気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

くまちゃんに電話

2015年10月15日 16時00分23秒 | 綴りごと
今日も晴れました…まぁ、雲も出てるって感じの晴れですが。

なので、昨日よりは気温が低いみたい


午前中は買い物に行って

戻って何だかんだとテタパタ。


午後は、ツレが「ズバ経」の講座に行ったので

私ものんびり。


で、山のトレッキング用品についてあれこれ聞きたいと

故郷の山好き友人のくまちゃんに電話。


彼女の山歴既に10年以上

社交ダンスしたり、ディズニーランドへ夜行列車で遊びに行ったりと

昔からアクティブ。


私が、山が好き、温泉が好き!なんて言ってた頃は

「地味くさ~~い!ばばくさ~~い!」

何て笑って行ってた彼女が、いつの頃からか「山好き」になって

やたら歩き回ってました。


そこでそんな彼女に用具を聞けば、ばっちり!

話は用品から外れ、あれこれ(笑)


な、何と北海道の山は殆ど登ったし

先日は鳥取の大仙に登ったとか。


槍ヶ岳、剣岳も登ったんですって~~。

3000m級の山はね~なんて、いとも簡単そうに言うんですもん(驚)


上るなら「百名山」じゃなきゃね!!ですって。


oh~~私より4歳上でなんですよ。

ギャ~~~、凄過ぎ!!


まさか、彼女が北アに登ってるなんてね~


そんな彼女ですから、私の住む場所が羨ましい!と叫びます。

南ア、中央ア、北ア、八ヶ岳 彼女に比べたら近いですもんね~。


でも、いくら近くても、私は高い所までは登れない。

高所恐怖症ですから、鎖で登ったり下りたりなんてとんでもない!!


中腹のお花畑で十分!! 後は温泉♪


と、言う訳で「用具」はしっかりしたものを選ぶ!ですって。

毎日足腰鍛えて、高山植物見に行かなきゃ!!


さて、秋のバラシーズン



色がグッと鮮やかです。



クリスマスローズも、いよいよ新芽が動き出しました。

今シーズンも沢山咲かせてくれると嬉しいですが。


*****************

天気 : 晴れたり曇ったり

只今の室温 : 24.2℃   16:21









ジャンダルムにドキドキ

2015年10月14日 16時10分53秒 | 綴りごと
今日も良い天気…は午前中だけで

午後からは雲も出て、肌寒くて。

ウチのニャンコも日差しを追いかけて寝てましたが

日差しが無くなった途端膝の上、


と、言う訳でニャンコ抱えながら

昼食後の一休みに、録画していた「ジャンダルム挑戦」を見てまして

まずはガイドさん2人のうち一人が女性。

凄いのよね。これが!! パワフル!


で、西穂からジャンダルムまで、幾つものアップダウンを繰り返すのですが

もう、岩だらけ

しかも足場も悪く、浮石や落石等々…

見てると息がつまる。


ほぼ垂直な岩場を下ったり、逆スラブを登ったり…

ハァハァ、ゼイゼイしながら見てるようです。


体力に自信が有り、且つ登山経験豊富なのでしょうけれど

何でこんな辛そうな所に?!

見ていてそう思うほど。


それと同時に、まぁ、これだけの岩山よくもまあつくられたこと!!

地球の動きの壮大さを思わずにはいられません。


結局最後までは疲れて見られなかったので

半分でお預け


西穂には、奥飛騨のロープウェイ頂上からの登山道からなのですが





西穂山荘を超えてからが

そ降の凄い道…(-_-;)


道ともいえないような道ですが…。

それを歩くんですからね~。


自分の足で歩いた人しか見られない絶景が待ってるのですが

それでもね~、私だったら足がすくんで1歩も前に進めない。


細い尾根の両端の切り立った崖…

眩暈起して、転がり落ちそう。


もっと凄いのは、その登頂記録をカメラで撮る人よね。

いつも、凄いな~って思います。


世の中には凄い人が沢山居るんですね~。


と、言う訳で

今日は、登りもしない、絶対に登れない山の映像を見ただけで疲れた私でした~。


疲れた原因の一つ…

今日は別ルートでの散歩。


体重が1kg増えてショックでしたが

近頃は無事減り始め、同時に面白い事に少しずつ脂肪が減ってます!!


もうこうなるとやる気満々。

毎日10,000歩越え!!


今度の日曜で、丸1ヶ月!!

1ヶ月を前にして、なんか変化が見えてきて嬉しい!!ったら。


録画の為のHDDの購入を止めたので

今度はまたどこかへ行こうかな!!

行けるうちが花ですもんね。


****************

天気 : 晴れ/曇

只今の室温 : 23.5℃   16:28




殆ど病気

2015年10月13日 15時33分39秒 | 綴りごと
今日も良く晴れました。

9時半開店なので、早々に「塩」の交換に!

ついでにまた、アレコレ買って(^_^;)


後は、トイレ掃除。

あっと言う間に、午前が終わりまして…


昼食食べ終わると直ぐ洗濯物取り込んで

疲れたので休もうと二階へ。


ベットにひっくり返って…う~~ん…

テレビの位置を変えた方が良いかも!!

ここ数日、それを考えてまして…


問題はテレビの転倒防止をどうするか??

はた!と良い案がひらめいたので

いよいよ決行!


その前にベッドの位置を少しだけずらす事に。

いちいちマットを上げて、マット板を外して

宮を少しずらして、また板時いて、マットを敷いて…


ア~~これだけでもう大変。


でも、思い立ったら動かさずにはいられない性格ゆえ

ミニコンポ置いていた場所を動かし

テレビを運び、録画機を運び

線を移動し、接続し、テレビを固定し…

気が付いたらもう3時過ぎてます。


今月になって何回ベッドの移動した??

マットがやたら重いし、部屋が狭いから回転させるとなると四苦八苦。

なのに、毎週のようにベッドの移動

それに伴ってコンポなど小間物の移動

時にはミニ書棚まで大移動。


テレビの位置の移動は今月2度目。


それでも思い立ったらしないでおけない…

最早、これって「病気」よね。



自分でも、もうどうしようもないのよね…

こう家具を移動したら、快適になるかも!と考えてしまうのよね~。


で、快適になる!と思った瞬間

変えたくなってたまらなくなるんですよね。


結局、どんなに変えようとも

部屋の大きさは変わりませんし、有る物は有る!捨てない限りね!


だから画期的に、心地よい空間になるはずないんだけれど…

それでもジタバタしたくなる。


困ったものです。


さて、今朝も散歩

今日は昨日に比して、足の運びが快調でした。

やはり毎日歩く!と、違うものなんですね~。


今度の日曜で「活動計」付け始めて1ヶ月。

変化が有るんでしょうかね~??


変わった!って自分で感じるのは、3か月は必要でしょうね。


頑張って筋力、少しずつつけて

プヨプヨ脂肪を少しでも多く燃焼させて

何とか「涸沢カール」に行きたいものです。


その前に装備も揃えないとね~~。

まずは背負うザックですね!!


*****************

天気 : 晴れ

只今の室温 : 25.4℃   15:52



塩の袋に穴

2015年10月12日 19時16分52秒 | 綴りごと
今日は本当に綺麗な青空

初冠雪の姿が、実に綺麗でした。






今週は、晴れの予報ですから消えてしまうかもしれませんね~。


昨日雨で歩かなかったせいか

今朝は、何だか足が重いって感じでした。

一日歩かないだけで随分違うものです。




梅雨時、ずっとジメジメするせいと暖かい事もあるのか??

苔があちこちに沢山有ります。

苔玉でも作ろうかな!なんて思うほど。


苔も沢山茂ると、ホント、綺麗なものです。


上りは日陰が多く、道路に弱った蝶が横になってました。

どうも生きてるようなので、指にとめて

日の当たる所もで運びました。




ウラギンシジミ ♀です。

始めてみました。



暖かくなると、翔を広げて

体中で温かさを感じてるようです。




日の当たる茶葉に移して、もうちょっと元気に生きてね!

(^_^)/~~~~


始めてウラギンに出会って、大歓喜!!

出会えるものですね~。


気を良くして散歩から戻ったら

ミンから電話。

一緒に買い物に行こう!でした。


で、そこで「塩」を買ったのです。

無造作にテーブルに置いて、夕方詰め替え用としたら塩がこぼれていて

よく見たら袋に穴が。


塩や砂糖の袋は丈夫なので、よほどの事が無いと穴が開かないはずで…

昨今、針を入れたり、なんやら変な物を入れたりしているのが

ネット上やニュースで取り沙汰されてますから

なんか嫌な感じで、取り替えてもらう事に。


今まで何百と塩や砂糖の袋を購入してきましたが

こんな事は初めて。


普段ならちゃんと見て買い物かごに入れるのですが

ミンと一緒だったので、おしゃべりなどして

よく吟味せずに無造作にカゴに入れたのが…残念無念。


買い物品は、よくよく見てしっかりしたのを買う!!

今後は肝に銘じて!!


さて、今日は「白馬」の資料が届きました。

あらら~~~~~~~

どの山も、ゴンドラやケーブルカーを乗り継いでいくのばかり。

なので、ホントお高い。


2人で乗ったら、1泊分になる位かかります。

遊びに行くのも金次第!!って事でしょうか…(・・;)


白馬ですと泊りがけになりますから

気軽に行ける!って感じじゃないですね~。(涙)


スキーのリフトだって、一日乗り放題でもこんなにしないのにね。


ま、万人に手軽に高山が楽しめる訳ですから

仕方ないですね。


現役時代は暇がない

仕事辞めたらお金がない…

ナイナイ尽くし(涙)


お伊勢さんにお参りに行こうかな。

お伊勢参りの方が、ずっと良いかもよ。

季節も良いしね。


****************

天気 ; 晴れ

只今の室温 ; 23.4℃    19:42




初冠雪!!

2015年10月11日 17時04分22秒 | 綴りごと
昨夜からの雨が、今日になっても午前中降り続き

午後は降ったり止んだり。


夕方になって、やっと少し日差しが!

すると富士山が顔を出しました。


わぁ~~~~~麓の雨はお山では雪だったんですね。

初冠雪です!!








撮影モードを変えても

肉眼で見たようには残念ながら写りませんでした。


いよいよ、冬がそろりそろりと近づいてくるんですね~。

ア~~、ウンザリ。


今日は午前中、冬物出して、夏物完全に仕舞いました。

衣類のたたみ方を変えたら

なんか収納スペースが、有効活用が出来て♪


午後は、TVの「トレッキングbest20」を見てまして

トレッキングとはいえ…涸沢かぁ~~

まだまだ足元にも及びません。


私のはハイキングですかね~。


トレッキング用のバックも新しいの購入しなきゃ…

等々、これから頻繁に行くようになれば

用具も揃えていかなきゃね~。


持続力が出てくると、何だか歩きたくてたまりません!

階段は駆け上りが何の苦もなく出来ると

確かに筋力ついてる!って気がしますしね。


やる気満々!な私です。

それもこれも、ホント「活動計」のお蔭です。


回覧板持ってきたご近所さんと

「活動計」について立ち話!

彼女も早速スポーツ店に行ってみる!なんて言ってました。


「やらなきゃ」とは思ってても

なかなか「やる気の持続」が難しいのよね。


こうして少しずつ、筋力効果が見えてくると

なんか楽しくて。


今日は雨なので、仕方がないから室内でストレッチや

ちょっとした筋トレ。

歩数はいつものようにいかないけれど

なんか、自分の中では中強度クリア!って気分。

今の時間で6700歩越えてますから

8000歩は、間違いなくクリアできますね!!


さて、我が家「初」のミカンが出来そうです。



宮川早生ミカンですから、あと1月位が収穫期でしょうか??


それと、カニノツメなる変なキノコが生えてます



花壇にチップを敷き詰めたせいかと。


世の中にはおかしなキノコがあるものです。


*****************

天気 : 雨/曇り時々雨

只今の室温 : 21.8℃   17:19


八ヶ岳

2015年10月10日 15時05分22秒 | 綴りごと
八ヶ岳って登れる??

そう思って北杜市に電話。

すると、沢山八ヶ岳関係のパンフが送られてきました。


★5は絶対無理ですが

★3位なら、毎日頑張って歩いてますからいけるかも。


そう思うと、希望ももてるってもので!!

歩く気力も続きます。


まぁ、何でも中途半端でやめる私ですが

今のところ、頑張って毎日1万歩超えが出来てるのは

「活動計」とその結果を記入しているノート

そして花の時期に山に行こう!!の、希望のお蔭でしょうか。


たとえ行けなくても

歩く!って事は体の為にはすこぶる良い訳ですしね。


さて、今日は曇り空で寒い!!

外で動いていれば、まぁ、汗ばむ程度までにはなるのですが

室内にいますと、もう寒い!

手が冷たい!

そんな感じです。


室内温度は21.1℃ですから、そんなに寒くはないはずなのに

空気が冷たいからでしょうか??

もう、冷や冷や…


寒がりの私はコタツが欲しい!くらい。


さて、いよいよ「ポワロ」リマスター版が始まりますから

テレビン接続して録画するためのHDDを買いに行かなきゃ!


もう何度も何度も繰り返し見ていますから

HDD買ってまで見なくても良さそうなものなのに

やはり、ハイビジョンリマスター版!となれば

それが見たい!訳で。


ポワロを楽しんで、たまに自然堪能しに行って…

介護の煩わしさを解消しなきゃね!!

もう、施設でもあまり怒鳴るのでお手上げ!って感じで

いくら言ってもダメだし…

ホント、実に困ったものです。


妹が…

「施設で、介護中に殴ったりするの…ホント良く解るよね。

あまりに酷すぎる老人っているものね」

全くその通りで

介護する職員だって人の子

何時も良い顔ばかりできない位酷い老人居ますもんね。


私は絶対可愛い老人になろうっと!!!





朝焼けの中の街…

色々な人が頑張って生きて

泣いたり笑ったりして…。




紅葉じゃなく、枯れた姿が赤いなんてね~「コキア」です。

枯れた姿も良いと、何時までも抜かれずにいるコキアの様にならなきゃね。




「だるま菊」が咲きだしました。

晩秋ですね~


一雨来そうな気配

ずっと晴れが続いていましたから、草花も雨が欲しい所でしょうね。


*****************

天気 : 曇り

只今の室温 : 21.1℃   15:23





千畳敷カール

2015年10月09日 19時58分42秒 | 綴りごと
今日も晴れ!

朝夕はかなり冷えてきましたが

日中は、気温もUP! 外では汗ばむほど。


今日は、軽井沢で一緒だった「群馬の方」が

「千畳敷カールも良いわよぉ~」と教えてくれましたので

早速地図を広げて「何処?」と探しましが…見つからない。


東北に居た私は、どうも東海や甲信越の地理がピンときません。


結局、自分が想像していた場所とは大分かけ離れた

駒ケ根市にありました!


あ、ここ…

成る程!!


上高地と同じ位の距離かな…

花の時期に行けば楽しそう!


ついでに白馬や八ヶ岳も調べて…


東北の山々と違って、乗鞍始め、

どの山もマイカー規制が有り

バスやタクシー、そしてゴンドラやケーブルカー(-_-;)


お金がかかるように出来てますから

度々行く!なんて事はちょっと…と、ブツブツ。


栗駒だって乳頭だって、森吉だって、早池峰だって

マイカー規制なんかないから

ある意味気軽に行けたんですけれどねぇ~。


とりあえず、一度は行ってみたい山々ですから

頑張りましょうかしらね~。


そうそう、お伊勢さんにも行きたいし!


と、言う訳で

地図広げたり、ネット検索したりして半日が過ぎてしまいました(^_^;)


昨日、携帯が鳴り出ようと思ったら切れまして…

またまた施設の中で騒ぎでも起こしたか?!と

ホント、頭が痛くなります。


毎回、服を全部引っ張り出して片付けないとか、

他の入居者や職員にどなったりと、問題が多くて…連絡が来ます。


水分、我がまま言って摂らなくて

「カルピスやジュースが良い」と言うらしく

それらのペットボトルを買う費用追加お願いします…とかね…


まぁ、枚挙にいとまがないほど…。

介護してる家族は、何処でもそうなんでしょうかしらね~?


妹は、一度も見に来ないしねぇ~~

もう、見るのも嫌なんでしょうけれどね。(・・;)


自分だけは、あんな風になりたくない!とつくづく思う今日この頃。



さて~~~



「ガウラ」も欲しくて、欲しくて植えたのですが…

その成長力と、茎がバサーッと広がり倒れる様に…

あ(-_-;) こんな感じの花だったの?


ちょっとがっかりしています。


本には、一番綺麗な時しか載ってないですもんね~。




後、何一つ構わないでおいても

時期になれば、勝手に生えてきて花を咲かせる

「ハナニラ」の方がずっといいかも!


そうそう、ジギタリスもこぼれ種で生えてきてます。

暑さに弱いとありましたが

まぁ、何とか育つものなんですね~。


****************

天気 : 晴れ

只今の室温 : 23.9℃   20:25







思い立ったが吉日の上高地

2015年10月08日 20時57分18秒 | 綴りごと
前回、上高地を逃して心残りでしたから

今日は天気もすこぶる良いし!で

突然思い立って「上高地」へ。

3時間半程度で「沢渡」へ到着

大駐車場に車を止めて、此処からはマイカー規制ですからバスかタクシーです。

相乗り誘われてタクシーで上高地入り!


並ばなくても済むし、座って楽にいけるし、早いし!で

往復タクシーでした♪








穂高の山々が眼前に広がります。

今日は、穂高神社奥宮の祭礼でしたので



平日でも人が多く、外国の方々も沢山。

やはり「上高地」です。

今日のコースは、かっぱ橋から明神池の往復 6.5km



日帰りできるので、故郷で言えば

栗駒まで遊びに行く!って感じでしょうか。


なので、今度は早春に花を見に田代池など巡ろうかな!です。


いつかは「涸沢」に行きたいものですが…

まぁ、無理せず、ウタウタと。


上高地日帰り出来るって、考えてもみませんでした。

出来るものなのですね~。

まぁ、上高地は殆ど平地みたいなものですからねぇ~。


個人的には「秋」より「新緑」とか「花」の季節が好きなので

その頃にまた行きましょうかしらね~。


先日もでしたが…

よその水を使うと手がカサカサ。


成分が違うみたい。

この変化にはいつも驚き!です。


*****************

天気 : 晴れ

只今の室温 : 22.7℃   21:12


スーパーカミオカンデ

2015年10月07日 08時53分52秒 | 綴りごと

先日、「スーパーカミオカンデ」に少し触れて来たばかりでしたので

なんか、ノーベル賞受賞がちょっと身近に思えます。


あの、岐阜の山の中…でね~。


研究施設の中には当然入れませんので

レプリカ展示室に行って、ちょっとだけニュートリノと

スーパーカミオカンデ建設について

見てきたのが、ほんの少し誇らしい!(笑)


あの山の中の地下1000mで、ノーベル賞の研究がなされている。

神尾地区はこれから当分、賑やかになるんでしょうね。


早目に行って、ゆっくり見て来れて良かった!


さて、一昨日の番から右肩、首筋が張って痛くて

以降、なんか眩暈がします。

耳の鼓膜が凹んでいるらしいのですが…

それが悪さをしているのでしょうか???


疲れると時に眩暈やフラフラした感じが有って…

少し不安です。


年々、年を重ねるとともに、あちこち不調が出てきて

体の細胞そのものが全て衰えてくるのでしょうから

不調が出るのは当たり前と言えば当たり前ですが

それでも、なんか不安なものです。


まぁ、日々を頑張り過ぎて暮らさない様

重々、体調と相談しながらゆるゆると過ごさねば!ですね。


眩暈は耳だけじゃなく、目もなのかもしれません。

はぁ、あちこち皆重なって不定愁訴が生まれるんでしょうか??


確かに寝つきが悪く、寝不足である!は確か。

ぐっすりよく寝る!は健康の為には一番大事とは思うのですがね~。

眠れないのが辛い。



さて、今朝の散歩




完全に秋色。

空気が冷たく、耳は氷で冷やされたよう。

それでも日中は25℃位まで上がるようですが…

朝晩の冷え込みは、既に晩秋。


寒がりの私は、ニット引っ張り出して来ています(^_^;)




「よく咲くスミレ」

どれ位よく咲くのか??

これから春まで楽しみです。


さて、今日は眩暈と相談しながら

衝動買いした「コニファー」植え付けです。


******************

天気 : 晴れ

只今の室温 : 21.2℃  9:09




検診結果

2015年10月06日 13時34分41秒 | 綴りごと
今日は昨日の曇天が嘘の様に晴れ!!

日中は、25~6℃まで上がって

長袖が暑くて!って感じでしたが

やはり午後になると風も出てきて、

ただ室内にいたのでは寒い!って感じです。


この微妙な温度差が「風邪」引きやすくするんですよね~。


今日は、子宮癌検の結果を聞きにミンと一緒に。

双方とも異常なし!良かった、良かった!!


ただ、2年に一度の検診ですから

乳がんにせよ、子宮がんにせよ、なんか心配しなくてはならない

期間の空き過ぎですよね。


毎年検診していた北斗さんも、乳癌でリンパまで転移していた!

なんて聞くと、本当に他人事ではない!って感じです。


乳がんになって、国に医療費が高騰するより

1年に1度の検診に切り替えた方が、財政負担が少なくなるんじゃないかしら??


なんて思う訳です。


で~~~、戻ってきたら

今度は先日の基本健診結果が届いていました。


LDLコレステロール値が若干高い…

昨年よりまたちょっと高くなってる…(-_-;)


やはり、しっかりした「運動」が大事って事なんですよね。


今日も早くから検診のため、朝散歩は止めましたが

早々に病院終わりましたので、ミンと共に散歩。


お蔭ですでに「中強度」は30分越え。


何とか、毎日ではなくとも(毎日の方が習慣づいて良いですが)

1万歩/日 と、 中強度20分以上を頑張れば

コレステロール値も低くなり、

めでたし、めでたし!に、なると思うのですが…。


いずれ、出来てきた筋肉が脂肪を燃焼させ

当たり前の健康な体を作ってくれることを信じつつ

「活動計」見ながら、励む事にしましょう!!



今日、ミンと話していて…

職場の某さん2名はスポーツマンで、かなり激しい運動をしているとか…

ところが「血尿」で、いつも「C」ランク


スポーツし過ぎる人は、意外に体に負担がかかってるんですね~。


ま、私の場合「し過ぎる」ほどできる訳じゃなく

「しなさ過ぎる」訳ですから

とにかく「目標値」を日々クリアしていく事を

頑張り抜きましょう!!


オプション検査して「血管年齢年相応」の判定出ましたが

頑張って、来年は「10歳若い年齢」にしなきゃ!!


血管こそが命の源ですもんね。

うんうん!!!


さて、今日も既に7000歩越えの中強度33分。

後、いつも通り普通に過ごしても間違いなく1万歩は超えるでしょうから

ゆったり過ごしましょうかね~♪


そうそう、ミンと散歩していたら

隣のSさんが畑にいらして、「万願寺」を沢山頂きました。

ビックリするほど大きくなってて♪

やっぱり上手だわ~!!


*****************

天気 : 晴れ

只今の室温 : 23.9℃    13:54


この寒さは一体??

2015年10月05日 15時03分53秒 | 綴りごと
朝、曇ってる…あれ?今日は晴れないの??

結局終日曇り

冷や冷やと寒い。 風が冷たい。


昨日と一変して、急に晩秋…

長袖1枚じゃ寒くて。

どうしたわけ??


こう、極端に寒暖の差が有ったのでは

たまった物ものじゃありませんね~。


もう、夏物は仕舞っても良いのでしょうか??


さて、今日はミンの調子が悪そうなので行ってみました。

まぁ、惑いのある年ごろとでも言いましょうか…。


他人様からは、何不自由ない暮らしのように見えても

その平凡さが、逆に辛い時もあるようで。


他人は贅沢な悩みだと思うのでしょうが

人それぞれ、思う事は違う訳で…


これだけは、自分でジタバタして、徐々に解決していくしかないので

まぁ、仕方のない事なのでしょうね。


人は生まれた時から七難背負ってると言いますが

煩悩と言うのは、ぬぐい様の無いものなのでしょう。


そんな煩悩はとうの昔に通り過ぎた私は

ある意味達観した人生を送ってますから

「満足な暮らし」ではないですが、そんなに辛さも無く

人生なんてこんなもんでしょう…と

日々を過ごしています。が~~、

誰しもが通るであろう

ジタバタあえぐ時代を通り過ごしたからなのかもしれませんね。


明日は、癌検の結果を聞きに行く日。


まぁ、大丈夫でしょう!と先生が仰ってましたから

そう、気にはしていませんが

ガン年齢であることには変わりなく…


特に母親が癌だったわけですから

心の片隅には、必ず「癌」の存在が見え隠れしています。


だからこそ、まぁ、マメにガン検に行く方ではあるだろうと。


マメに検診していれば、早期発見にもつながるでしょうしね。


それにしても、何て寒い…

明日もかしら??



そうそう、今朝の「朝いち」


片付けの奥義その1は見なかったのですが




その2 「だわへし」なんですって。

だ---出してみる

わ---分けてみる

へ---減らす

し---しまう

だったかな??


みんなの悩みは「減らす」

これがうまく出来れば「すっきり片付け完了」なんですけれどね~。


捨てるのではなく「今使う物」をしっかり見定め

あまり使わない物のストックを止める…でしょうか。


解っていても、なかなか出来ない私です。




その通り…に

ゴールドクレスト2鉢も、いま必要ないのに衝動買い

あ~~~身に付いていない「だわへし」です。




越して来たばかりに種から育てたダリア色々。

球根で残るし、こぼれ種で増えるし…で

いつも元気に咲いています。


手がかからないのって、ホント良いですね~。


*****************

天気 : 曇り

只今の室温 : 22.6℃  15:27



サンマの美味しい事!

2015年10月04日 16時03分02秒 | 綴りごと
今日も良く晴れました!!

今回届いた秋刀魚の美味しい事と言ったら!!

脂がのってて、身も厚く

まるで刀のような光具合!!


塩焼きで良し、刺身で良し!、




保存の為に天日干ししたら、ジワジワジワ~っと脂が出てくるんですもん。


ア~~、これもまた美味しいでしょうね~。


昨夜は、背開きにした秋刀魚のかば焼き!

あまりの美味しさに、せっかく奥飛騨名物の「山椒」を買ってきたのに

かけるの忘れるくらい!!


まさしく「これぞサンマ!」って感じのサンマでした。


今日は、とにかく採れ過ぎている「ニラ」を使って

「ニラ餃子」でも、中にとろけるチーズも入れてみようかと♪

初の試みです。




今朝の散歩の空!

秋の良き日の空!!って感じです。

まさしく、今日一日良い天気で

風もあり、爽やか♪


ちょっと動くと暑くなるので、まだまだ夏物仕舞えませんけれどね~。


ビオラを植えるために、植え場所耕うん。


その前に、今日のお茶を作っておきましょう!!



ユウが買って来てくれたハーブティです。

とても飲みやすいお茶です。



箱の裏がまたオシャレで、

前回はマンゴーティ、今回はハーブティ

何でも、オーガニックストアで買うんだとか。


お茶の準備も出来たので

安心して花壇の耕うん」



近々、ビオラを買ってきて植え付けましょうね。



なんかくしゃみが出るし、喉が痛い…

汗をかいた後に、冷えてしまうので

風邪気味かな??


注意しないとね~。


***************

天気 : 晴れ


只今の室温 : 25.4℃   16:15






体重は増えるものらしい!

2015年10月03日 16時52分02秒 | 綴りごと
今日も晴れ。


昨日、何で体重が増えるんだろう??と気になってネット検索。


すると~~~(リンク)


筋肉を増やすと一時的に体重は増えてしまうのですが、

きれいにやせるためにはそれが近道



きゃ~~~~!!それで良かったんだわ!!


こんなpageもありました!!


筋肉は脂肪の3倍の重さが有るんですって!

だから、一時的に体重が増える!ってわけね。


それを知って安心して今日もせっせと歩いたし、動いたし!で

只今、11598歩

中強度の運動 31分!!

あ~~理想的!!


私の部屋のベッドの位置も気になってましたので

重いマットをあげ、下の台をウンセウンセと動かし

此処でもかなりきつい「生活筋トレ」(私が勝手に付けたんですが…)


このところ、事務じゃなくて、家庭内での働きによる筋トレも

増やしてますから、数か月後には、ギュ!と締まる事を夢見て。



さて、東北では見られない「ツマグロヒョウモン」ですが

こちらでは普通に居ます。

当初は本当に驚きでした。








でも、あちらでよく見られた蝶たちの殆どが見られません。

風土の違いなんでしょうね~。


尤も震災以後、住宅建設の為に元の我が家周辺も開発され

公営住宅が立ち並ぶようですから

毎日、毎日、楽しませてくれた蝶たちの殆どが姿を消したことでしょうね。


仕方がない事とはいえ、切ないものです。




ホトトギスは、何処でも見られますが

野生のホトトギスも激減してるんでしょうね。


ツリフネソウも、どこででも見られたのに

今では希少植物なんですって。


乱獲ではなく、開発によってでしょう…


ウ~~ン、寂しい事です。


***************

天気 : 晴れ

只今の室温 : 25.7℃   17:06


何で増える??

2015年10月02日 16時31分13秒 | 綴りごと
今日は、明け方暴風雨に雷

そして7時頃には止み

10時過ぎには日差しが…

何て目まぐるしい日でしょう!


地震、雷、暴風雨が怖い私は、4時頃から眠られず

昨日の風邪気味と相まって、今朝はだるくて。


午前中、ミンが休みと言うのでトコトコ出かけおしゃべり。

その後カインズへ行き買い物。


やっと状態普通に!!


そうそう、近頃ずっと1万歩越えですし

中強度も2~30分超えてます。

結構テタパタ動いてるのに

「活動計」付けてから…1kgも増えた…何で??


食べてるのも以前に比して少なくしてるし…

何で?  何で??


ミン曰く

「今までブヨブヨ、切っても良いような足にしっかり筋肉付いたからじゃない?!」

「筋肉って重いんだよ!だからだよ!」

慰めのような…バカにされたような(笑)


それにしても納得できない!!

やはり2~3か月続けて、しっかり状態チェックしていけば

希望が見えてくるのでしょうかね~??


「やった~!」って万歳できるのはいつの事やら!!








いつになく綺麗なお山と秋の空!!

考えてみればもう10月なんですもんね~。

夏物完全に仕舞っても良いかな…と思ったら

今日は27℃まで!


まだちょっと無理かしらね。




「宮川早生」も色づいてきました。

12月頃?収穫かな??


****************

天気 :暴風雨に雷 / 曇り / 晴れ

只今の室温 : 26.5℃  16:39


午前中に1万歩越え

2015年10月01日 14時34分27秒 | 綴りごと
今日は、昼過ぎから雨の予報ですので

まずは朝散歩!



お山もくっきりと見えてましたが

あっと言う間に雲が出て来て「雲隠れ}

やっぱり、雨が来るんだわ~~。


雨が降らない内に、繁茂し過ぎたブッドレアやつたの剪定



頑張った~!


そのお蔭で、11時前にすでに1万歩越え!!

やったね!(笑)


「活動計」を付けてから、なんか頑張る気持ちが強くなって。

「見える化」って、思った以上に凄い!!


毎日20時頃に一日の活動量をノートに記録し始めて

ますます頑張ろう!って気分です。





歩き始めると、何処かへ出掛けたくなり

戻って来たばかりなのに

今回行けなかった「上高地」にどうしても行きたい!!


行きたい!と思うと、矢も盾もたまらず…

ア~~、芭蕉の気分。


今は紅葉シーズンですから、

人も多く…何かと大変なんだ…と思うと、ちょっとは

心のザワザワも静まりはするのですがねぇ~~


山の空気は、日を追う毎に冷たさを増して

10月中に雪だって舞うかもしれませんから

ア~~何で、29日の良い天気の時に行かなかったのか?!

後悔先に立たずとはこの事です!!


上高地歩いたら、何万歩になるんでしょうね~?


まずは、毎朝、山坂歩いて、足の筋トレ頑張ってましょうか。


それにしても

北ア、中央ア、南ア

ふる里に居たら、見に行く!なんて至難の技でしたが

甲斐駒ケ岳だって、八ヶ岳だって

槍だって、見に行こうと思えば行ける地に居る事が

なんか信じられません。


もう少し健脚だったら…

涸沢から槍を眺める!なんて出来たかもしれませんが…

ウ~~ン、槍の頂上は無理としても

頑張れば出来るかな??



此処の山坂、結構勾配きついし

毎日、歩いてれば・・・なんてね♪



さて、今夜は荒れる予報。

またまた「ポワロ」かなぁ~

昨夜も「ポワロ」だったしね。(笑)







いつもの園芸店から貰った「エリゲロン」

随分大きな株になりまして、また花が咲きだしました。




「ハンショウヅル」も地植えにしたのが

何とか根付いたようです。


半鐘のような形をした赤紫の花が沢山咲く事を祈って♪



爆弾低気圧…何事もなく無事過ぎますように(祈)


*****************

天気 : 曇り / 雨

只今の室温 : 23.2℃  15:01