管理人は書類・DVD・書籍を送るときには日本郵便のレターパックを利用している。厚さが3センチまでの品物が送れるので、近江町市場で買った「のどぐろ」の干ものを東京の息子に送ったこともある。
自宅マンションの直近にある郵便ポストは東京では見たことがない「小型」なのでレターパックは差出し口から入らないのである。
昨年暮れに年賀葉書を投函するときに「大型郵便ポスト」ならば年賀 . . . 本文を読む
過日、せせらぎ通り商店街にあるオヨヨ書林 せせらぎ通り店で昭和11年(1936)にアトリエ社から発刊された「水彩畫科 材料及用法」を100円で買ってきた。価値がある内容の濃い掘り出し物であった。
眞野紀太郞「材料用具の知識」「畫架不要の便利な道具」の頁
『此式で一層簡單にするには普通の畫板に、上部一邊の中央に「丸カン . . . 本文を読む
JR金沢駅百番街にある雑貨・工芸品店「木倉や」で買ってきた、白檀に彫刻されたふくろうの置物に顔彩で彩色し、ニスを塗ってみた。母親が60~70歳頃に皮細工をしていたが、財布や小銭入れなどに彩色しニスを塗っていた。管理人が彩色したふくろうの仕上がりが母親の彩色とソックリとなった。親子はこんな所まで似てくるのかと自分ながら感心をしている。
26日に98歳の誕生日を迎える母親にプレゼントしようと思っ . . . 本文を読む
白山は、富士山(3,776㍍)、立山(3,015㍍)とともに日本三名山の一つに、また富士山、御嶽山(3,067㍍)とともに日本三大霊峰の一つに数えられ、山頂部は、御前峰(2,702m)、大汝峰(2,684m)、剣ヶ峰(2,677m)で構成されている。
昨年末に粟津温泉「法師旅館」で宿泊したときは、金沢駅から加賀産業道路を特急バスで往復した。2月末に山代温泉「山下屋」で宿泊したときは、国道 . . . 本文を読む
自分史・新宿区役所通り
八十歳を超え結婚50年記念を迎え自分史をBlogで作成することにした。