お遍路 K 秋ちゃん・・・きのうの晩ごはん、 おやじの田舎家庭料理・・・

素朴でシンプルな健康晩ごはんです。田舎のおやじが、頑張って毎日作っています。

片翼の天使、ゴング 3カウント・・・プロレスでなくプラモ、

2023年03月26日 | 飛行機プラモとラジコン

 

3月26日(日) ・・・曇り、

きようはのんびり日曜日・・・

・・・

 

プラモデルの話し・・・

 

〇 2月に完成したメッサー・・・

二匹目のどじょうをねらって・・・

ホッケウルフ・北アフリカ戦線・・・を、

のんべんだらりんと、「あ~だもねえ・・・

こおだもね~」と作っていた・・・

部品がなくなったり、キャノピーを破損してしまったり・・・

タミヤカラーをーMrカラーに置き換え、いちいち確認して・・・

のんびり塗装だから、いろいろ色が変わったり・・・

大変でした。

〇 機体下面色・・・115から118まで使い・・・

色々混ぜながら部分部分、ちがう色にしようと思っていたが・・・

〇 結局同じ色に・・・

よけいなことはするなでした。

 

〇 機体色は北イタリア戦線で・・・と思ったが、

北イタリアは薄っすらした模様なので・・・

そんな技法はできない・・・

北アフリカは模様がくっきりしているので

そちらに逃げる・・・

マスキングゾルで模様をつけて123を塗装・・・

 

〇 その上に119を塗装・・・

 

〇 乾いたらマスキングゾルをはがす・・・

何とか格好になる・・・

 

〇 ようやく完成直前にアクシデントが・・・

爆弾取り付けのフックが引っかかって作業台から墜落・・・

間髪入れず椅子を引いたらキャスターで片翼を引いてしまった・・・ガーン !

片翼の天使・・・3カウントKO負け、

1つ1つ確認してやらなければ・・・

 

3月18日に72歳の誕生日を迎えたが・・・

頭は回らないやら・・・

特に小さい部品を扱う際には・・・

手は震えるやら、目は見えないやら、

もう大変大変・・・

 

気を取り直して・・・

〇 ならば、大きいものは大丈夫と引っ張り出して・・・

 

〇 しかし、タミヤの32は飛んでもなく部品が多い・・・

以前、取り出してすぐ止めた経緯が、・・・が、

今回は、向き合ってみっちり作ってみようと一大決心・・・

しかし、

〇 いろいろ立ちふさがる。

まずは色ナンバーと格闘しなければ・・・

 

そんなお彼岸明けの出来事でした・・・合掌。

 

桜はまだつぼみです。

 

 

ついでにきのうの晩ごはん・・・

これも大変でした。

相撲見ながら1週間のご無沙汰の・・・

白ワインを飲んでいたら、

なんか気分が悪くなり・・・

原因は、

がんで胃袋を摘出・・・少しは残っている。

きゅうに飲んだりすると・・・

血液が下がり頭がくらくら・・・

血圧は、90-60・・・

時々起こる・・・が、

横になれば大丈夫・・・

 

晩ごはんはあるもので簡単に・・・

 

 

〇 きのうの晩ごはんでした。

 

味噌汁は無し・・・

冷たいものでおちつかせた。

 

 

ばかか、

 

 

 


紅鮭とフキとぜんまいの煮物、炊屋食堂の田舎定食・・・昭和の味。

2023年03月25日 | きのうの晩ごはん

 

3月25日 (土) ・・・曇り、

3月最後の修行の土曜日が来た。

お彼岸も終わり・・・

桜さくらといっているが、

こちらはまだつぼみ、

春をのんびり待つ・・・

 

 

きのうの晩ごはんづくりは・・・

さかな焼くだけ、あとはのこりもの、

 

 

きのうの晩ごはん

おやじの田舎家庭料理

2788

 

〇 田舎定食・・・

 

 

炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、

簡単安く旨く・・・庶民の味。

 

 

 

 

〇 紅鮭・・・主菜、

〇 ぜんまいの煮物・・・

〇 茎たちの醬油洗い・・・

〇 フキの煮物・・・

3品は彼岸のお供えののこりもの・・・

お供え用は鰹節をかけないが人間様はかけて食う。

 

 

 

 

〇 なめこと豆腐とねぎの健康味噌汁・・・

 

〇 味噌汁は毎日摂ろう・・・日本の味。

 

 

 

 

〇 きのうの晩ごはんでした。

 

 

 

 

 


やまかけとぼっかけ、炊屋食堂の田舎定食・・・昭和の味。

2023年03月24日 | きのうの晩ごはん

 

3月24日 (金) ・・・小雨、

春彼岸明け・・・

仏様のお帰り、

 

きのうは・・・

どこを見ても、

〇 号外・・・

まだまだひきづっている・・・

 

 

きのうの晩ごはんは・・・

ぎゅうすじを炊いて長芋を擂って・・・

 

きのうの晩ごはん

おやじの田舎家庭料理

2787

 

〇 田舎定食・・・

 

 

炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、

簡単安く旨く・・・庶民の味。

 

 

 

〇 やまかけ・・・

〇 ぎゅうすじ煮・・・ぼっかけ、

最初は、ラーメンのスープや角煮汁(冷凍して取って置く)

や、色々入れて炊いていたが日光手前・・・

炊きあがって、もう1度、水、醬油、酒みりん、生姜を入れ再煮込み・・・

最後に味噌を入れて煮込んで味を調整・・・

煮土手間だったがうまくいった。二土手間、

〇 ちりめん山椒の佃煮と白菜の漬け物・・・

きょうはどちらかというと濃かった・・・

〇 大根と青梗菜としめじと温玉の健康味噌汁・・・

 

〇 味噌汁は毎日摂ろう・・・日本の味。

 

 

 

 

 

 

 

 

〇 きのうの晩ごはんでした。

 

 

 

 

〇 正月の掛け軸から・・・

観音参りの掛け軸へ・・・

まずは、秩父三十四観音。

 

 

 


紅鮭と・・・炊屋食堂の田舎定食・・・昭和の味。

2023年03月23日 | きのうの晩ごはん

 

3月23日 (木) ・・・晴れ、

・・・

きようは、野球一色か、

世界一になったね・・・

あっぱれ !

 

きのうの晩ごはんづくりは・・・

あるもので、昭和の味。

なんか、頭がもたげてきた・・・

まあ、頑張んべ・・・

 

 

きのうの晩ごはん

おやじの田舎家庭料理

2786

 

〇 田舎定食・・・

 

 

炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、

簡単安く旨く・・・庶民の味。

 

 

〇 紅鮭の焼き物・・・・付け合わせ、茎たち菜・・・

〇 かまぼこ・・・

〇 味噌汁は白菜に温卵を・・・

もう1品、副菜がほしい・・・

 

 

 

 

〇 きのうの晩ごはんでした。

 

 

 


具だくさんけんちん汁と鰯の塩焼き、炊屋食堂の田舎定食・・・昭和の味。

2023年03月22日 | きのうの晩ごはん

 

3月22日 (水) ・・・晴れ、

朝は放射冷却でまだまだ寒い。

桜はまだまだ、カレンダーで・・・

 

きのうは暖かかった・・・

よかったね、逆転サヨナラ・・・

やはり神様はいたのか、

 

きのうの晩ごはんづくりは・・・

質素倹約昭和の味で・・・

 

 

きのうの晩ごはん

おやじの田舎家庭料理

2785

 

〇 田舎定食・・・

 

 

炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、

簡単安く旨く・・・庶民の味。

 

 

〇 具だくさんのけんちん汁・・・おかず味噌汁、

 

 

〇 鰯の塩焼き・・・

脂がのって旨い・・・

 

 

 

 

〇 きのうの晩ごはんでした。