気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

自戒Ⅱ

2012年10月09日 08時29分47秒 | 健康・病気
病院の食事で、カロリーにショックを受けた私。

日常に戻ると、おかずの量の多く
カロリーがオーバーするのは目に見えてましたので
とにかく少な目に食べる!を注意してます。

心なしか?背中とかほほの肉、いや脂肪が落ちてるような…??

気のせいかもしれませんが
体調は悪くはないですので、後は「甘いものの誘惑」に
どれほど立ち向かえるのか?が、勝敗を決める感じです。

これまで、どれほど「甘いものの誘惑」に負けてきたことか…
負けなきゃ、往年のボディは…なんて言っても始まらない!

頑張るのみ!です。




再び、ダメ押し!

642kcal oh~~~



579kcal この辺りで止めておくのがベストですね。
ただ「味噌汁」がない。
すると、これを食べるなら、ご飯の量を減らす!ですね。

リンゴも、1/4で止めておく!



油を使った料理になると、一気にカロリーが高くなります。
美味しい分、食欲も増しますのでかなり注意が必要ですね。

気が付いたことは、必ず1日に1回「牛乳」と「果物」が出ること!

牛乳はともかく、毎日少量ずつの果物を食べる!って
簡単そうで意外に難しい。

秋は「柿」が美味しいですが、甘い分カロリーも高いので
ゆめゆめ食べ過ぎないように!が私への自戒。

適切な量を適切に食べることの難しさ!

せっかく入院(?)して得た教訓ですから
こうしてブログに画像アップして、忘れそうになったら見る!事にします。


さて~~~

あの頃チャンネル(2005年10月09日~2005年10月15日)


ウチのおニャン子、若かった?頃は元気で
良く家を脱走して…ホント困るお転婆でしたね~。

今は、おばぁちゃんになって大分大人しくなりましたが…。

震災前は、川にも多くの冬鳥がやってきて
楽しんでましたし…
漁船博物館と言われるほど、沢山の漁船が魚を水揚げしにやって来ていました。

でも、少しずつですが活気も戻って来たようですから
「人間の復活力」って凄いものだと思います。

さて、明日はいよいよ抜糸です!
腫れは少し引いてますが、まだまだ腫れぼったい感じです。

1か月で大分腫れが引き、元に戻るにはその先は数か月…ですって。
糸の所が攣って、引っ張られる感じ…。

抜糸したら、この感じがなくなるのかしら??

明日が楽しみなような…
なんか痛みが有るのか?と思うと、不安なような…。

メル友の抜糸が11時、私が12時、会えるかなぁ~?