あきまさブログ

日々平安なれ

春の雨

2014-04-03 | 日記
今日は雨。

鈴木みき「私の場合は、山でした!」読了。
この方の本はもう一冊読んだ。
山の素人向けに書かれた本だったから、今回もそうだろうと借りてきた。
違った。
24歳のとき1年過ごしたカナダで山に出会って、それから山に恋をしっ放しという様子。
日本に戻って服屋さんに勤めながら、冬に1か月以上の休みをもらって山に行く人。
それが高じて勤めを辞めて、山小屋でアルバイトをする。
山に関する仕事をして山と一緒に居たいとの気持ちがよく書かれている。
山ガールがマスコミに取り上げられるようになって一安心。
彼女も山関係のひととして定着したのだ。
これだけ山に惚れ込んだら山も幸せだ。
私もひとつ道を選びそこなったらと思うから分かる気がした。

今はテレビが昭和の名曲を3時間番組で流している。
ジェリー藤尾さんが遠くへ行きたいをうたった。
老いた。
痩せた。
しかし声は出ている。
上手い、よくとおっている。
昭和37年の曲なんだ。
懐かしい。

昼の「笑っていいとも」の後番組は何だ。
売れない芸人の救済番組か。
フジテレビらしい白痴化を進める番組か?
多くの番組がそうなっていて、ワハハと笑ってみている自分も白痴化している。


今日の写真も棒の峰。

カンスゲ。
同じく。

ハナネコノメ。

ネコノメソウ。

ミソサザイ。
良い声でした。

はてな、サンシュユではない。

フキノトウ。

スミレ。