葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

外交・政治・戦跡・鉄道・家族・絵画etc.

「鎮霊社」参拝は門扉柵の外から

2014年03月31日 | 歴史探訪<靖国神社>
靖国神社平和ガイドの檜山紀雄さん(檜山平和ミュウジアム主宰)から、靖国神社本殿脇にある鎮霊社を見学できなくなったと連絡を受けていましたので、本日、現地を見てきましたが、「警備の為現在閉扉しております。この場にて参拝して下さい」との張り紙がしてありました。 安倍総理が年末に靖国神社を公式参拝したときに鎮霊社も参拝したので、正月三ヶ日の参拝客から「 . . . 本文を読む
コメント

蘆花公園もご近所も春爛漫です

2014年03月30日 | 世田谷日誌
. . . 本文を読む
コメント

「閣議議事録の公開」の狙いは何処に

2014年03月29日 | 国会・地方議会・官邸・野党共闘
. . . 本文を読む
コメント

東京の桜開花!

2014年03月25日 | 世田谷日誌
. . . 本文を読む
コメント

活況!「新宿・平和のための戦争展」

2014年03月22日 | 歴史探訪<軍都新宿・市谷刑務所>
    「第三回新宿・平和のための戦争展」が新宿区立文化センター展示室で、明日まで行われています。     講演や証言のコーナー 実物を触ってみる戦争 小銃・焼夷弾・戦時中の教科書などが展示 米軍戦略爆撃機B29の模型 沖縄普天間基地に配備されたオスプレイの模型 家庭用防空壕の模型(中に入り蓋を閉 . . . 本文を読む
コメント

中華そば春木屋

2014年03月20日 | 新宿日誌
. . . 本文を読む
コメント

忍び寄る自衛隊リクルート

2014年03月19日 | 憲法・平和・人権・防衛
高校の卒業式も終わったので選抜高校野球全国大会が始まりますが、都立田無工業だけではない自衛隊と高等学校の連携が進んでいます。 「戦争が廊下の奥に立つてゐた」との記事を2月21日にアップしましたが、練馬平和委員会事務局長坂本茂さんからの新たな情報を転載します。 少し周りを見てみると・・・東京民報の記者にお聞きしました。  全都立高校の自衛隊と連携した宿泊防災 . . . 本文を読む
コメント

ポレポレ東中野で「陸軍登戸研究所」が上映中

2014年03月18日 | 憲法・平和・人権・防衛
. . . 本文を読む
コメント

のぞきみ劇場顛末記

2014年03月17日 | 管理人のこと
新宿区議会平成26年度第一回定例会の予算特別委員会締め括り総括質疑で、三月末で退職する部長級幹部が夫々在職中の感想を発言をしましたが、環境清掃部長 I・N氏は、次のようなことを述べられました。 「のぞきみ劇場が問題になったとき私は新宿保健所におりましたが、新宿区民が環境浄化を求めて約20万人の署名が集まったことに感動したことが一番の思い出であります。そのことによって国や都を動かし法令、条例が改正 . . . 本文を読む
コメント

地下鉄サリン事件からの教訓は

2014年03月16日 | 歴史探訪その他
. . . 本文を読む
コメント

新宿区議会「堺屋美術館問題」委員会傍聴メモ

2014年03月14日 | 堺屋太一美術館問題
管理人は、3月13日(木)新宿区議会総務区民委員会(委員長沢田あゆみ議員)を傍聴して走り書きのメモを取りましたが、それを文字おこしをしました。若干修正部分があるかもしれませんが、正式な「委員会概要記録」が公表されるのは約二ヶ月先になりますので管理人の文責でアップさせて頂きました。 【注】平成25年7月5日付、25新地文観第509号で収受した「新宿区立美術展示館」についての事務報告と質疑があ . . . 本文を読む
コメント

堺屋太一にフラれた中山弘子

2014年03月12日 | 堺屋太一美術館問題
朝日新聞11日付に『作家の堺屋太一氏(78)が自社ビルの一部を新宿区立の美術館展示施設にしてほしいと求めていた問題で、堺屋氏が計画を撤回するとの文書を、7日付で中山区長宛てに出していたことがわかった。』と報じられました。区長は「堺屋氏からの寄贈を前提とした善意の申し出によって開始したものです。誠に残念ですが、ご意向を真摯に受け止め、諮問を取り下げ、設置に向けての検討を取り止めます」との談話を発表し . . . 本文を読む
コメント

3年経つ今、放射能は出ていますか?

2014年03月11日 | 災害と原発問題
. . . 本文を読む
コメント

3.11 - 福島の沈黙を打ち破ろう

2014年03月10日 | 災害と原発問題
. . . 本文を読む
コメント

77歳になりました

2014年03月09日 | 世田谷日誌
昨日は77歳の誕生日なので、子ども夫婦と孫が来てくれました。次のぞろ目88歳が当面の長生き目標ですが、長寿検診ではこれまでとは違ったデーターが出たので、来週は精密検診をすることになりました。 . . . 本文を読む
コメント

自分史・新宿区役所通り

八十歳を超え結婚50年記念を迎え自分史をBlogで作成することにした。