2010年11月金沢市に転居したとき購入した電動アシスト自転車のバッテリーとダイナモが劣化しましたので新車にしました。
各メーカー製品を比較しましたが、PanasonicJコンセプトは、「ロングモード」時には91㎞も走行する優れもの製品ですので地元の旭サイクルに注文しました。
jコンセプト
(日経トレンド)
人気商品らしく入荷するまで約一ヶ月待ちました。
前かご・後ろかごは黒スプレーで塗装し、スタ . . . 本文を読む
稲田朋美防衛相が東京都議選の自民党候補への応援演説で「防衛省、自衛隊、防衛大臣、自民党としてもお願いしたい」と発言したが、今更ながら稲田氏を当選させるべきではなかったと悔やんでいる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
改造内閣と役員には靖国参拝した女性の閣僚三人と政調会長
稲田朋美氏は2005(平成17)年の第44回衆議院議員総選挙で福井一区から立候補しました。
彼女は弁護士として「中 . . . 本文を読む
今月から通い始めた油彩画教室の講師早矢仕素子先生にご案内頂いた「第41回キリスト教美術展」のオープニングレセプションに参加してきました。
会場は銀座四丁目銀座教会 東京福音会センターの1F展示会場です。
オープニングセレモニー・パーティーの司会は、キリスト教美術協会 早矢仕素子先生です。
開会祈祷 日本基督教団銀座教会 家次恵太郎伝道師
ご挨拶 主催 キリスト教美術協会 森田やすこさん
ご . . . 本文を読む
DoCoMoショップ成城店で、昨年4月にNTTDoCoMoガラケー携帯電話をらくらくスマホ契約にしましたが、バージョンアップしたFー04Jにしました。
Fー04Jは待ち受け画面に「インターネット」と「google」検索窓があるので使い勝手が便利になりました。
やっとというか、愈々というか「ガラ系携帯」から「らくらくスマホ」に . . . 本文を読む
gooブログは、毎週月曜日にページビュー数 PV(先週比)と訪問者数を知らせてくれます。「トータルアクセス数」トータル閲覧数(PV)1007677トータル訪問者数(IP)186397となりました。1997年に「60歳の手習い」でパソコンを覚え、ホームページ「長谷川順一区議会報告」をアップし、99年の引退後は「長谷川オフィスニュース」に改題しました。2006年10月16日にブログをアップしましたが、 . . . 本文を読む
昨日は、京王線千歳烏山駅前で共産党小池晃書記局長が里吉ゆみ候補の応援演説をしました。国会論戦さながらの気迫こもった演説は大変良かったと思います。北烏山の乗滿寺住職も候補者カーの上から訴えました。 . . . 本文を読む
2017年6月19日~21日 陸上自衛隊朝霞駐屯地レポート(3)
6月25日 練馬平和委員会事務局長坂本茂さんからのメールを転載します。
PAC3のレポートはテキストにします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6月21日、PAC3展開訓練公開取材
私は取材を6/19一旦認められ、翌日20日夜8時すぎ防衛省航空幕僚幹部広報室より取材取り消しを一方的に通告された、私は「当日現場に行きマスコ . . . 本文を読む
小池百合子都知事は「築地守り豊洲生かす」と記者会見で表明した。
東京都の小池百合子知事は20日、都庁で記者会見し、市場移転について「築地は守る。豊洲は生かす」と述べ、豊洲市場を活用しつつ築地市場を再開発する考えを示した。豊洲は機能を強化して「総合物流拠点」とし、築地は「5年後をメドに食のテーマパーク機能を持つ一大拠点に再開発する」と表明した。
2016年11月に中央区が「築地魚河岸」をオープ . . . 本文を読む
@niftyニュースが報じた。
『住民も恐々 加計学園獣医学部に「バイオハザード」リスク』13日、参議院厚労委員会で民進党・川合孝典議員が、厚労省健康局長との質疑でこう発言して物議を醸した。
管理人の新宿区議時代に「国立予防衛生研究所」(現・国立感染症研究所)が目黒区から新宿区戸山に移転・新設されることになったが、建設現場から人の骨が出土した。この「人骨」は、旧陸軍軍医学校と関東軍第731部隊の . . . 本文を読む
4月1日から開園した「にじいろ保育園千歳台」の運営委員(第三者委員兼務)に委嘱され、今日が第一回運営委員会でした。運営委員(第三者委員兼務)には、西巻歯科医院の西巻明彦先生(歯学博士・日本歯科大学教授)と民生委員・児童委員の中山敏政さんも委嘱されました。管理人の肩書きは元新宿区議会議員となっています。
運営会社株式会社アクセスアカデミーの担当者からの挨拶と保護者二名の運営委員から自己紹介があり、 . . . 本文を読む
管理人は、下記の陳情書を郵送しました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・東日本電信電話株式会社代表取締役社長 山村 雅之殿世田谷区長 保坂 展人殿2017年6月12日長谷川 順一「塚戸十字路」交差点整備に関する陳情陳情の要旨「塚戸十字路」交差点のNTT東日本電柱を撤去し、電線類を東京電力柱に共架して下さい。陳情の理由「塚戸十字路」交差点南側は、「ウルトラマン商店街」入り口となっており交通量の激 . . . 本文を読む
「天皇の退位等に関する皇室典範特例法」が国会で可決された。
憲法で定められた天皇の国事行為以外に、天皇の私事行為と位置づけられているのが“宮中祭祀”という大変重要なことがある。
皇太子は未だしも、雅子妃が“皇后陛下としての宮中祭祀の御務め”を円滑に執行されるのか、一抹の不安があることを表明しておきたい。
宮内庁公式ホームページから宮中祭祀のページを転載する。
宮中祭祀(管理人がブログ用に一部修 . . . 本文を読む
「新宿区70周年記念誌」が「新宿“彩(いろどり”物語~時と人との交差点~」と洒落たタイトルとなって、6月15日に新宿区から発刊されす。
区役所区政情報センター、新宿区歴史博物館のほか、新宿区内の書店でも販売します。
若い職員の斬新なセンスが光る内容です。
管理人が通った歌声酒場「どん底」や金沢市犀川沿いの石川屋本舗が三光町に店を構えた「花園万頭」のページがあるのも嬉しい限りです。
内藤新宿 . . . 本文を読む
>永遠の“若大将”加山雄三さん。ことし4月、80歳の誕生日を迎えましたが、その勢いはとどまることなく、常に進化しながら、パワフルに活動を続けています。<とNHKあさイチのプレアムトークに加山雄三が出演していました。上原謙の息子であり、抱えた借金もなん十億という桁違いながらも克服したという、80歳とは思えないバイタリティーに励まされました。昨日から始めた油彩画サークルの創設者 . . . 本文を読む
水彩画を始めて7年が経ちましたが、油彩画を描きたくなったので、6月1日号世田谷区広報「区民のひろば」に会員募集があった「絵画クラブアルテ」に入会しました。
東京農大成人学校の絵画教室卒業生徒が20年前から始めたそうです。創設された会員は90歳の大先輩です。
講師は、女流画家協会委員の早矢仕素子先生です。
早矢仕先生は、NHK日曜美術館にも出演されたこともあり、現在は多摩美術大学で教鞭をとられていま . . . 本文を読む
自分史・新宿区役所通り
八十歳を超え結婚50年記念を迎え自分史をBlogで作成することにした。