あきまさブログ

日々平安なれ

御前山に行ってきました

2011-12-04 | 日記
今日は奥多摩、御前山へKwさんと。
拝島で私鉄からJRに乗り換えたらタッチの差で座れず。
青梅から奥多摩行きに乗り換え、ここでも座れず。
日曜日は込み合いますが皆さん同じ山に行くわけないでしょう。
御嶽だったでしょうか、大勢が降りて座れました。
しかし、青梅から二つ三つの駅を過ぎると車窓からは結構な山が間近にありますね。
こんなんだったでしょうか、忘れていました。
秩父行きの電車より景色は良いと感じました。
8時28分奥多摩駅着。
写真は帰りに撮りました。


ここでKwさんと合流。
トイレに行く間もなく駅向かいのバス停へ。
鴨沢西行きバスが待っていて、サッサと乗って座れて35分発。
15分ほどで奥多摩湖到着。
10人ほどが一緒に降りたでしょうか?
トイレして、ストレッチして出立、九時。
ルートは下の地図。


地図の写真では分かり難いでしょうから、ガイドブック、これを持って歩いていました。


バス停の方を写しました。


御前山の方を写しましたが逆光。


ここが登山口、九時二十分。


右の階段を上がって展望広場の横を通って御前山に向かいます。
山道はそこそこ急な山道が続きますからハアハアゼイゼイ言いますが、そんなに厳しいとは感じませんでした。
淡々と上って行く感じですね。
こんなところもあります。


奥多摩湖が木の間に見え隠れしていました。


こんな気持ちよい道もありますし。


おう、樹間に見えるのは富士のお山。


これは予想外でした。


今回は全くあてにしていませんでしたから本当にうれしかったです。


惣岳山1340mに着きました、11時50分。


喧しく、熊除けのベルとラジオを点けている人が後から来て興ざめ。
この後も厳しい登りはありますが、今日も身体は問題なし。
何せ、頭にあるのは、渡辺竜王の子供柊くんが幼稚園のとき登った、ということ。
弱音は吐けない。
良い道でしょ。



御前山頂上1405m、12時10分賑わっていました。
10人以上はいました。


今日はKwさんが持参したガスストーブでラーメンとコーヒーを戴きました。


山で温かい食事は売店のあった山以外では初めて。
うーん、買わなければいけない。
こちらは栗おこわのおにぎりをお返しにしました。
30分ほど休憩して出立。

栃寄沢の大滝。


沢沿いに歩きました。


境橋には15時40分位になったでしょう、
遠目に見ても橋の上にバスを待っている人が大勢いるのが見えます。
一本遅れても40分後に来るから、と早足にもしないKwさん。
その覚悟やよし、とゆっくり歩いていたら、
突如走り出すじゃないですか、Kwさんは。
仕方ないから走りましたよ。
乗れましたよ。

まあ、お蔭でかどうか知りませんが、16時4分の鈍行はやり過ごして、16時23分のホリディ快速で帰途に着きました。

いやー好天に恵まれて雪の富士山も見られて結構な一日でした。