葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

外交・政治・戦跡・鉄道・家族・絵画etc.

世田谷区祖師谷5-31地先の突起している境界石に関する陳情

2023年02月28日 | バリアフリーの交通・街づくり
世田谷区長保坂展人殿                                                      & . . . 本文を読む
コメント

ユニ・チャームの「シルコット ピュアウォーター」

2023年02月26日 | 世田谷日誌
ユニ・チャームの「シルコット ピュアウォーター」をテーブルに置いて食事時に使用しています。 しかし、包装紙を剥がすと真っ白なケースだけになってしまい味気ないと感じています。 包装紙を切って両面テープで貼っていますので、メーカーに包装紙を改善ように要望しました。 (了)       . . . 本文を読む
コメント

「読売新聞のセールスマンにご注意ください」

2023年02月25日 | 世田谷日誌
朝日新聞を購読していますが、昨年も昨日も「読売新聞のセールスマンにご注意ください」というチラシが入っていました。 朝日祖師ヶ谷専売店に聞いたところ、「セールスマンが訪問し、朝日新聞の購読契約書を書いたつもりなのに、読売新聞の契約書だった。」高齢者は騙されても、諦めて購読するそうです。 正月は箱根駅伝を観ていますので、集合ポストに「箱根駅伝応援キャンペーンでベンチコートが当たる」というチラシ . . . 本文を読む
コメント

調布「憲法ひろば」講演会「ウクライナ戦争時代に考える『靖国神社』と『市ヶ谷記念館』

2023年02月23日 | 歴史探訪<靖国神社>
調布九条の会「憲法ひろば」主催の講演会「ウクライナ戦争時代に考える『靖国神社』と『市ヶ谷記念館』」のニュースが届きました。 (了)   . . . 本文を読む
コメント

PowerPoint「靖国神社ダークツアー」

2023年02月22日 | 歴史探訪<靖国神社>
PowerPointで「靖国神社ダークツアー」をつくりました。 (了)   . . . 本文を読む
コメント

航空自衛隊市ヶ谷基地ミサイル火薬庫設置に関する情報開示請求の開示図面をアップ

2023年02月21日 | 歴史探訪<市ヶ谷台・防衛省・東京裁判>
blog記事『航空自衛隊市ヶ谷基地ミサイル火薬庫設置に関する情報開示請求「都知事、消防総監、新宿区長」宛』に、東京都環境局から開示された図面を掲載していませんでしたのでアップしました。 (了)   . . . 本文を読む
コメント

【再掲】拝啓民主党岡田代表殿 眼下に広がる日本版ペンタゴン・防衛省庁舎群に戦争法先取りの「日米共同調整所」

2023年02月21日 | 歴史探訪<市ヶ谷台・防衛省・東京裁判>
「安保三文書」で日米軍事同盟強化が謳われています。 新宿区市谷本村町市谷駐屯地に建設されている「防衛本庁」A棟地下には「中央指揮所」「日米共同指揮所」が建設されています。 新宿平和委員会刊「ガイドブック 葵から菊へ 軍都“新宿”の変遷」(絶版)を転載している2015年6月2日の記事を再掲します。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   衆議院安保法制特別委員会で . . . 本文を読む
コメント

陸軍大将児玉源太郎自宅跡については「市谷薬王寺町誌」によって説明

2023年02月20日 | 人骨の会・731部隊・石井四郎
昨日、人骨の会(軍医学校跡地から発見された人骨問題を究明する会:代表川村一之)が主催する「3月26日 お花見ウオーク市谷・戸山コース」では、歩かない歴史・軍事ポイントを「人骨の会フィールドワークチーム」のメンバーを管理人がガイドしましたが、児玉源太郎大将自宅跡については「市谷薬王寺町誌」によって説明しました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  児玉源太郎は、明治十八年ごろ、佐倉連隊 . . . 本文を読む
コメント

「人骨の会フィールドワークチーム」を管理人がガイドしました

2023年02月19日 | 歴史探訪<市ヶ谷台・防衛省・東京裁判>
人骨の会(軍医学校跡地から発見された人骨問題を究明する会:代表川村一之)が主催する「3月26日 お花見ウオーク市谷・戸山コース」では、歩かない歴史・軍事ポイントを「人骨の会フィールドワークチーム」のメンバーを管理人がガイドしました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 市ヶ谷駅⇒東京洋服会館(将校服は自前だった)⇒市谷亀岡八幡宮(市谷駐屯地弾薬庫遠望・八紘一宇碑・几 . . . 本文を読む
コメント

調布「憲法ひろば」例会『ウクライナ戦争時代に考える「靖国神社」と「市ヶ谷記念館」』

2023年02月18日 | 歴史探訪<靖国神社>
本日「調布九条の会」の「憲法ひろば」例会で、『ウクライナ戦争時代に考える「靖国神社」と「市ヶ谷記念館」』を春日恒男さんと講演をしてきました。 初めに春日恒男さんが「~今こそ<東京裁判の遺産>を継承せよ~」と題して約60分の講演をしました。 次は管理人が「いまも国家神道の靖国神社」と題して約30分の講演をしました。 映写した画像 . . . 本文を読む
コメント

S邸の建築経過に関する回答がきました

2023年02月17日 | 野村不動産とS邸と区道のバリアフリー問題
世田谷区長に質問をしていたS邸の建築経過に関する回答が到達しました。 S邸の建築計画(都市計画法第53条区画整理事業)を世田谷区烏山総合支所街づくり課に届けたのは、令和3年(2021年)8月4日でした。 野村不動産(株)分譲マンションの着工は、令和2年(2020年)8月27日で、竣工してからの内覧会は2022年2月9日でした。 よって、分譲マンションの工事中であった2021年8月段階に、世田 . . . 本文を読む
コメント

一目でアメ車と分かった

2023年02月17日 | 世田谷日誌
自宅近くでタイヤを交換していた格好いい乗用車がありましたが、一目でアメ車と分かりました。 1950年代のシボレーでした。 (了) . . . 本文を読む
コメント

自転車の通行量が多い四つ角の一時停止線を変更して下さい

2023年02月17日 | バリアフリーの交通・街づくり
自宅から世田谷区立粕谷図書館へ行く道の四つ角が自転車の通行量が多いので、一時停止線を変更する陳情を郵送しました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 世田谷区長殿成城警察署長殿                              &nb . . . 本文を読む
コメント

千代田区役所 文化振興課文化財係 主事(学芸員)からの回答メール

2023年02月16日 | 歴史探訪<皇居・北の丸公園・丸の内・東京駅>
5月中の日曜日に、家康・秀忠・家光の三代でつくりあげた江戸城と外濠を三時間コースの二日間で散策する企画をしました。 一日目は「桜田門から皇居東御苑」、二日目は「半蔵門から外濠四谷御門」を散策するコースです。 雨天決行としますので地下鉄駅東京メトロ改札口を集合場所とします。よって、改札口が二つある有楽町線「桜田門駅」と、改札口が三つある半蔵門線「半蔵門駅」を下見をしてきました。 一日目「桜田門 . . . 本文を読む
コメント

「世田谷区広報 せたがや」「自転車は車道の左側通行 歩道は特例!歩行者が優先!」

2023年02月15日 | 世田谷日誌
朝刊に折り込まれた「世田谷区広報 せたがや」の一面は「自転車は車道の左側通行 歩道は特例!歩行者が優先!」のイラストでした。 成城警察署千歳台交番の巡査は自転車で歩道を走っていましたが、「警視庁、警察官に自転車用ヘルメット着用を決定 来年4月から全利用者に“努力義務”」と報道されています。 交番前の狭い歩道には「自転車通行可」の標識がありますが、車道を走って「範を示 . . . 本文を読む
コメント

自分史・新宿区役所通り

八十歳を超え結婚50年記念を迎え自分史をBlogで作成することにした。