今日は、晴れて暑くなりました。
25℃位でしょうか…
最低が18℃で、寝苦しい。
街は27℃ありましたね~、真夏です。
今日は腰が痛かったので(いや背中に近いか…)
グータラ過ごしました。
グータラ過ごしたので色々な事が頭の中で明滅。
そして、ずっと思って居た事…
たまたま関西の知人が、旅行でお金落とすなら東北!
しかも、わが故郷にも行くというので
見どころ、宿泊、食事処…などを連絡
すると、宿泊で連絡したら「工事関係者で一杯です」とか
「工事関係者が殆どですから、大した食事も出せません・・・」とか
ちょっとムッとしたような知人。
はぁ??何それ!
せっかくわざわざ、アクセスの悪い所まで行ってくれる大事な観光客に対して…
その対応は無いでしょ!!
何考えてるんだか…って感じ。
以前から「おもてなしの心」で接しよう!と、言い続けて久しいのに
なんら浸透していない!って感じで情けない。
宮城DCの真っただ中にもかかわらず…何ですか?これは一体。
先日、仙台に行った折、仙台駅エスパル内のレストラン街で食事することになり…
レストラン街では「DCキャンペーン中!」の
ポスターがあちこちに沢山貼ってあり、
「当店で食事の方にサービス有り!」の掛札があちこちに有りました。
たまたま入った店で食事をし、出てきてふと見たら・・・
何と「当店で食事した方にウーロン茶サービス!」って書いてありました…。
が、何一つサービスも無く「ウーロン茶如何ですかの声掛けも無く…」
一目で、旅行用のカートを持った客なら「観光客」と分かるはずなのに…
DCのおもてなしの心は「爪の垢」ほども無かった訳です。
宮城の顔の仙台駅構内ですら、この体たらく!
まして、仙台から離れた所となると、ますますなのでしょうか??
「笛吹けど踊らず」の状況は震災前と何一つ変わってない。
「是非被災地見に来てください!」の観光キャンペーンしてるのに・・・。
5/11に東京駅構内で宮城DCの一環としての観光宣伝をしており
徳仙丈、田束山のつつじも宣伝してまして…目を止めました。
もう満開か!と思い、知人に是非どうぞ!と勧め
知人は徳仙丈に足を延ばしたそうですが…つつじはつぼみ!
徳仙丈に行く道々に「情報版」を掲示するなり、市のHPの見やすい場所に
(県外の訪問者の為に)掲示することが「おもてなしの心」に繋がるのではないか…と。
「多くの観光客」が訪れる町は、「気遣いの街」であること…
「市内の全てを知らない観光客」の「目線」になる事!
それを知って欲しい!と思った日でした。
笛吹けど踊らずは、笛さえ吹かないからなのか…?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/64/c8d62a51124a0d6744e9fe0f264eafd0.jpg)
甲府の駅構内の片隅にも、DCパンフはあるには有ったのですがねぇ~~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e1/439fce8483a9cac4c4b88f4f3a1c18d0.jpg)
「青」「紫」系の花に寄るチョウは意外に多いんですよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/97/2c396852ff847a09ab276acf5fd2b34c.jpg)
ムルチコーレが随分大きな株になってきました。
一時は瀕死状態でしたが。
庭に「黄色」があると、パッと明るくなりますね~。
まさに元気色です。
そうそう、岩出山から「筍」が送られてきました。
***********
天気 ; 晴れ一時にわか雨
気温 ; 18~25℃ 半袖で過ごした日
25℃位でしょうか…
最低が18℃で、寝苦しい。
街は27℃ありましたね~、真夏です。
今日は腰が痛かったので(いや背中に近いか…)
グータラ過ごしました。
グータラ過ごしたので色々な事が頭の中で明滅。
そして、ずっと思って居た事…
たまたま関西の知人が、旅行でお金落とすなら東北!
しかも、わが故郷にも行くというので
見どころ、宿泊、食事処…などを連絡
すると、宿泊で連絡したら「工事関係者で一杯です」とか
「工事関係者が殆どですから、大した食事も出せません・・・」とか
ちょっとムッとしたような知人。
はぁ??何それ!
せっかくわざわざ、アクセスの悪い所まで行ってくれる大事な観光客に対して…
その対応は無いでしょ!!
何考えてるんだか…って感じ。
以前から「おもてなしの心」で接しよう!と、言い続けて久しいのに
なんら浸透していない!って感じで情けない。
宮城DCの真っただ中にもかかわらず…何ですか?これは一体。
先日、仙台に行った折、仙台駅エスパル内のレストラン街で食事することになり…
レストラン街では「DCキャンペーン中!」の
ポスターがあちこちに沢山貼ってあり、
「当店で食事の方にサービス有り!」の掛札があちこちに有りました。
たまたま入った店で食事をし、出てきてふと見たら・・・
何と「当店で食事した方にウーロン茶サービス!」って書いてありました…。
が、何一つサービスも無く「ウーロン茶如何ですかの声掛けも無く…」
一目で、旅行用のカートを持った客なら「観光客」と分かるはずなのに…
DCのおもてなしの心は「爪の垢」ほども無かった訳です。
宮城の顔の仙台駅構内ですら、この体たらく!
まして、仙台から離れた所となると、ますますなのでしょうか??
「笛吹けど踊らず」の状況は震災前と何一つ変わってない。
「是非被災地見に来てください!」の観光キャンペーンしてるのに・・・。
5/11に東京駅構内で宮城DCの一環としての観光宣伝をしており
徳仙丈、田束山のつつじも宣伝してまして…目を止めました。
もう満開か!と思い、知人に是非どうぞ!と勧め
知人は徳仙丈に足を延ばしたそうですが…つつじはつぼみ!
徳仙丈に行く道々に「情報版」を掲示するなり、市のHPの見やすい場所に
(県外の訪問者の為に)掲示することが「おもてなしの心」に繋がるのではないか…と。
「多くの観光客」が訪れる町は、「気遣いの街」であること…
「市内の全てを知らない観光客」の「目線」になる事!
それを知って欲しい!と思った日でした。
笛吹けど踊らずは、笛さえ吹かないからなのか…?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/64/c8d62a51124a0d6744e9fe0f264eafd0.jpg)
甲府の駅構内の片隅にも、DCパンフはあるには有ったのですがねぇ~~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e1/439fce8483a9cac4c4b88f4f3a1c18d0.jpg)
「青」「紫」系の花に寄るチョウは意外に多いんですよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/97/2c396852ff847a09ab276acf5fd2b34c.jpg)
ムルチコーレが随分大きな株になってきました。
一時は瀕死状態でしたが。
庭に「黄色」があると、パッと明るくなりますね~。
まさに元気色です。
そうそう、岩出山から「筍」が送られてきました。
***********
天気 ; 晴れ一時にわか雨
気温 ; 18~25℃ 半袖で過ごした日