葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

外交・政治・戦跡・鉄道・家族・絵画etc.

「No More 化学兵器」のご案内

2013年05月18日 | 化学兵器問題
(転送歓迎) *--------------------------------------------* 化学兵器CAREみらい基金メールニュース              2013/5/16   076号*--------------------------------------------*ゴールデンウィークが終わり、各地で真夏日となったかと思えば、涼しくなったりと、不安定なお天気が . . . 本文を読む
コメント

久光製薬のテープで激痛がゼロに

2013年05月14日 | バリアフリーの交通・街づくり
『管理人は、1月中旬頃から右足に急激な痛みが走り、歩くことが出来なくなった。MRI検査結果を見た地元の森整形外科の森先生の診断によると、背骨の腰椎1~5の内4ヶ所にヘルニアと狭窄があることが分かり、当面はリハビリマッサージと痛み止めの投薬を行います。』と近況報告をしたが、3月13日に森医師から「ノルスパンテープ」を処方された。 「ノルスパンテープ」は久光製薬が2011年から販売している経皮痛止め . . . 本文を読む
コメント

靖国偕行文庫に銅像写真集「偉人の俤」を謹呈

2013年05月11日 | 歴史探訪<靖国神社>
管理人は金沢市に転居する際、約二千冊の蔵書を整理し、靖国神社ガイドの檜山紀雄氏(檜山ミュージアム主宰)や友人らに寄贈した。東京歴史教育者協議会に寄贈した靖国グッズや関係書籍が、昨年活用できないからと返還されてきた。 その返還書籍の中に「偉人の俤(おもかげ)」という昭和3年発刊の銅像写真集があった。昨年「銅像写真集 偉人の俤 図版篇/資料篇 全2巻」復刻発刊されたが価格は6万円という貴重な書籍 . . . 本文を読む
コメント

蘆花記念館のドアーと園路を改修

2013年05月04日 | バリアフリーの交通・街づくり
管理人は日頃から利用している自宅マンションから近くの蘆花恒春園の一部にバリアーフリー化していない場所があるので東京都知事にメールをした。 2013年5月1日陳情の要旨都立蘆花恒春園内蘆花記念館のドアーと園路を改修して下さい。 陳情の理由平成18年12月20日に施行された「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律(バリアフリー新法)」により、東京都におかれましても鉄道、道路、各種施設等 . . . 本文を読む
コメント (2)

自分史・新宿区役所通り

八十歳を超え結婚50年記念を迎え自分史をBlogで作成することにした。