靖国神社外苑と内苑の間に通る公道がありますが、毎日右翼政治結社の街宣車が数台(最近は一台の場合があります)と警視庁麹町警察署警備課の覆面パトカー数台が富国徴兵保険が献納した大灯籠(海軍のレリーフ)前に駐車しています。それは右翼が交代で朝鮮総聯本部に抗議行動をするためなのです。教授や教師たちは街宣車が駐車していると説明をすることを避けていましたが、管理人は迷彩服の連中がいても平気でガイドをしてきまし . . . 本文を読む
日本遺族会前会長の古賀誠氏は昨年「しんぶん赤旗」に「安倍政権に警鐘」とインタビュー記事で登場しました。
そのようなお方なので、思い切って九州の大牟田事務所に電話をして昨日お話をしました。今日は下記のFAX文を送信しました。
冠省昨日はお忙しいところ、お電話と頂き有り難うございました。今後、九段会館保存については先生をご信頼してまいりますので宜しくお願い申し上げます。インターネット情報に . . . 本文を読む
管理人は環境省皇居外苑管理事務所と国民公園協会皇居外苑管理事務所宛に『皇居外苑に江戸城「石積模型の説明板」設置』を要望しましたが、環境省から回答がきました。同じ内容の要望を提出したにも拘わらず、二年間も梨の礫の宮内省皇居東外苑担当課に比べ非常に誠意ある対応です。
平成26年5月26日長谷川 順一 様 この度は、皇居外苑についてご意見をお寄せいただきありがとうございました。 皇居外 . . . 本文を読む
自民党幹事長 石破茂氏宛にFAXしました。
冠省日頃のご活躍に敬意を表します。貴党政調会及び総務会は5月22日に「財団法人日本遺族会に対する国有財産の無償貸付に関する法律の一部を改正する法律案」(議員立法)の了承を得ました。よって貴党は他党会派に賛同を呼びかけておりますが、九段会館を保存するためにご参照下さいますよう下記の関係資料をご送付申し上げます。 &n . . . 本文を読む
九段会館が、千代田区景観まちづくり重要物件第一号に指定されていることが、千代田区公式ホームページから分かりましたので、千代田区議会の共産党幹事長木村正明議員に相談をしました。
「所有者の申出等により、景観まちづくり重要物件の指定を解除する場合があります。」となっていますので、国は「指定解除」の申し出を千代田区にしなければなりません。また解除の申し出を受けた千代田区長は、景観審議会の意 . . . 本文を読む
管理人は、九段会館を重要文化財として保存させるためには超党派の「防衛省・市ヶ谷記念館」保存運動の体験を学ぶ必要があると考えています。
そこで2000年7月に新宿平和委員会(会長長谷川順一)が発刊した「葵から菊へ “軍都新宿”の歴史を訪ねる」【絶版】の「発刊にあたって」の一部を転載します。
『一九八七年八月、この平和都市に、防衛庁が六本木から、市ヶ谷台に移転すると発表され . . . 本文を読む
靖国神社境内社号標後ろの茂みの中に「さざれ石」があります。
靖国神社平和ガイドの檜山紀雄(檜山平和ミュウジアム主宰)さんから「大手水舎」に「さざれ石」があったよと電話がありましたので、昨日確かめに行ってきました。
5月18日に京都の石材会社が奉納したものでした。
千鳥ヶ淵戦没者墓苑にある「さざ . . . 本文を読む
過日ブログ記事「九段会館について財務省に陳情を提出」をアップしましたが、関東財務局東京財務事務所は、日本遺族会に対して「貝塚と三つの石碑」付近の草刈りをするように指示してくれました。電話連絡の際、担当官に九段会館の処分について聞いたところ、当方としては情報の持ち合わせはないと言っていました。
ネット検索をすると『2014年05月15日(木)◆政調、厚生労働部会 8時(約1時間) 706 議題 . . . 本文を読む
外桜田門をスケッチしたときに第一生命保険(株)ビルへ寄り、受付で史料展示室のリーフレットをもらってきました。当ビルの6階にある「マッカーサー元帥の執務室と史料展示室」は非公開となっていますが、GHQによる接収解除と返還から60年の節目を迎えた2012年、第一生命保険創立110周年記念特別企画として、マッカーサー記念室を期間限定で一般公開したことがありました。
敗戦国日本を統治した占領軍の最高責任 . . . 本文を読む
世田谷区粕谷区民センターで5月20日から7月26日まで10回開催される『平成26年度 千歳村文学講座 徳冨蘆花を知る 粕谷の地で明治・大正期20年を過ごした文豪「徳冨蘆花」を学ぶ』に申込んだところ抽選に当たり、本日から講座に参加してきました。
20日(火)写真で見る蘆花の生涯 講師 森下 泰男27日(火)粕谷周辺と蘆花恒春園散策 講師 倉本 俊幸 . . . 本文を読む
外桜田門で水彩画を描いた後、皇居外苑楠公レストランで「北の丸公園・東御苑散策ウオーキングMAP」「皇居外苑・東御苑散策ウオーキングMAP」「皇居外周散策ウオーキングMAP」を入手しましたので、「環境省皇居外苑管理事務所」と「国民公園協会皇居外苑管理事務所」に下記の文書を郵送しました。
私は水彩画を描くために新宿御苑の年間 . . . 本文を読む
自分史・新宿区役所通り
八十歳を超え結婚50年記念を迎え自分史をBlogで作成することにした。