今朝、昨日の雨のせいか肌寒いのを通り越して
外は「寒い!」って感じでした。
吐く息も少し白かったですものね~。
ただ日中は、ググッと気温が上昇し
夕方の今の時間でもちょっと暑い!って感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a0/63b757f629e5429a4428a9d786f69ea5.jpg)
富士山は、もう随分雪に覆われる部分が広がって来てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/af/e44fe805dc765ef295aa5944d01655da.jpg)
真冬!って感じですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/57/a3ef8e60d9a37887f4e2636fa956daef.jpg)
毎年、軽装で登山して救助を求める人が後を絶たないようですが
麓からでも、山は雪で「真冬」って解るのに…
何故、簡単に登ろうと思うんでしょうか? 不思議です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e1/dbca80a7ddcd957a6a761254d0f3ea7b.jpg)
宝永の噴火の跡付近まで雪が積もり始めてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/be/3364f1e10906194cdc7d8d12d31352de.jpg)
裏富士の山梨側は、もっと積もっている事でしょう。
富士宮方面ももっと下まで積もってる感じですね(画面左側)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/40/072a8d7cddb596346cd763ed2d9cb67c.jpg)
そろそろ「冬季閉鎖」になるのでしょうか…
紅葉の話題があっという間に冬枯れの話題になりそうです。
昨年は、12月になっても雪の富士山は見られませんでしたから
今年は、随分寒いのかもしれません。
あの頃チャンネル(2005年10月23日~2005年10月29日)
以前は「さんま」は頂いたりが多くて
良く「佃煮」をしていましたが…。
最早「さんま」も「カツオ」も遠い存在になってしまいました…。
寂しい限りです。
もっと寂しいのは「わかめ」がたくさん食べられなくなったことです。
毎日、毎日「生わかめ」に責められていた頃が懐かしい。
外は「寒い!」って感じでした。
吐く息も少し白かったですものね~。
ただ日中は、ググッと気温が上昇し
夕方の今の時間でもちょっと暑い!って感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a0/63b757f629e5429a4428a9d786f69ea5.jpg)
富士山は、もう随分雪に覆われる部分が広がって来てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/af/e44fe805dc765ef295aa5944d01655da.jpg)
真冬!って感じですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/57/a3ef8e60d9a37887f4e2636fa956daef.jpg)
毎年、軽装で登山して救助を求める人が後を絶たないようですが
麓からでも、山は雪で「真冬」って解るのに…
何故、簡単に登ろうと思うんでしょうか? 不思議です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e1/dbca80a7ddcd957a6a761254d0f3ea7b.jpg)
宝永の噴火の跡付近まで雪が積もり始めてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/be/3364f1e10906194cdc7d8d12d31352de.jpg)
裏富士の山梨側は、もっと積もっている事でしょう。
富士宮方面ももっと下まで積もってる感じですね(画面左側)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/40/072a8d7cddb596346cd763ed2d9cb67c.jpg)
そろそろ「冬季閉鎖」になるのでしょうか…
紅葉の話題があっという間に冬枯れの話題になりそうです。
昨年は、12月になっても雪の富士山は見られませんでしたから
今年は、随分寒いのかもしれません。
あの頃チャンネル(2005年10月23日~2005年10月29日)
以前は「さんま」は頂いたりが多くて
良く「佃煮」をしていましたが…。
最早「さんま」も「カツオ」も遠い存在になってしまいました…。
寂しい限りです。
もっと寂しいのは「わかめ」がたくさん食べられなくなったことです。
毎日、毎日「生わかめ」に責められていた頃が懐かしい。