goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

掃除

2013年12月15日 13時49分48秒 | 綴りごと
今日も晴れて爽やか~。

朝夕はググッと冷え込みますが

日中は結構暖かい感じで過ごし易いです。


朝、8時過ぎに郵便物に付いてユウちゃんと話。

まぁ、どんなに話しても無料なんて…凄いね~LINEって。

お隣同士で話してるみたいで…。


で、話も終わり・・・さて天気も良くて暖かいから

掃除しましょうか!

「トイレ、窓ふき、浴室の床、桟の汚れ、隅々の汚れ、床拭き」

午前中一杯かかり、終了!!


流石に疲れましたが…

すっきり爽やか~。

昼食後10分ほど横になり、復活!!


後は、冷凍庫内に「忘れている」もののチェックして

年内中に食べてしまう!ですかね~。




頂上付近は、風速 何十mでしょうねぇ~。

いつも強い風が吹いてますから、雪が積もらない感じです。



雪柳が真っ赤に紅葉。

里にも雪柳が有りましたが、こんなに真っ赤に紅葉した事無かったですが…。



確かに芽が出かかってはいましたが、

土に植えた途端、成長が早くなったんでしょうか?

あちこちから可愛い芽が出始めたクロッカスです。

これが咲く頃は暖かい春なんですね~。

早く咲かないかなぁ~。


天気 ; 晴れ  室内気温 : 17.2℃

※ あ、今日は15日・・・

昨日が「赤穂浪士討ち入り」だったんですね~。

昔は、14日前後には必ず「赤穂浪士」のドラマが有ったのに

今は全然ですね。

「各々がた、討ち入りでござる…」山鹿流陣太鼓を打ち鳴らし…

祖父が良く話してくれましたっけ…。


親から子へ、

孫へ…

語り継ぐ話、触れ合いって・・今あるんでしょうか??

物質面で豊かになり過ぎると、

云わゆる「情」の触れ合いが希薄になって行くような気がする私です。







初めての♪

2013年12月14日 15時29分48秒 | 綴りごと
今日も朝、とても寒くて…

薄氷…

厳寒期です、全く~。

今朝、会津ではお城の周り真っ白…

20㎝の積雪とか・・。


全国一斉に寒い日になったんですね。


此処の外は寒いですが、日差しが入る分日中は暖房いらず。

有り難い事です。


さて、昨日から、タブレットを触ってみて…機能を覚えて

いよいよ、午後にline初体験。

oh~~~~ロスのメグちゃんと、ロスタイムなしで話せます。

暫くああだこうだとペチャクチャ。


その内に画像が送られてきました。


チャットですが…キーボードと違いタッチパネルですから

打ち間違い、変換ミス・・・ばかり。

それでもやっと1枚、フォルダに入って居たお山の写真添付!

これから、綺麗な「これぞ日本!」の景色送りたいけど…

どうするの??

何処触るの??


まだまだこんな調子で、慣れるまで暫くかかりそうです。

スマホにしなくて、ホント良かった!!



さて、庭中「モグラ」が動き回るので

ヒヤシンスとクロッカスは「鉢」に植えてみました。

モグラが食べたら!って心配しての事ですが…

モグラって、肉食だったんですね。(-_-;)

但しモグラのトンネルに「ネズミ」が入り込んで、

野菜などをかじったりするので、出来るだけトンネル見つけたら壊さないと…。


モグラは、有用な「ミミズ」を食べちゃうそうで…

堆肥を入れて有機で肥沃にしている我が家には

ミミズ君も沢山増えて欲しい!と思ってる矢先のモグラの侵入。

何処かに行ってくれれば良いのですがね~。




週1~2回は焼く「スコーン」

これ1個で、十分お腹一杯になる、優れものです。


加えて、昨日からプールデビューも果たし、

きついのではないけれど、朝夕軽い筋トレもしてますから

少し締まりの良い体になるのでは?!と

ちょっと、ワクワク…

まだなっても居ないのに、想像してはほくそ笑む私です。


目指せ、美ボディ!!

天気 ; 晴れ 風有り  室内気温 : 暖房無で17.7℃












今日こそ!

2013年12月13日 10時45分22秒 | 綴りごと
今日は朝ちょっと晴れてたのに

空一面に雲が広がり…あ~~~~~~お日様がぁ~~~

がっくり!

そんな状態です。

時あり風も有り、寒い一日になりそうなのですが…

水曜「行きます!」と宣言し、水着その他も用意したのに

ミンに誘われ…ついついフラフラと買い物に出かけてしまい…


で、今日こそ!!

「スコーン」も焼いててね!と頼まれてまして

やっとそれも焼き終えたので

ホント、今日こそ!今日こそ!です。


そんな事してたら、

「ライン始めたそうですね、これから楽しみです」って

メグちゃんからメール。


まだ始めてないって…(-_-;)

まずは操作慣れなきゃ…

そして、実験でミンと話してみてから…と、まだ先は長い(・・;)


何事も「初めて」って、1歩踏み出すのが大変になってきました。

今日も「プールデビュー」

重い、重い、重い腰を上げて・・・なので

精神的には大変です。


と書いてる内に、メグちゃんから3通もメール。

「こちらに来て色々変わってること沢山有るので

そんな事話したいです」ですって。


確かに!、こちらに越してさえ何かと違うので

異国の地なら、なおの事でしょうね~。


早く話せたら嬉しいです♪


行くまで、膝を抱えてましたが…

さて、どうなってるでしょうか??!


環境が変わると言えば「食」



あちらでは生の青のりは殆ど見ないし

新生姜だって同じこと。

所変われば…ですね~。

この「生青のり」みそ汁に入れると美味しいのよね。

あちらで言えば「岩のり」でしょうか…。

「岩のり」は高級食材だけど、今頃の時期から厳寒期が一番美味しくてね~。

あと「生ふのり」

よく下の海岸まで鳥見ついでに採りに行ったっけ。


と、思い出したところで

仕方がないですから、やめよう!っと。



世界遺産が毎日見られる!と云う事で♪

いつも同じ形だけれど、毎日違う景色。

雲がかかる状態や、雪の状態…さまざまなんですよね。


天気 : 薄曇り  ただ今の室温 : 15.2℃




気が重いけど

2013年12月11日 09時39分29秒 | 綴りごと
今日は綺麗に晴れましたが…

朝、冷え冷え~~~

今だって室温、14.8℃です。

このまま日差しが入り続ければ、

室温はぐんぐん上がってくるとは思いますが。


さて今日は、いよいよプールデビューしようかなぁ~です。

最初の1歩って、なかなか踏み出しにくくて

気が重いんですよね~。


でもまぁ、泳ぐのではなく

水中ウォーキングが火曜、金曜

腰痛予防のための水中運動 が水曜日で

昨日、何かと忙しく行けなかったので

今日から参加します!です。


来週の火曜は「太極拳」ですから、来週は「水、金」と

調子が良ければプールに行こうかな!と。


近頃、下半身の軽い筋トレを続けているせいか

体調も良い気がしますので

これに加えて、全身運動をすればかなり良くなるのでは?!と期待しています。


来年は、「ヨガ」もしてみたいな~なんて思ったりして。


という訳で、初デビューに備えて、何を持って行けばいいの?

と考えたところで、プール内には「タオルと水」位しか持って行けませんから

後は行って、皆の持ち物とかを見て研究しましょう。


水泳帽も知らずに買ったのですが…

運動専門店の帽子ですから…おしゃれ感「0」

締め付け感「100%」

う~~~ん、今度はもっと違う感じのおしゃれ感満載の帽子見つけなきゃ!です。


締め付けがきついのは、私のように中途半端な長さの髪を

まとめて入れるには一苦労。

ネットで見ると、ゆるゆる感たっぷりのが有ったりしますから

夏近くなって、水着が出始めた頃にでも探しましょう。




柚子の種は、手肌に良いとの事ですので

焼酎に漬けてみました。



昨日は急に気温が上がり暑くなって

山の夕焼けも綺麗でした~。


天気 : 晴れ

室内気温 : 15.6℃


90度回転

2013年12月10日 09時38分29秒 | 綴りごと
今日は朝から雨です。

しかも強い降り。


な、なんと「竜巻注意報」まで出まして

TVでは、危険な場合は安全な建物の中に避難して下さい!って言うのですが…

「竜巻」って、何時危険なのか?解らないじゃないですかね~~?

今から発生しますよ!って解るなら避難も出来ますがねぇ~~


「竜巻」が見えた時は、当然避難のために外には行けないしねぇ~。

どう避難するんでしょうね??


と、いつも、TVの注意喚起を聞きながら思う私です。


雷なら、遠くで聞こえ出したら

雷が近づくまでに、電源切ろう!パソコンの安全確保!なんて考える事も出来ますけどね。


さて、先程まで横殴りの雨でしたが

雨脚も大分弱くなり…



2Fの私の部屋のベッドを90度回転さえた事に伴い

パソコンデスクも90度回転させたらどうだろう??!と考えまして…

思いつくと、何が何でもしたくなる性格で…

配線を養生テープでバラバラにならないよう押さえてあるのですが

それらを外し、またまとめ…

90度回転させてみました。


パソコンデスクには、前後にだけ動くキャスターが付いてますので

それで、引っ張り出したり引っ込めたりすることで

使い勝手が良くなるのでは?と考えた次第です。


うふ♪

まさにその通りで、ベッドに座ってこうしてキーボードを打つ事が出来ます。

ベッドの高さがちょうどいいと言いますか…。


それから窓から見える景色(いつも同じなのですが)が

ちょっと変わって見えるだけで新鮮な感じもしますしね~。

まさに小さな気分転換です。


前後に出したり引っ込めたりするだけで

後の「埃」も綺麗に掃除できますから、固定させるよりは利点が多いのですが

まぁ、飽きない内の今の配置!って事でしょうか。


あら、雨も上がったみたい…

久し振りの大地への湿り!で終わり、大きな被害もなくホント良かったです。

あ。曇り空の中にほんの少し「青空」が。

晴れると良いなぁ~。


天気 : 雨 /? ただ今の室温 : 15.3℃




そうそう、一昨日、綺麗な三日月が出ていて

写してみたんですが…

やはりうまく写せません…

けれど…陰になって見えない付の部分も写ってて…不思議な感じです。



残念ながらの曇り

2013年12月09日 20時52分49秒 | 綴りごと
相も変わらず「予報」に反して、

今日も曇りです。

ですから、これまた予報に反して、気温も低く…。

誰?!今日は昨日よりも高くなる!なんて堂々と言い放った人は??


と、心の中でブツブツ言いながら

今日は柚子の第2回目の収穫と

部屋にためていた書類の「要、不要」の区分け。


殆ど「不要!」

まぁ、そんなものですよね。


でもって、これまた第2回目の柚子ジャムづくりをして…

お蔭で、いまだに手のひらが黄色に染まっています。

柑橘系の「黄色」って意外に抜けない物なんですね~。


今日は「タブレット」で無料会話が切りるのか?の話を

教えてもらったりしまして…

出来るなら、良いなぁ~♪です。


さて、明日は何しましょうか??

毎日、毎日、今日は何しようかなぁ~?って考えなきゃならない位、暇です。

しなきゃならない事はあるにはあるのですが、

今日急いでしなくても…

そんな事ばかりなんですよね~。


怠惰な私は、ついつい面倒な事は「棚上げ」

気付かない振り~~~して、問題の先送り!です。

こんな事が出来る生活というのも、お気楽~そのものですよね。


お気楽ついでに…



よそ様の紅葉



私に見せるため?に咲いてるようなよそ様の生け垣



そして墨絵の様な山並み


山並みと言えば…


山並み遙か 紺碧の 太平洋を望みつつ

希望は胸に 高鳴りて 若い命の喜びを たたえて共に我ら行く


これは…校歌?あ、応援歌だったかな~? ん?

突然、語句から、ひょんな事を思い出すものですね~。


セーラー服に身を包んでいた頃の私が確かに居たんですもんね。

そして今も、女子高、男子校と合併した後も

消えることなくセーラー服は残って、15歳から18歳までのみずみずしい時を包んでいる。

そうなんですよね~、確かに私にもあったあの時代…。


年をとる!なんて考えもしなかったあの頃…

怖いものなんて何もなかった頃…

希望だけに満ちていたあの頃…


珠玉の時って言いますが、まさにあの頃が珠玉の時だったんでしょうね~。


天気 : 曇  室内気温 : 15.5℃








模様替え

2013年12月08日 15時50分47秒 | 綴りごと
今日は一日、日が射さず曇りの残念な空模様でした。

昨日、突然ベッドの位置替えを思いつき

一旦は、面倒なので(テレビなども配置換えせねばならず)

諦めたものの…

午後になり…一旦思い込むと気になって仕方がなく

始まりました。


ベッドの寝具を外し、重いマットレスを立て掛け

(まぁ、Wのスプリングマットの重いこと~)

その下の支えの板を外し…

90度、少しずつ回転させるんですが…

頭の部分を持ち上げて少し動かし

次に下方に移動し少し持ち上げ動かし…と

本当に少しずつ動かしましてやっと90度


次に板を戻し、マットを…

これがなかなか動かず、ホント、外は寒いのに汗をかきながらの作業


やっとマットも戻り、ベッドメイキングをした後…

テレビ台の移動…

の、その前にテレビを置きたい場所に鎮座している小型の棚の移動です。

中に入ってる本やCDすべて取り出し、軽くなったのをヨイショと運び

掃除機をかけ…


やっとテレビ台の移動…

線を伸ばし…パソコンデスクの後ろを通し、ベッドの後ろを通し…

フゥ~、何とかおさまった~。


で、テレビ台の後ろや置いてあった場所にも掃除機をかけ…

CDの棚をそこに置き…

あ…コンセント不足…


テーブルタップを引っ張り…はぁぁぁぁ~~やっと終わった~。


こうして数か月に1回、ストレス解消の部屋の模様替えをします。

好きなんでしょうね~。

昔からの癖です。


部屋のイメージも変わり、新鮮ですし

何より良いのは、隠れた場所の埃の掃除も定期的に出来る事です。


趣味と実益兼ねた部屋の模様替えです~~。


終わった後ってホントすっきり爽やかな気分。



これで借りてきた本もゆったり気分で読めそうです~。


そうそう、昨日Kさんから新鮮パックが届きました。



嬉しいです~。

故郷の香り満喫パック♪

美味しかったです~。嬉しいなぁ~。


天気 ; 曇  ただ今の室温 ; 16.1℃




春霞みたい

2013年12月07日 09時47分54秒 | 綴りごと

今日も朝から良い天気 遙か下方に見える駿河湾や伊豆半島は 春霞の中…みたいに見えます。

風も無く穏やかな朝です。

グランプリファイナル…羽生結弦君、堂々の優勝ですね~。

線が細く、フリーでは体力的にヘロヘロだったのが嘘のように成長しましたね。

何で、高橋大輔君が出なかったのか?と思ったら 負傷してたんですね~。


足を酷使するスポーツですから 疲労もたまってしまうんでしょう。

浅田真央ちゃんも、ファイナル選手の中では最年長ですって・・。

へぇ~~ですねぇ~。 真央ちゃんから真央さんになってたんですね。

思うのは「ロシア」勢の台頭です。

ついこの間までは女子は3人は出ていたファイナルなのに 今年は1人だけ。

ロシアは巨額の助成投資で、選手育成環境整備と英才教育をして来てるとか…

その成果が表れ、3人の若手の出場 開催施設建設が遅れてるらしいのですが 選手育成には成功してたんですね。


さて、外では冬鳥達が賑やかになってきました。







ホオジロたちです。

そろそろ鳥見の季節ですね~。

ふる里では「コクガン」もやって来てるでしょうし~。

海鳥達も賑やかなんでしょうね~。


暇を見ては見に行ってたことが遠い昔のようです。


今、スクリーンミュージックがが流れています…

「好きにならずにいられない」でしょうか…

エルビスプレスリーって、甘く良い声だったんですね~。

人気が有った訳が解ります。


さて、今日も極々普通の暮らしが始まります。

平凡ボン…平凡過ぎて、飽きが来るほど退屈な平凡。


あの時から1003日

こんな平々凡々な暮らしが出来るなんてね~。


激変した生活でも、こうして平々凡々…

地域の中にも少しずつ溶け込んで…

もう古里に戻っても、お墓しかないんだもんね~。

ここで生きるしか…でしょうか。


天気 : 晴れ  ただ今の室温 : 15.7℃








自然薯

2013年12月06日 10時10分12秒 | 綴りごと
今日も、すっきりとした晴れではありませんが

日差しもあり、暖かく過ごせそうです。


今朝、5時頃、急に右足に「こむら返り」

その痛い事と云ったら…。

どうも経験上「冷えたり」するとこむら返りが起こる確率が高くなる感じで…。


今夜から、足が冷えない対策を考えないと!です。


さて、昨日ご近所さんから「自然薯」を頂きました。




早速昨夜「とろろ」にしましたが

箸で掴み揚げる事が出来る位粘りが強い。

凄いね~。

とろろだけで食べるのも…と思い

何か試してみたくなりました。


ちょっと使うに勿体ないですが…

さつま揚げにしようかな~と思い

それ用の「魚」を買いに、買出しに行き

つなぎにとろろで食感をフワフワにしたらどうかな~です。


蕎麦打ちが出来るなら、とろろを繋ぎに使う手もありますけど…

残念ながら、材料も道具もないし…。

とろろをフワッフワのまま、スプーンですくってそのまま揚げても美味しいのだけれど


まぁ、何とかしてみましょう!です。

まずは買出しに行って、良い材料が有ったらそれで調理方法考えましょう!



枯れ木も山の賑わい!と言いますが、

紅葉した葉っぱは、この時期の最後の彩!ですね~。


さて、出掛けましょうか!

天気 : 晴れ  室内気温:16.0℃








冬の花

2013年12月05日 14時32分09秒 | 綴りごと
今日もとっても良い天気。

外もポカポカ

過ごし易いです。


子の陽気のせいか、伊豆半島は完全に霞の中…

空と海の堺もはっきりしません。


まったり~~です。


冬になると庭仕事も殆ど無くなり…

手持無沙汰のまま過ぎて行く感じです。


そんな冬枯れの中でも、幾つか花が咲いていたり

こぼれ種から発芽していたりするのを見ると

何とも言えず「ほっこり」した気分になりますね~。




植えた覚えがなく「メドーセージ」のそばから生えてきた「セージ」

なんか得した気分です。



長い期間咲き続ける「スーパーアリッサム」

ほのかな香りと、この時期花が少なくミツバチ等がやって来ます。



前回取りきれずに残った柚子

毎日「柚子湯」にしてましたが、いよいよ今日が最後ですから

また折を見て、柚子取しないといけませんね~。


天気 : 晴れ  気温 : 19.2℃

1000日目

2013年12月04日 21時34分44秒 | 綴りごと
今日、12月4日で震災から1000日目だそうです…。

あんなに苦しくて

心も沈んで

毎日が辛く…

海が怖くて、近づけなかった私が…


11月10日に故郷に帰り

あんなに怖くて近寄れなかった海のそばをずっと歩き…

時の流れが、心を癒す事を知りました。


人は「忘却」するから、頑張って生きて行けるんですね~。


あの頃は到底考えられなかった事を

今では次から次へと、一皮むけたように過ごしています。


今日は、健康維持のために「プール」に行く事を決め

もう何十年も着る事が無かった水着を買いに

アウトレットまで出かけて行きました。


ショッキングピンクの水着を買い

本当にこれまで考えもしなかった事に1歩踏み出しました。


1000日目の私の1歩です。


被災地から離れて暮らしてるからこそ

こうして、何も無かったかのように過ごせていますが

あちらに居たら、水着を買ったところで(元々プールは無かったですが)

泳ぐ気にもなれなかったでしょうし…

どんな風に過ごしていたんでしょうか?!


仕事は沢山有ったでしょうが…

何となく心に潤いは無かったかもしれません。

復興住宅建設にかかる仕事や一般住宅の建設にかかる仕事で

毎日、毎日、神経すり減らしていたかもしれません。


離れてしまったからこそ

ふる里に温かい視線を向けられるし

故郷を思う気持ちも生まれている…


かの地の中に居たら…どうだったのでしょうね~。

仕事に追われ、目がつり上がった、

潤いのないカサカサした人間になっていたでしょうか??


考えたところで、どうなる訳でもないですね…


今居る現実を踏まえ、今、自分がしたい事を

少しずつしていく…。

生きてるんだもの…死ぬその瞬間まで楽しまねば…。


今まで着た事もないような、ド・ピンク水着で過去に生きる私でじゃなく

生まれ変わった私として、体力作りに励もうか!です。


ついこの間まで「仕事がしたい!」

「あっちに居たら、仕事ガンガンしてたんだろうなぁ~」って思って居たのに

今は、まず本当にしたい事を見極め…

欲張らずに少しずつ、これからの人生を楽しもう!って思ってます。


何か、また目からうろこが1枚剥がれ落ちました。

ただ今の室温: 16.6℃ もちろん暖房無です~。


う~~ん

2013年12月04日 09時04分22秒 | 綴りごと
今日も晴れてはいますが、すっきりとした晴れではありません。

昨日のようにポカポカ陽気になるかどうか??


年末ですから、すべき事が多々あるのに

年々、怠惰になって行く感じで…

今日も何もしたくない!って感じです。


朝はいつもこうではあるのですが…

流石にこれじゃね~って、動き始めると今度はストップが効かない。


万年疲労の蓄積体の様な感じですね~。


14日、ミンと川越に行こう!と思って居たら

その日は友人達と鎌倉で会うことになってる…との事で

では、一緒に行って私は「写経」でもしてようかな~なんて思ってます。


写経ってしてみたいと思ってはいても

何となく日々の雑事に追われ、写経する心のゆとりが無かったわけで…。


写経しながら、これまでの事をぼんやり思い出したりするのでしょうか?

それとも一字一句丁寧に写すことに精一杯で

何も考えずに時が過ぎるのでしょうか??


いずれにせよ、一度はしてみたかった「写経」

14日にする事が出来るでしょうか??


鎌倉一人歩き…って、暫くしてなかったので

結構楽しみでもありますね~。

写経なら「長谷寺」と思ってましたが

北鎌倉辺りを歩くのも良いな~ですから…、はてさてどうしたものか?!


さて、ホント今日は何して過ごしましょうか…

すべき事が山ほどあり過ぎて…考えただけで、億劫になってしまう私です。




雑草が冬枯れすると…

色々な物が見えてきますね~。

まだ小さな状態の「山椒」

大きく育たせるためには、何かで囲って「居場所」特定させておかないと…

草刈りで切ってしまいそうです。




なんの葉っぱ?

良く考えたら「ニゲラ」のようです。

こぼれ種から発芽したんですね~。


この時期は、あちこちから「発見」が有って楽しい時期ですね。


天気: 晴れ時々薄曇り

室内気温: 15.1℃







買い物

2013年12月03日 20時15分18秒 | 綴りごと
朝昼晩、朝昼晩…

当たり前のように三食となると

セッセと買い物にも行かねばなりません…。

午前中に1件…

アレコレ、アレコレ買いまして…


午後は、ミンの所に大根届け

その帰りにまた寄って…と、2件回りまして。

買い物嫌いじゃないけれど、疲れますね~。


震災以降、食料を溜める事が多くなった我が家。

あの時、自宅避難者には、食料が全然届きませんでしたから

自分達の食べ物は自分達で賄う…


冷凍していた肉や魚で、何とかしのいできた経験から

元気に震災を過ごすためには「食料」が大事!を、身をもって体験してるからかもしれませんね。


という訳で、いつも我が家には「食材」が沢山有り…

「食料王国」です。

良し悪しはともかく…

身に付いたものって、なかなか簡単には直せないものです。




「オキザリス・ナマクエンシス」が咲き始めました。



可愛い花なのに、名前がイマイチですね~。



まだまだ取りきれずに残っている柚子。

冬至の柚子湯まで、十分間に合いそうですね~。



ビオラも細々咲き続けています。


今日の天気 : 晴れ  ポカポカ陽気

ただ今の室温:  18.3℃


柚子ジャム

2013年12月02日 09時51分26秒 | 綴りごと
今日も良い天気です。

今朝は昨日ほど冷え込みはなく…

日中も穏やかな感じで過ごせそうです。


朝夕、膝を守るため軽い筋トレをしています。

きついのを長くすると続かないので、

そう、体にも心にも負担の無い程度を続けるよう努力しています。


心なしか…膝の負担が軽くなってるような…。


ちょっとした角度なのですが

膝を曲げた時(崩した時かな)、膝の動きがロックしたように固まり

動かなくなります。


で、それを戻そうとする時に痛みが酷いのです。

で戻す時に「ボキボキボキ」っと、関節が鳴るような音がします。

戻ると痛みも無くなるのですが…


このロック現象は相変わらず起きるのですが

まげ方を注意したり…で、回数を減らせるようにもなりましたし

しゃがんで立つ!の繰り返し動作(雑草取り)の時にも

良くロック現象が起きてましたが

最近は、筋力も付き、すっと真っ直ぐ立てるのか?ロック現象の回数も減ってきた感じです。


けれど、治ってる訳じゃありませんから

筋トレは生涯続けないといけないのでしょうね~。


さてさて、大量に採った「柚子」

昨日、皮を剥き、刻んで砂糖で煮る…いわゆる柚子ジャムを作りました。



果汁も絞って「柚子酢」です。



落下した時に割れたりした柚子は「柚子風呂」


昨日は柚子の香りは部屋中に充満し…

アロマセラピー効果抜群のはずなのに

頭痛が結局抜けず…、でした。


そのせいか、昨夜も0時過ぎまで眠れず…

連日夜更かし状態です。

お肌の大敵を、毎晩続けてるのは…ホント困った事です。


あ~ぁ、今年もカレンダー1枚になっちゃった。


ぼんやりしてると、あっと言う間に年末になりますから

出来るところから、少しずつ年越しに向けて掃除や片付け

それより、目の前に有る「原材料の食材の山」片付けなきゃ…ふぅ。疲れますね~。

やっと柚子が終わったばかりなのに…。


ただ今の室温:16.5℃

「雪柳」も紅葉するんですね~。



昨年挿した枝を地植えにしていたら…

あっと言う間に大きく育ちました。

来年の春は可愛い花で一杯になるんでしょうねぇ~。

頭痛

2013年12月01日 09時19分30秒 | 綴りごと
今日も朝起きたら「霜」

寒い朝が続いています。

昨日、作業して疲れたせいか?

それとも風邪か?

朝から「頭痛」

ズキンズキンではなく…「頭が痛いなぁ~」そんな感じです。


肩もこってるから「コリ」による頭痛かしら??

首筋も痛いし…。


頑張り過ぎるのも良く無わね~。


昨夜録画していた「細雪」をちょっと見ました。

市川昆監督ですから、映像は絵画のようです…が

谷崎潤一郎の実生活をもとに書いたともいわれる作品ですから

何となく不快な感じです。


あの倒錯したような実生活を想像しただけで不快感で一杯になり

綺麗な映像も…何となく不快で…

何処まで見たでしょう…気が付いたら眠っていました。


多分もう見ないかもしれませんね~。


私にはやっぱり「ポワロ」と「ミス・マープル」だけで良い!って感じです。

ミス・マープルと言えば…

主演が今は4代目。


1~3代目までの作品が手元に無くて…

無いと思うと「見たい!」

おかしなものです。


吹き替えの声も違うので、作品の出来にそれがどう影響するのか?

じっくり4代を見比べてみたいものです。


あ~~、何となく頭が痛くてすっきりしないです。

風邪気味もあるのかもしれませんね~。


そうそう、以前、ミンと出かけた折



不思議な看板を見て

ちょうどお昼も近かったので「食べてみようか?」





目玉焼きだったかな?も入って居て…

意外に美味しい~。


量も丁度良くて、値段も安くて…♪

一人じゃ、買いに入れないけど…二人なら!ってお店結構あって…。

ショッピングは二人に限る!ですね。


さて、今日は何しましょうか…って、昨日採った柚子の処理

ショウガの処理、発芽してる野菜にビニールトンネル…と

しなきゃいけない事が山ほど…


あぁ~~です。


天気 :晴れ  ただ今の室内気温; 16.9℃