あきまさブログ

日々平安なれ

青梅丘陵ハイキング

2014-04-11 | 日記
今日は晴れ。

青梅方面に歩きに参りますが特段早起きではない。
ゆっくり出ても大丈夫の、軍畑から四時間のハイキングコースです。

軍畑(いくさばた)駅10:38出発。

と思ったら、すぐ下の方につつじらしいのが満開だからチェックしました。
写真は後日。
この駅は高水三山へ登るときの起点となる駅。
いつか来た同じ道を上がって行って途中の分岐で榎峠方面へ。


国道を歩きますが、ダンプがピュンピュンと走って行きます。
やっと標識があって青梅丘陵ハイキングコースへ。

道は山道です。
これは登ってきた途中で見下ろした写真。

まだ登って行くところなんです。


雷電山494m本日の最高峰です、11:41。


見下ろすと石灰岩を取っていました。
ずーっと向こうは奥武蔵の山々、武甲山武川岳等々。


ここは辛垣(からかい)城の跡。
三田一族の城だったのが北条氏照に滅ぼされたそうです。


そして名郷峠。
ここで昼ごはん。12:53発。

ノスザワ峠。

そこそこの山道。

ここはもう街に近い。
桜がまだ咲いていました。
この辺りまでで10人と出会って、そのうち5人がトレランの人。
短パンで走っています。
そりゃあ暖かくなったけれど風はひやっとしますよ。
この辺りから町人老若男女がぞろぞろと散歩に来ている感じ。
青梅の町から1時間くらいで上がって来られるんじゃないでしょうか。
桜もまだ咲いていますし、暖かいから散歩に来ているようです。

そして青梅駅、15:05。

ランチタイムを差し引けばまずまずの時間でした。
万歩計は23千歩超でした。

しかし、途中で乗り換えたら人身事故の影響で延着もいいとこでした。
座れていたから良いですが立つことになっていたら疲労困憊の2乗となるところでした。
今日は腰のストレッチ屈伸が道々で足りなかったのか今も重いです。