今日は月暦で7月7日、七夕です。
新暦は梅雨のことが多く、星が出ないことも多いですが、
今日は晴天!と思いきや・・・ゴロゴロと雷様がいらっしゃいます。(>_<)
彦星様と織姫様が年に一度、天の川で会う。という伝説がありますが、
江戸時代あたりから、女子が裁縫の上達を祈る星祭の行事として
一般化したという説もあるそうです。
東北では現代もこの時期にお祭りがありますね。
仙台の「七夕祭り」はもちろんですが、
青森の「ねぶたまつり」や秋田の「竿灯」も七夕祭りの一つだそうです。
今年は、東日本大震災の影響で開催されるのかな?と思っていましたが、
復興と鎮魂を込めて行われているようですね。
一時でも、お祭りで辛いことを忘れられるとよいなと思います。
私も東日本の復興と鎮魂を願いながら・・・夜空を眺めています。