気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

バナナ酢

2010年05月02日 20時20分32秒 | 
毎年作るのが「梅酢」「シソ酢」

で、季節を問わず作るのがバナナ酢。

今回は、純米酢750cc+バナナ2本+黒砂糖です。

慣れてくると、分量はホント適当。
ただ、黒砂糖は必ず入れないと
バナナのエキスが出にくいみたいです。


八戸のせんべい汁

2010年05月02日 20時16分28秒 | 
先日、せんべい汁セットが売ってたので買いました。
(せんべいと鶏だしの汁)

ゴボウ、ニンジン、キャベツ、鶏肉、こんにゃくなどを入れ
せんべいを割って煮て、ねぎを散らして終了!です。

食べてみたら、すいとん(はっと)とほぼ同じ。

せんべいって直ぐ柔らかくなるのかと思って
早めに火を止めたら、少し硬かったです。

やはり5分は煮ないと駄目みたいですね。

気温が上がって!

2010年05月02日 20時16分17秒 | あれこれ
今日は朝から、ぐんぐん気温が上がって
良い天気って凄いわね~。

朝から何をしたかと言いますと~
「猫避けネット」の張り替え。

これが至難の技で
竹で支柱を立てて、それにネットを張り付けて行くのですが…
実に大変。

その大変に拍車をかけたのが家人。
金木犀が大き過ぎると言って切り始め
(ここまではいい…)

その下のドウダンやツツジ(かなり大きな株)
を掘り上げ手移動させると言いだし…
4株の大きなアナポコが開いてしまいまして…

仕方が無いので、プランターの水仙や
鉢植えのムスカリ、西洋シャクナゲ
ホトトギス…等を、そこに植え直して。
やっと半分ネット張り終了。
(ここまでで12時半)

午後から、残りのネットを張って
庭の南面が全面終了。

猫のために人間が…しかも自分の家の庭なのに
半分をぐるりネットで取り囲み
不便この上ない生活をしています。

それから、脇芽を挿して根付かせたトマト苗を
戸外の発泡の箱に植えて
ビニールトンネルしたり
ネットの張り替えで、使いやすくなった犬走りに
イチゴなどを並べたり…と
まぁ、ホント暇なしだった。

夜、TVのニュースで高速の混雑が流れていて
世の中、みんな行楽してたんだぁ~と
近頃の自分の生活とかけ離れてる事に愕然。

菜園拡張してからと言うもの
日々、オヨネで
行楽…なんて、夢のまた夢。

明日も、しなければならない事が山ほどあるし
「旅行」って、これから出来るのって感じです。

そうそう、日曜朝8時は「野菜の時間」を見て
お勉強。

今日は「サトイモ」や「枝豆」でした。
(サトイモは芽が出たものを買う)って言ってましたが
そんなの売ってるの??って、逆に聞きたい感じです。

ま、私が去年作ったサトイモの残りを
ポットに植えていたら芽が出始めましたから
「石川早生」と「土垂れ」を今年は植えてみましょう。

(私、サトイモって昔から好きじゃないのだけれど)

とにかく今日は疲れました~。

天気: 気温20度