葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

日本中国友好協会都連ニュース12/15号

2022年11月30日 | 日本と中国
日本中国友好協会東京都連合会事務局長北中一永さんからのメールを転載します。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 皆さん、おはようございます。 もう12月になりますね。光陰矢の如し、とか、歳月人を待たず、とか、まったくそうですね。 都連ニュースを転送します。王希奇一九四六展に皆様のご支援をぜひお願いいたします。新しいビラは12月1日に6万枚届きます。各方面にお送りしますので、必要枚数をお . . . 本文を読む
コメント

「第9回日展」で平木孝志先生の日本画を観賞してきました。

2022年11月23日 | 絵画・音楽・文学・映画・演劇・テレビ
2010年に長年住み慣れた新宿区から金沢市に転居し、日本画家平木孝志先生が講師の水彩画教室に通いました。そのご縁もあって国立新美術館で開催された「日展」で、平木先生の作品を観賞してきました。今日も「第9回日展」で平木孝志先生の作品を観賞してきました。 国立新美術館のスタンプ 入場券 日本画部門の入口 2015年の作品 2013年の作品 文部科学大臣賞の受 . . . 本文を読む
コメント

新宿議会第4回定例会は11月に招集されます

2022年11月22日 | 管理人のこと
新宿区議会事務局から「第4回定例会の知らせ」を受信しました。「開催予定」は11月25日より12月9日となっていますが、「第4回定例会」についての思い出をお話しします。 1971年4月の当選後、厚生常任委員会に所属しましたが、同じく一期生の自民党故新井康文議員も所属していました。新井議員は「(株)新井酒店」の社長でした。当時の第四回定例会は決算特別委員会があり、最終日は12月25日頃になりましたの . . . 本文を読む
コメント

元新宿区議東喜久子様がご逝去されました

2022年11月22日 | 管理人のこと
元新宿区議東喜久子様がご逝去されました。心からご冥福をお祈りいたします。 故東喜久子区議は、慶応大学付属看護学校を卒業後に慶応大学付属病院に勤務されました。慶応大学労組四谷支部の結成に参加しました。院内保育園の運動をして「つくし保育園」設立に力を尽くしました。1975年38歳の時、新宿区議選に立候補して当選し3期12年勤めました。神田川水害被害住民訴訟に協力した功績は絶大でした。 故東喜久子区 . . . 本文を読む
コメント

鉄道博物館は「国鉄分割民営化」を自画自賛していた

2022年11月21日 | 鉄道の歴史と高輪築堤問題
京都鉄道博物館を12日に見学したので、昨日は大宮市の「鉄道博物館」を見学しました。 京都鉄博の展示制作は「乃村工藝社」でしたが、大宮鉄博は「トータルメディア」でした。制作会社の製作理念と技術の相違なのでしょうか、全体に温かみがある京都鉄博に比べて大宮鉄博は冷たく、理屈っぽく感じられました。ウイキペディア「大宮鉄道博物館」 「リニア・鉄道館」については、富士国際旅行社「リニア問題を考える山梨 . . . 本文を読む
コメント (1)

403号機関車、ついにお披露目!明治期の姿に復元し豊洲で一般公開

2022年11月21日 | 鉄道の歴史と高輪築堤問題
403号機関車、ついにお披露目!明治期の姿に復元し豊洲で一般公開 特定の時刻になると汽笛や走行音も聞けます 11/12(土) 16:56配信 芝浦工業大学付属中高学校校地に403号機関車が公開されました。基礎台には高輪築堤跡の石が使われています。 (了) . . . 本文を読む
コメント

産経新聞「水と公衆衛生」今に生きるコレラの「感染地図」

2022年11月18日 | 健康・福祉・児童
12日付産経新聞『水と公衆衛生』 今に生きるコレラの「感染地図」は読みごたえのある記事でした。 横浜市敷設から「近代水道135年」の歴史については、記事を改めてエントリーします。 『東京都水道歴史館』内展示「虎列利(コレラ)退治」 「蛇体鉄柱式共用栓」明治時代末頃から大正時代頃まで使われていた共用栓です。水の出口が竜を型どっています。「蛇体鉄柱式共用栓」と呼ばれ、後の水道の「蛇口 . . . 本文を読む
コメント

産経新聞「舞鶴に眠る旧海軍遺産」

2022年11月18日 | 歴史探訪その他
10~11日まで京都経済センターで開催された「全国小水力発電京都大会」では、会場近くの「東横INN五条烏丸」に宿泊しました。ロビーには産経新聞が積んであり、部屋に持ち込み自由です。 11日「舞鶴に眠る旧海軍遺産」、12日「水と公衆衛生」、11日「まず空襲警報に名を改めよう」、11日「安倍元首相の皇位継承論」には、興味があったので自宅まで持ち帰りました。 昭和25(1950)年制定の「旧 . . . 本文を読む
コメント

五回目のワクチン接種を受けてきました

2022年11月17日 | 新型コロナウイルス問題
世田谷区粕谷区民センターで、五回目のワクチン接種を受けてきました。 しかし夏ごろに流行った「オミクロン株BA1」に対するワクチンなので、現在の変異株には六回目の接種をしなければならないでしょう。 (了)     . . . 本文を読む
コメント

「総合治水対策」と整合した小水力発電の研究

2022年11月16日 | 小水力発電とカーボンニュートラル
長年住み慣れた新宿区から父親の生まれ故郷金沢市に移住するつもりで2010年に転居しました。しかし事情があって2012年東京に戻り、現在は世田谷区に住んでいます。 金沢市では講師が日本画家平木孝志先生の水彩画教室に通い、毎週教室がある金沢市中央公民館に通う道すがら鞍月用水が流れていました。 2011年8月11日に>金沢市は「用水」で少水力発電の開発に本腰<をエントリーしましたが、以後「小水力発電 . . . 本文を読む
コメント

京都鉄道博物館の「投炭練習機」

2022年11月15日 | 鉄道の歴史と高輪築堤問題
京都鉄道博物館の「旧二条駅舎」内に「投炭練習機」が展示されていました。 説明パネルには「蒸気機関車が1km走行するには石炭40㎏、水が100ℓ必要です」とあります。 蒸気機関車の乗務員で運転操作をしたのは「機関士」、石炭を焚いたのは「機関助士」だそうです。 12月3日「鉄道事始横浜ツアー」の新橋SL広場では、これを説明したいと考えています。 「明治日本の産業革命遺産は、九州、山口を中心 . . . 本文を読む
コメント (1)

「全国小水力発電京都大会」の企業展を見学しました

2022年11月15日 | 小水力発電とカーボンニュートラル
「全国小水力発電京都大会」の企業展を見学しました。企業の各ブースで「らせん水車」や「除塵機」を見ながら、出展企業の説明員と東京都内の河川に於ける小水力発電の可能性について意見交換をしました。 (株)協和コンサルタンツは、本社が渋谷区笹塚にあるので訪問して、都内河川に於ける小水力発電の実現性について相談したいと考えています。 (続く)   . . . 本文を読む
コメント

小水力発電京都大会二日目は「第1分科会 オーストリアに学ぶ再生可能エネルギーと水力」に参加しました

2022年11月14日 | 小水力発電とカーボンニュートラル
「全国小水力発電京都大会」二日目は、「第1分科会 オーストリアに学ぶ再生可能エネルギーと水力」に参加しました。   第1分科会 オーストリアに学ぶ再生可能エネルギーと水力【進行】平岡俊一氏(滋賀県立大学環境科学部 環境政策・計画学科 准教授)1978年愛媛県生まれ。立命館大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)。NPO法人気候ネットワーク、北海道教育大学釧路 校などを経て . . . 本文を読む
コメント

南禅寺を拝観しました

2022年11月13日 | 小水力発電とカーボンニュートラル
「琵琶湖疎水記念館」の目の前が「南禅寺」です。紅葉風情をスケッチしようと思っていましたが「スケッチ禁止」となっていました。 駐車場のカラーコーンに竹すだれを被せてありました。 紅葉をバックにしてペットのふくろうを撮影している女性がいました。 練塀には五本筋があります。 (続く)       . . . 本文を読む
コメント

日本遺産「琵琶湖疎水」

2022年11月13日 | 小水力発電とカーボンニュートラル
ブルネル賞奨励賞を受賞した原広司設計によるガラス張りの前衛的なJR京都駅ビル壁面のテレビジョンに日本遺産「琵琶湖疎水」が流れます。 「全国小水力発電大会」二日目に「琵琶湖疎水記念館」を見学しました。 琵琶湖疎水記念館のパンフレット 南禅寺境内「水路閣」 (続く)     . . . 本文を読む
コメント

自分史・新宿区役所通り

八十歳を超え結婚50年記念を迎え自分史をBlogで作成することにした。