のガイドが素晴らしく、話し方も分かり易くて、実に意義のあるツアーでした。」「昨年より、暑さもやわらかく、風もよかった。ときおり、 . . . 本文を読む
本日、経産省大臣官房情報公開推進室から「8月10日付開示請求書の文書名称を補正し確定した」受理文書が到達しました。よって、東京都知事、東京消防庁消防総監、新宿区長にも下記の開示請求書を送付しました。東京都知事宛(A)建築確認番号平成28年2月3日都083号①「建築のお知らせ」届②形質変更届③建築確認申請書④建築確認書⑤上記①②③④⑤に関する図面(B)航空自衛隊市ヶ谷基地ミサイル火薬庫設置に関する防 . . . 本文を読む
さる8月10日に、経済産業大臣宛に「行政文書開示請求書」を郵送したが、経産省火薬担当官と行政文書の名称を修正した。。請求する行政文書の名称・・・・・・・・・・・・・・・・航空自衛隊第1高射隊市ケ谷分遣班ペトリオットミサイルPAC3地下保管庫に関する①申請並びに審査文書②形質変更届、所轄消防署、住民説明会等東京都及び新宿区との協議経過文書申請者は防衛省北関東防衛局東京都建築主事確認番号平成28年2月 . . . 本文を読む
日本画家山本有彩さんの個展に行きましたが、画廊「アートコンプレックス・センター」の隣で開かれていた「星山耕太郎展」にも寄らせてもらいました。
「最後に、眼差しを描き込む。そこに魂が宿り、肖像画が完成する。どの人物も、作者の分身としてその人間劇を演じる役者であり、盟友である。本展示では、終幕後のカーテンコールのように観者と向き合う構図を選んだ。受け入れる東洋の水墨、主張する使用のアクリル、対極を調 . . . 本文を読む
昨日から、新宿区大京町の画廊「アートコンプレックス・センター」で始まった日本画家山本有彩さんの個展に行きました。
城下町金沢の“幽玄”を淡く優しいタッチで描いた「山本有彩の世界」がありました。
画廊の外観です。
「第6回トリエンナーレ豊橋」入選[審査員推奨 菊屋吉生]作品
. . . 本文を読む
練馬平和委員会事務局長坂本茂さんのメールを転載します。
・・・・・・・・・・・・・・・・
【NPJ通信・連載記事】練馬自衛隊基地ウオッチング~ダイコンと基地の街~/坂本 茂
防衛省“PAC3公開は国民の不安払拭” 記者“不安増大だ”
2017年8月23日
6月13日、テレビから「防衛省は、北朝鮮の弾道ミサイルの迎撃に万全の態勢を取っていることを示し、国民の不安を払拭したい」と流れてきた。
6月 . . . 本文を読む
本日、“喜多見と狛江の小さな小さな映画祭+α”で「天皇と軍隊」を鑑賞してきました。
「終戦の詔勅」から「マッカーサー司令官」「ミズーリ号上の調印」「新憲法成立」「東京裁判」「天皇行幸」「サ・条約」「警察予備隊」「安保闘争」「三島事件」「村山内閣」「PKO法」と、てんこ盛りの内容でした。靖国神社境内の第22回戦没者追悼国民集会の模様と午後5時に金色に輝く菊の紋章の神門が閉まり、昭和天皇が広島市民の前 . . . 本文を読む
さる7月10日に東京土建本部教宣部では各支部に呼びかけて50人で平和共同取材を行いました。今年は、JR市ヶ谷駅に集合し、戦争遺跡、防衛省周辺のフィールドワークと市ヶ谷記念館の展示改善運動の講演を聞きました。東京土建の機関紙「けんせつ」8月20日号が送付されてきました。6・7ページ見開き部分記事中にある管理人の部分を転載します。(編集担当者から承諾済)・・・・・・・・・・・・・・・・ 平和共同取材の . . . 本文を読む
新宿平和委員会元会長の故松田修次さんと管理人は、「松代大本営を保存する会」が2001年4月に主催した一橋大学教授吉田裕氏の講演と靖国神社フィールドワークに始めて参加しました。
吉田教授は次のように述べられました。
『靖国神社は、その施設自体が「忠君愛国」思想を国民に植えつけるための国民教育の「場」という性格を色濃く持っています。この性格は、かなり薄められたとはいえ、戦後も基本的には変わっていませ . . . 本文を読む
8月15日だけ「改憲」派の決起集会場となった喧噪の靖国神社境内も、そぼ降る雨の中、何時ものように静けさを取り戻しているのであろう。
夏休みが終われば、白百合学園に登下校する生徒たちの賑やかな笑い声が聞こえてくる。
著者である赤澤史朗先生から頂いた『靖国神社「殉国」と「平和」をめぐる戦後史』を読みながら「靖国神社創立150年記念事業」サイトを見ていると、靖国神社は「殉国」と「平和」をめぐって揺れ . . . 本文を読む
管理人は80歳となりステッキを付いての歩行だが、軍服を纏った元気な老人たちも椅子や灯籠の台座に腰掛けていた。
九段下交差点で豪雨の中を在特会の若者がマイクを握ってアジ演説をしていた。
しかし、以前に比べると圧倒的に少人数となっている。
2010年8月15日九段会館屋上から撮影した。
. . . 本文を読む
自分史・新宿区役所通り
八十歳を超え結婚50年記念を迎え自分史をBlogで作成することにした。