気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

事も無く過ぎ

2012年10月18日 07時34分58秒 | あれこれ
昨夜は「豪雨」の予報でしたが
海上でも通過したのか?
はたまた山の上を通過したのか?
事も無く、静かに過ぎてホッとしています。

今日も、シトシト雨ですが
思ったより寒くも無く、とても静かな朝です。

昨日は、イチゴを植え付ける場所を耕して
「石」をフルイにかけて取り
一日が過ぎました。

とても疲れて、昨夜は爆睡したので
雨音も聞こえず…でした。



さて~、故郷では今の時期に水仙の芽が出るなんて考えられないのに…
あちこちから、水仙が芽を出しています。

年内に花が咲くのでしょうか??
それとも早春??

何だか、待ち遠しい気分です。



つつじもポットから外し、仮植えしました。
来春、定植する場所をきちっと決めて植え付けするつもりです。

でも、意外にこのままだったりしてね~。



こぼれ種から「百日草」が発芽して
いつの間にか咲き出しました。

やはり温暖なので、花も二毛作??


さて、いつも故郷の友人から、読み終えた地元紙をまとめて
送られてきます。

震災以降ずっとです。

忘れずに続けてくれる友人に感謝です。

で、目を通すと…

故郷の「かつては塩を作っていた歴史的場所 塩田跡地」付近が
がれき処理のための施設が出来始め
がれきが山積みになっています…。

綺麗だった故郷が、大きく変貌していくことが
仕方がない事とはいえ、何とも切ないです。

この塩田を開くに当たり、赤穂まで行き
秘中の秘である塩づくりを、赤穂藩の果断によって伝授され
伊達藩の「塩田」になったこと…なども
震災と共に消えていくのでしょうか…