生首が入ったドラム缶が屋上にあった旧陸軍防疫研究室は、戸山公園多目的運動広場となっています。戸山公園管理センターは同広場の工事記録が「みどりの図書館」にあると紹介されました。
昨日、日比谷公園内の「みどりの図書館」(東京グリーンアーカイブス)で多目的運動広場の工事記録を閲覧しました。造成工事、電気工事、給排水工事の工事図面はありましたが、旧陸軍防疫研究室に関する記録はありませんでした。
多目的 . . . 本文を読む
鋼鉄製のドラム缶は、タイトヘッドドラム(天板固着式缶)及びオープンヘッドドラム(天板取り外し式缶)があります。
画像は「日鉄ドラム(株)」ホームページより
タイトヘッドドラム缶(天板固着式缶)
オープンヘッドドラム缶(天板取り外し式缶)
旧関東軍第516・526部隊は、毒ガスを研究し、爆撃機から毒ガスを雨下させる練習を天竜川付近で行っていました。
2003年08月 . . . 本文を読む
「始まりの陸軍軍医学校としょうけい館」資料集
明日、人骨の会(軍医学校跡地から発見された人骨問題を究明する会:代表川村一之)が催行する人骨の会FW「始まりの陸軍軍医学校としょうけい館」の資料集をエントリーしました。
人骨(ほね)は告発する
東京砲兵工廠
鉄道と戦争の歴史
彰古館
陸軍境界石
廣澤真臣
歴史探訪資料「靖国神社」
歴史探訪資料靖国神社「靖国 . . . 本文を読む
昨日の「人骨の会」(軍医学校跡地から発見された人骨問題を究明する会:代表川村一之)の9月度例会で、Googleマップには学芸員がいるのではないかと発言しました。
Blog記事をご参照下さい。現在、国会内は伊藤博文像のみとなっていますが。Blog記事>Googleマップは史跡を掲載しているので凄いと感じています<
「人骨の会」事務局の方から下記のメールが届きました。
・・・・・・・・・ . . . 本文を読む
「人骨の会」(軍医学校跡地から発見された人骨問題を究明する会:代表川村一之)鳥居靖事務局長から送信されたメールを転載します。
参考Blog記事>人骨の会「FWチームの4月会議」<
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日行ったフィールドワークの報告をまとめました。鳥居の視点からしか書かれていないので、参加者の皆さんにはご不満もあるかと思いますが、付け加えたいことがあれば、記事の投稿 . . . 本文を読む
「人骨の会」(軍医学校跡地から発見された人骨問題を究明する会:代表川村一之)の「FWチーム」は4月の会議を兼ねて、JR飯田橋駅テラスで「牛込御門の枡形」及び「甲武鉄道の歴史」の学習、靖国神社・偕行文庫で「陸軍戸山学校」等の文献資料を閲覧しました。
JR飯田橋駅テラス二階「江戸城外濠の歴史」展示パネル(東京理科大学神楽坂キャンパスを遠望)
新宿区神楽坂方面を遠望する「牛込橋」
牛込 . . . 本文を読む
昨日、「人骨の会」(軍医学校跡地跡地から発見された人骨問題を究明する会:代表川村一之)の2024年お花見ウオークが行われ、スタッフ、手話通訳を含め21名が参加しました。
東京メトロ東西線早稲田駅で集合し、17カ所のポイントを配付資料とパネルに基づいて事務局長鳥井靖さんが説明し、学習院女子中等科・高等科前で解散しました。
「人骨の会」事務局の島村英子さんから提供された写真
. . . 本文を読む
人骨の会(軍医学校跡地から発見された人骨問題を究明する会:代表川村一之)
2024年お花見ウオーク参考資料
◇早稲田中学校・高等学校沿革「いのりの碑」
◇河田町月桂寺内「石井四郎の墓」
◇自衛隊衛生学校内医学情報史料館「彰古館」の石井式濾水機(甲)
◇石井四郎自宅と私道
私道部登記簿謄本(門前教三氏提供)
◇陸軍戸山学校将校会議室
. . . 本文を読む
人骨の会(軍医学校跡地から発見された人骨問題を究明する会:代表川村一之)が、厚生労働省官房科学課と交渉したときに「関東軍第731部隊」は、日本政府が正式に認めていないので「戸山人骨の真相究明」はしないのだろうと感じました。
中国大陸に遺棄した毒ガス問題に関連して、2004年に防衛省防衛研究所図書館で閲覧し、複写を依頼した「陸軍北方部隊略歴」の一部を投稿します。(当時、防衛省防衛研究所図書館は目黒 . . . 本文を読む
1989年7月22日に国立感染症研究所の工事中に謎の人骨が大量に発見された。
神奈川大学常石敬一教授(「人骨の会」軍医学校跡地から発見された人骨問題を究明する会:代表)は1988年に「軍医学校」と書かれた石柱と守衛所を撮影していたが、人骨問題が大きく報道されるとペンキで消されてしまった。陸軍軍医学校と東京陸軍第一病院を通じていた地下道入口もコンクリートで塞がれた。
常石教授提供の「石柱」写真
. . . 本文を読む
目黒区にあった国立予防衛生研究所が老朽化したので、新宿区戸山二丁目に国立感染症研究所の建設が始まった。ところが1989年7月22日に工事中に謎の人骨が大量に発見された。その数は100体を超えたが、警察は発見された人骨が古いものであったことから「事件性はない」と発表。国は速やかな焼骨・埋葬を計画した。発見場所は国立感染症研究所の敷地内であったが、ここは太平洋戦争中関東軍第731部隊を率いた軍医中将石 . . . 本文を読む
元新宿区議会議員川村一之さんが、この程上梓された「七三一部隊 1931ー1940 『細菌戦』への道程(みちのり)」を朝日新聞東京版で紹介されました。
川村一之さんは、人骨の会(軍医学校跡から発見された人骨問題を究明する会)の代表です。撮影:島村英子さん 講演会【人骨発見34周年集会】731部隊の4つの細菌戦】 にて。
人骨保管施設(国立感染症研究所内)『静和』で献花する参加者。(右から . . . 本文を読む
7月16日、人骨の会(軍医学校跡から発見された人骨問題を究明する会)主催:講演【人骨発見34周年集会】731部隊の4つの細菌戦 奈須重雄さん(NPO法人731部隊・細菌戦資料センター共同代表)コメンテーター:川村一之(人骨の会代表)が、新宿区戸山サンライズで開催されました。
管理人は、脊柱管狭窄症の腰痛があったので参加できませんでしたが、島村英子さんからレポートと画像が、五井信治さんからも画像が . . . 本文を読む
神奈川大学名誉教授常石敬一氏がご逝去されました。心からご冥福を祈り申し上げます(合掌)
「人骨の会」(軍医学校跡地から発見された人骨問題を究明する会:代表川村一之)事務局長鳥居靖さんから訃報メールが届いていましたが、次回のニュースが届いてからblog記事にするつもりでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日、久しぶりに郵便物の整理のために我が家に帰ったところ . . . 本文を読む
自分史・新宿区役所通り
八十歳を超え結婚50年記念を迎え自分史をBlogで作成することにした。