雨飾りファームだより

日本百名山の雨飾山の麓から猫と金魚と農業と、田舎暮らしの日常を綴るブログ

邪魔猫

2014-02-06 18:29:19 | 日記
 

今日も、元気に私の周りで活動中!



邪魔邪魔!どいてどいて!心の中では思ってるんですが…。



でもそばにいてくれるってやっぱうれしいかも。

準備

2014-02-05 07:28:20 | 日記
 今、いろいろ準備してます。
 
 まずは今週末のキャンドルロードでファームとして出店。気持ちは美味しくてあったまる粕入りトン汁とか甘酒なんか考えてたんですけど

 いろいろと許可が…。

  で、花や農産物も無いので手作り小物の販売にします。寒そうだし、雪とか雨の中、しかも夜のイベントなんでどうなるか取り敢えずチャレンジします。ちょっと覗いてくださいね。毎日夜なべしてます。

 今日は息子の車の納車。

 春から社会人になるのでいろいろと準備してます。

 とりあえず自宅からは通勤出来ないのでアパートも探さなきゃならないだろうし。

 そして、3月に入ったら足の金具を取り出す手術をするのに入院してスキーは2月で終わり、といってたんですが。

 全日本スキー技術選に学連代表として参加することにしたようです。

 3月は忙しくなりそうです。

とりあえず明日は新しい車で雫石に向けて出発するんだそうで…

 あ~、心配したってしょうがないんですけどね。独り立ちは見守るしかないんですよね。

 

 

箱猫。

2014-02-05 07:24:34 | 日記
 ダンボールの箱を捨てようとしてたら

 

 油断も隙も無い…

 何で猫って箱が好きなんですかね~。

 

 そこ落ち着く?

 

 あ~、来た来たお邪魔虫。

 

 やっぱり最後はももなんだ~。

全国中学校スキー選手権会開幕!

2014-02-04 07:13:28 | 日記
 昨日から全中スキーのアルペン競技が群馬県の尾瀬戸倉で始まりました。

 気になる新潟県勢、地元選手なんですが…。

 昨日は男子スラローム。

 1本目終わって…新潟県選手が…

 地元斉木選手も1本目途中棄権だったらしいです残念!新潟県選手にとっては厳しい結果となりました。来年の出場枠も大変厳しいということです。

 さて、変わって女子ですが、頑張りました!

 増田小枝選手5位、笹川由紀恵選手6位、特に増田選手2年連続入賞は見事です。来年以降も女子は全国切符の枠が増えチャンスが増えます。

 きょうは、男子GS。結果が楽しみです。

 


スキー場は今稼ぐ。

2014-02-03 07:20:14 | 日記
 なんでこんな当たり前のことを私が言ってるかというと

 なんだか、地域の行事でスキーに馴染みのない地元民をゲレンデに連れ出す企画を立てて昼食場所を確保しようとすると、シーズン中はそんな場所ないとか言われ、キャンドルロードも毎年スキー場の営業の邪魔にならないようにイベントを組む…何か腑に落ちないのは私だけ?

 ある人に言わせればそんなもんだと言うけれどなにがそうさせるのか

 かと言ってスキー場でやるイベントには地域はそっぽを向く。

 夏場のスキー場のイベントに地元の人たちの姿は見ない…。お互いイベントを利用しあって近づくことはできないのでしょうか。

 我が地元スキー場のHPも不満です。もっと工夫した方がいいと要望するのですが

 忙しくて構ってられないの?と嫌味を言っちゃいそうです。今の世の中の情報発信にネットやSNSは重要な役割をしているのですがどこまで気付いているのか…。

 雪が無くなってお客さんが来ない夏の暇な時期ならいつでも大歓迎されるようですが、

 スキー場に客を増やすというより夏場の客を増やしたいんでしょうね。スキー場なのに。

 夏に何しに行くんだ~、地元民が~。

 かと言って実は8月上旬に3つくらいの大学から当地域で合宿や研修を行いたいとオファーがあると伝えにいったらば、そんな忙しい時期に…と迷惑がられたことも少しむむっときてるんですよね。

 これは、ここだけの問題ではないのかも知れませんよね。そもそも、世界ジオパークを売りにしているわが市に世界中から客が押し寄せたとしても受け入れ体制が無いですよね。ど~すんでしょうか。