葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

外交・政治・戦跡・鉄道・家族・絵画etc.

東京メトロ霞ヶ関駅の点字ブロック帯もアウト!全ての駅を総点検せよ!

2016年08月30日 | バリアフリーの交通・街づくり
本日は「化学兵器被害解決ネットワーク」の事務局会議が弁護士会館で行われました。管理人は電動カート(ハンドル型電動車いす)に乗り、小田急線祖師ヶ谷大蔵駅乗車、代々木上原駅で千代田線に乗り換え、霞ヶ関駅で下車しました。小田急もメトロも駅員の懇切なアテンドでスムースに乗降車できました。帰途の霞ヶ関駅からのプラットホームでは、進行方向(国会議事堂駅方面)の先頭車両一番ドアーから乗車するつもりで駅員と一緒に . . . 本文を読む
コメント (1)

喜多見と狛江の映画祭で「靖国・地霊・天皇」+鈴木邦男(元一水会最高顧問)トーク

2016年08月29日 | 歴史探訪<靖国神社>
元一水会最高顧問の鈴木邦男さんのサイト「鈴木邦男をぶっとばせ」に『8月28日(日)「喜多見と狛江の映画祭」。私は「ゆきゆきて神軍」を見て、そのあとトーク。又、5時から「靖国・地霊・天皇」を見て、トーク。そのあと急いで新宿へ。急に入った仕事で9時からテレビの対談に出る。』との記事がありますが、管理人も痛い足を引き摺りながら映画「靖国・地霊・天皇」と鈴木邦男さんのトークを聞きたくて参加しました。 質 . . . 本文を読む
コメント

憤懣やる方のない思いだ! 「故ザハ氏への支払額13億8600万円」

2016年08月28日 | 東京都政・東京五輪・新国立競技場・神宮外苑開発
「時事通信ドットコム」によると、『日本スポーツ振興センター(JSC)は26日、2020年東京五輪・パラリンピックの主会場となる新国立競技場の当初計画を白紙撤回したのに伴い、清算にかかった計68億5900万円の支払いを完了したと発表した。このうち、原案デザインを担当した故ザハ・ハディド氏側への支払額は13億8600万円だった。  清算は6月に全て終了。ザハ氏側への支払額は、日本に設置した事務所の撤収 . . . 本文を読む
コメント

「点字ブロックを壁側に誘導して」と東視協が強調

2016年08月26日 | バリアフリーの交通・街づくり
昨日、日本共産党東京選出の国会議員団は東視協(東京都視覚障害者協会)の協力で東京メトロ銀座線青山一丁目駅の現地調査を行ったことが、しんぶん赤旗に掲載されています。東視協の権平(ごんだいら)嘉昭さんは「点字ブロックを壁側に誘導するようにするなど、すぐににでもできることがある」と強調しましたと報じられています。管理人が、国交大臣宛に「プラットホームにおける視覚障害者誘導用ブロック帯が、ホーム柱部分に設 . . . 本文を読む
コメント

国交大臣石井啓一殿「視覚障害者誘導用ブロック帯に関する陳情」

2016年08月25日 | バリアフリーの交通・街づくり
管理人は、国交大臣宛てに下記陳情書をFAXしました。国土交通大臣 石井 啓一殿視覚障害者誘導用ブロック帯に関する陳情2016年8月25日陳情者gooブログ「葵から菊へ」http://blog.goo.ne.jp/akebonobashi1937新宿区議会議員待遇者会会員 長谷川 順一陳情の要旨JR、公営交通、大手民鉄等のプラットホームにおける視覚障害者誘導用ブロック帯が、ホーム柱部分に設置されてい . . . 本文を読む
コメント

みんなが知らない、福島原発の真実(ドイツ番組で衝撃取材)

2016年08月24日 | 災害と原発問題
「転送させていただきます。拡散をどうぞ。」と友人の坂本陸郎さんからのメールがありましたの転載します。 From: 畑 泰彦 Sent: Monday, August 22, 2016 11:07 AM To: 畑 泰彦 Subject: [jcj-board] みんなが知らない、福島原発の真実(ドイツ番組で衝撃取材) みんなが知らない、福島原発の真実(ドイツ番組で衝撃取材) 通訳をしているの . . . 本文を読む
コメント

トータル訪問者数が10万ヒットとなりました

2016年08月22日 | 世田谷日誌
このブログはOCN時代の2006年10月16日に開設しましたが、goo事務局からのアクセス解析によると「トータル閲覧数:678562。トータル訪問者数:100679」となっていました。ご訪問頂いた方々に感謝申し上げます。これからも日々様々な話題をエントリーしていきたいと考えていますが、当面の大きなテーマとして「天皇のおことば」を研究しております。 . . . 本文を読む
コメント

(転送歓迎) 「参院選から都知事選を振り返り、今後を考える自由討論会」

2016年08月22日 | 国会・地方議会・官邸・野党共闘
------------(転送歓迎)--------- 「参院選から都知事選を振り返り、今後を考える自由討論会」 2016年9月3日(土) 18:00-20:30 太子堂区民センター 1階和室(定員100人)、資料代100円 世田谷区太子堂1丁目14-20 三軒茶屋駅から徒歩5分 スーパーfoodium角曲がる 主催「市民連合 めぐろ・せたがや」 開催趣旨: 参院選に引き続く今回の都知事選で、 . . . 本文を読む
コメント

「リレー競技のバトン」と「平和のバトン」

2016年08月20日 | 歴史探訪<靖国神社>
リオのオリンピック陸上400メートルリレー競技で、日本チームは銀メダルを獲得しました。 思い出すのは、2008年北京五輪で、男子4×100メートルリレー決勝を行い、日本の塚原直貴、末續慎吾、高平慎二、朝原宣浩のチームが38秒15で3位に入り銅メダルを獲得したことです。 管理人は、靖国神社・遊就館をガイドした時、参加した若者らに「北京オリンピックで日本チームが銅メダルに輝いたのは20メートルのバト . . . 本文を読む
コメント

肩すかしの日本会議。昨日の靖国神社境内で「天皇のおことば」に論評できず

2016年08月16日 | 天皇制・皇室問題
日本会議の公式ホームページ(平成28年08月4日)に『いわゆる「生前退位」問題に関する日本会議の立場について』のコメントが掲載されています。 ・・・・・・・・引用・・・・・・・・・・・・・・・ 7月13日の報道に端を発したいわゆる「生前退位」問題について、一部報道やネット情報の中に日本会議に関する誤った報道が散見されます。例えば、『週刊文春』(8月11~18号)誌上では、「天皇生前退位に『日本会議 . . . 本文を読む
コメント

8月15日の最も多かった検索キーワードは「迫水久常」でした

2016年08月16日 | 天皇制・皇室問題
昨日は訪問数290。閲覧数973でしたが、最も多かった「検索キーワード」は「迫水久常」「迫水」「迫水書記官長」「迫水 終戦」「迫水 ポツダム」等で、そしてブログ記事『「迫水久常の手記」(終戦時内閣書記官長)天皇の聖断で受諾した“ポツダム宣言”』を閲覧した方は112人でした。 やはり「ポツダム宣言受諾の玉音放送」に関心があることの証左ですね。 . . . 本文を読む
コメント

「おことば」にどのような見解を示すのか。注目の靖国神社境内戦歿者追悼中央国民集会

2016年08月13日 | 天皇制・皇室問題
8/15 第30回戦歿者追悼中央国民集会の案内が8月12日の日本会議の公式ホームページに掲載されました。 今上天皇の「おことば」に対して、「日本会議」と「英霊にこたえる会」の公式見解を是非聞いて見たいのですが、生憎脊柱管狭窄症の再発で靖国神社まで行けないのが残念です。 ・・・・・・・・引用・・・・・・・・・・・・・・・ 第30回戦歿者追悼中央国民集会のご案内 終戦71年の8月15日は、靖國神社に . . . 本文を読む
コメント

変形性股関節症人工骨置換手術から二週間で退院しました

2016年08月09日 | 健康・福祉・児童
日産厚生会玉川病院で右足変形性股関節症人工骨置換手術をするため、25日に入院し26日にDR加瀨雅士先生の執刀で行われました。手術は成功し、リハビリが終了しましたので本日退院しました。 手術日数日前から、持病の脊柱管狭窄症が腰から右足つま先まで痛みが強くました。手術後は血栓防止のフットポンプが両足首に装着されましたので、ポンプが右足を圧縮すると激痛がはしり一睡も出来ませんでした。DRに頼んで久光製薬 . . . 本文を読む
コメント (2)

自分史・新宿区役所通り

八十歳を超え結婚50年記念を迎え自分史をBlogで作成することにした。