葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

都水道歴史館「上水碑記」展で記念品をくれた

2018年10月29日 | 歴史探訪<江戸と明治の歴史>
昨日の歴史散布で、東京都水道歴史館の特別企画展「上水碑記」展を見学したところ、記念品として「TOKYO 150」のクリアーファイルと絵葉書セット(11枚)をもらえました。「明治150年」と「東京150年」は、同じ1868年ですが、江戸城が東京鎮台となって「軍都・東京」の始まりでもあり、東京駅は、日露戦争勝利記念としての「大日本中央停車場」の威容を誇りました。(了) . . . 本文を読む
コメント

「明治150年シリーズ第7回」は12人の参加。最終回は11月25日です。「〝西郷どん〟の幕末維新」

2018年10月28日 | 歴史探訪<江戸と明治の歴史>
本日の「明治150年シリーズ第7回 玉川上水から東京の近代水道と江戸火消しから近代消防を歩く」には、12人が参加されました。最終回は、「〝西郷どん〟の幕末維新を歩く」です。・・・・・・・・・・・・・・東京の戦争遺跡を歩く会「明治150年シリーズ」最終回「〝西郷どん〟の幕末維新を歩く」西郷隆盛像、彰義隊の墓、時忘れ時の塔、上野寛永寺内の広島・長崎平和の灯、ほか11月25日(日)午前9時50分:JR鶯 . . . 本文を読む
コメント

「陸軍軍医学校原子爆弾調査報告資料」事務処理及び調整に時間を要するため開示は30日延長

2018年10月26日 | ヒロシマ・ナガサキ・ビキニ
8月31日付で、陸上自衛隊三宿駐屯地内「彰古館」の展示資料「陸軍軍医学校原子爆弾調査報告資料」を開示請求をした。 10月18日付文書が、防衛省大臣官房文書課から、昨日自宅に到達した。 延長の理由は、開示決定等に係る事務処理及び調整に時間を要するためとなっている。 ・・・・・・・・・・・・・・ 1 開示請求のあった行政文書の名称  「・陸軍軍医学校原子爆弾調査報告資料   ・Me dic al Re . . . 本文を読む
コメント

演劇人の皆さんを靖国神社・遊就館にご案内

2018年10月25日 | 歴史探訪<靖国神社>
今日は、「ハンナのかばん」の劇を上演した劇団銅鑼、前進座、こども劇場、だだじゅん企画の方々11人を、靖国神社境内と遊就館をご案内しました。 全日本民医連の職員研修会が、午前中は座学で午後から靖国神社・遊就館を見学しました。50人が二班に分かれ、講師は東京歴史教育者協議会会長の東海林次男さんと宮澤すばるさんでした。 靖国神社社号標のところで、私らを含め三つのグループが見学を始めました。遊就館内の . . . 本文を読む
コメント

止めよう!改憲発議ー11・3国会前大行動

2018年10月24日 | 国会・地方議会・官邸・野党共闘
日本中国友好協会東京都連事務局長北中一永さんからのメールを転載します。 ・・・・・・・・・・・・・・ 各位  10月27日土曜日午後1時集合(青梅線「牛浜駅」西口)の「オスプレイはいらない!東京大集会」に引き続き、11月3日土曜日・祝日午後1時集合(日比谷公園・霞 門)で「止めよう!改憲発議ー11・3国会前大行動」に都連の旗を掲げて参加します。国会前大行動の案内ビラを添付します。できる限り拡散して . . . 本文を読む
コメント

「明治150年シリーズ第7回」 玉川上水から東京の近代水道と江戸火消しから近代消防を歩く

2018年10月24日 | 歴史探訪<江戸と明治の歴史>
玉川上水から東京の近代水道と江戸火消しから近代消防を歩く10月28日(日)JRお茶の水駅お茶の水橋口改札口:9時50分集合(青い小旗が目印)東京メトロ新宿御苑駅:12時30分頃解散参加費:無料 雨天実施 東京メトロ交通費自弁コース:東京都水道歴史資料館➜東京メトロ丸ノ内線お茶の水駅乗車➜四谷三丁目駅下車➜消防博物館➜四ッ谷大木戸跡碑新宿区歴史博物館常設展示室のジオラマから・・・・・・・・・・・・・ . . . 本文を読む
コメント

<式典 報告①>政府主催式典は20分間の”昼休み集会”?

2018年10月24日 | 国会・地方議会・官邸・野党共闘
丸山真男手帖の会代表川口重雄さんからのメールを転載します。 首相官邸公式サイトから ・・・・・・・・・・・・・・ . . . 本文を読む
コメント

『「ヤスクニ」問題の解決はいかに』 光輪寺住職村石恵照氏の論考を転載

2018年10月24日 | 歴史探訪<靖国神社>
8月18日に「第61回JCJ賞(2018年度)贈賞式」の記事をアップしました。 帰途の電車で隣にお座りになっていた村石恵照先生と名刺交換をしました。 村石恵照先生は、光輪寺のご住職で、築地本願寺では東京仏教学院講師として「英語法座」の講師をされています。また武蔵野大学客員教授、日本ビジネスインテリジェンス協会常務理事、国際アジア共同体学会監査としてご活躍をされています。 築地本願寺公式サイトから . . . 本文を読む
コメント

陸軍歯科将校は少将まで、薬剤将校は中将に

2018年10月23日 | 歴史探訪<靖国神社>
歯科治療で近所の西巻歯科医院に通院しています。 歯科医が軍医となって戦地に派遣されたのは何時からですかと、院長に伺いましたら昭和17年からだと教えて頂きました。 父上は、予備士官学校を卒業して歯科軍医になろうとしましたが、学校門衛兵は陸軍生徒には「銃剣捧げ」の敬礼をしますが、歯科生徒にはしなかったので嫌になって歯科医を開業したそうです。また、薬剤生徒の方が威張っていたそうです。 自宅に戻り、靖国 . . . 本文を読む
コメント

「神社の社格」 日枝神社と靖国神社の社号標

2018年10月23日 | 歴史探訪<旧九段会館・しょうけい館・砲兵工廠>
明治4年(1871)の神社規則で新たに神社の社格制度が制定されました。戦後、GHQの「神道指令」によって社格制度が廃止されましたので、各神社は「社号標」の旧社格部分の文字を修正しました。靖国神社は、当初「別格官幣」の四文字をコンクリートで塗り込めましたが、その後切断することになりました。文字の真下から切断すれば良かったのですが、文字と文字の間隔を真半分に切断したために「靖」の上が寸詰まりになってし . . . 本文を読む
コメント

靖国神社ガイド資料を改訂

2018年10月22日 | 歴史探訪<靖国神社>
靖国神社をガイドするときは手製の資料で説明をしています。この程内容の一部を更新しましたのでお知らせします。 11頁の歌謡曲「九段の母」「軍国の母」「雨の九段坂」は、説明時間に余裕がある場合は、ウオークマンから音楽を流しています。 「雨の九段坂」や「東京だよおっかさん」が発売されたのは、昭和30年代に厚生省から靖国神社への合祀名表が送付され日本遺族会の活動が活発になった社会背景があると考えられます . . . 本文を読む
コメント

金融庁「節税保険」監督を強化 新商品、発売延期も  「朝日新聞」記事

2018年10月22日 | 財務省と金融庁の陰ぺい工作
今朝の朝日新聞二面に『主に中小企業経営者向けの死亡定期保険を巡り、生命保険の販売現場で「節税」アピールが過熱し、金融庁が監督を強化している。一部の商品設計は保険の趣旨を逸脱しかねないとみて、各社に繰り返し調査して説明を要求。一部で新商品の発売延期の動きも出ている。』という記事があります。「節税保険」監督を強化 新商品、発売延期も 金融庁合わせて「財務省と金融庁の隠ぺい工作」もご覧下さい。この問題は . . . 本文を読む
コメント

富士国際「旅のがっこう」-靖国神社勅使参向見学ツアー-

2018年10月20日 | 歴史探訪<靖国神社>
富士国際旅行社「旅のがっこう」-靖国神社勅使参向の見学ツアー-を文化資源学会の春日恒男さんと二人で18日9時から15時まで講師をしました。 昼食と質疑応答は九段下ホテルグランドパレスで行いました。 管理人への質問は①「西郷隆盛は、名誉回復をして上野に銅像が建立されたが、何故英霊として合祀されなかったのか。」②「昭和天皇はA級戦犯14人の合祀以降、靖国神社へ参拝しないことは知っているが、今上天皇が . . . 本文を読む
コメント

靖国神社勅使参向の乗用車について質問したら、来週回答がくることになった

2018年10月19日 | 天皇制・皇室問題
昨日、富士国際旅行社旅のがっこうで靖国神社秋季例大祭勅使参向を見学しました。参加者から乗用車について質問がありました。勅使は、宮内庁職員ではなく宮中祭祀を執り行う「賞典職」です。宮内庁代表電話から、勅使が齋館前に乗り付けた乗用車トヨタセンチュリーは、賞典職専用乗用車なのかどうか賞典職室に電話しました。そうしましたら、あちこちに電話を回され最後には宮内庁広報課女性職員となりました。午前11時に電話を . . . 本文を読む
コメント

新宿区役所本庁舎は「■改ざんは確認されていないものの疑いがある物件」

2018年10月19日 | 新宿日誌
油圧機器大手のKYBによる免震・制振装置の検査データ改ざん問題で、同社は19日、不適合品が使われた疑いのある物件986件のうち、所有者の了解が得られた70件を公表した。公表されたのは不特定多数の人が利用する庁舎のみで、全体の7%にとどまった。  KYBによると、公表された70件は、不適合の免震装置が設置された疑いのある物件。このうち国土交通大臣の認定基準に合わない物件が11件、顧客の求める基準にそ . . . 本文を読む
コメント

自分史・新宿区役所通り

八十歳を超え結婚50年記念を迎え自分史をBlogで作成することにした。