気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

油断大敵

2009年02月07日 09時05分45秒 | あれこれ
今朝、早々と「ぴんぽ~~~ん」
誰??

近所のKさんが、海産物のお裾分け!
田舎の朝は早い!
朝から誰が来るかわからない!

のんびりして、新聞なんか読んで化粧もしないでいると
「寝起き?」なんて言われかねない。

部屋もいつ誰が来るかわからないので
散らかしておくわけにはいかないのに
私ときたら、夜遅くまでゴチャゴチャしてて
それをそのままにして、のんびりしてた日に限って人が来る!

でもね~
分かっていても、片付けってなかなか出来ないものなのよね。

つい、出しっぱなし。
一番の問題は「郵便物」
捨てるべきか、まだとっておくべきか?
自分宛でないものは特に。

それがテーブルの上にたまる。
それから書類。

捨てても良いような…
まだとっておいた方が良いような…
使いそうな…でも使わないかも…
程度の書類が困る。

必要な物はファイリングするから良いが
中途半端がいけない。

また、催し物のパンフ…
都合が良ければ行くかもしれない…程度のあやふやなもの。

これらが、机の上にたまっていく。
無論、机の上は、今・今必要な書類の類もあるし
等など・・・散らかる要素はどこにでもある。

何にも無く綺麗にしてる人は羨ましい。
住宅展示場のような生活が出来たらいいのに!

毎日毎日掃除機かけないと
今の時期は特に、ホワホワの綿ぼこりが隅にたまる。

見なけりゃ清し!とは言い難く
見えると気になる。

気になると焦る…
焦るけれど、すぐに出来ない…
なんてまぁ。こんなに腰が重くなったんでしょう!!

いつでも綺麗なリビング!
理想よね~~
なのに新聞は有るは、ちょっと寒い時にはおるカーディガンは有るは…
etc,etc・・・

我が家のリビングって、椅子と横になれるスペースが有るのが良くないのよね。
横になれば、かける物が必要・・
枕も必要…って、雑物が増える一方。

毎日使うものだから、つい他の部屋にしまわない…。
何とかしないと…と思いつつ
何ともならない生活の日々。

あ~~あ、我ながら情けないくらい…

駄目だな~~と、自己嫌悪。
ため息ついたって、始まらない。
頑張りますか~、ダメで怠慢な私の心に鞭打って!

天気:薄曇り

夕べの我が家の食事

雑穀ご飯に味噌汁(当然味噌と具材のジャガイモは自家製)
青菜のお浸してんこもり(自家製)
岩手豚と野菜の煮物
ヒジキの煮物
シャケのやきもの
ナスのやきもの
他に、海藻の佃煮等の箸休め。

根菜が多いこの時期は、根菜の煮物が日々食卓に上る。
旬のものを旬に食べる
良い言葉ですが、実際のところそれしか出来ないのであります~~。