20日から23日まで夏季休暇をいただき、今日から通常営業にもどりました。
4日間アッという間ですね。
前半は、掛川の少林寺さんに一泊で坐禅をしてきました。
とても涼しくなり過ごしやすく、30人余りの方たちが参加されていて、
皆さんは3泊4日で熱心に坐禅三昧の生活をして、志の高さを感じてきました。
昨日は青春18きっぷで、以前友人に案内してもらい見応えがあった「浜離宮恩賜庭園」の話をしたら、母
が行ってみたいと言っていたので今度は私が案内人です。
広くてじっくり回れば半日はかかってしまいそう?
母の疲れ具合を見ながら、休憩を2回。雑草が多かったのは残念でしたが、
花の好きな母は、一面のキバナコスモスに感動していましたので、
花の少ない時期ですが良かったです(^_^)
その後は築地まで歩き、遅い昼食を食べ、勝鬨橋まで行くと
「かちどき橋の資料館」入場無料。の案内板に誘われ(^_^;)入ってみることに・・・
中は小さなスペースですが、期待以上の内容で、橋の歴史もわかり得した氣分でしたよ。
後は近場をぶらぶらして、電車でお弁当を食べながら帰途につきました。
熱海までは専門学校時代に、毎日通っていましたので懐かしく、
思ったほど長く感じませんでした。
今回の旅で、通勤ラッシュに往復掛かり、良くも悪くも通勤のない私には、
皆さん毎日お疲れ様です。という思いでいっぱいになりました。
節電中とはいえ、長時間の乗車は寒くなりました。
夏でも一枚多く持ち、首や肩、膝から下も冷やさないように心がけたいですね。
以上、夏休みの様子でした。