はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。
9月は第一第三火曜日授業
無料体験は
10月1日(火)
11月5日(火)
16時~
17時~
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居イベントでも申し込みできます。
こくご食堂、今日のお話は
【愛がある】
仕事を終えて、携帯電話を開きました。
高津の「おふろ荘」の中村さんが、フェイスブックで告知していました。
今日、神奈川テレビで「おふろ荘」が放送されます。
おお。すごい。
この「おふろ荘」は、何度かおじゃましています。
面白がる会、主催して、この銭湯跡地をどのように活用するのか?のイベント。それから、お坊さんのイベント。
銭湯を利用したことがありませんが、私の通っていた「鶴巻湯」と近い設計でとても懐かしく思っていました。
おふろ荘
https://www.facebook.com/ofuroso/
そして、ラインが。
二子新地駄菓子木村さんで、毎月二回紙芝居をさせていただいています。そこの常連のそうちゃんのママからです。
今日の21時からそうちゃんがテレビに出演すると。
時をおなじくして、二子新地のカフェメイズダイナーのまやこさんも、
「もしかすると後ろ姿でテレビにでるかも。」
と、フェイスブックで!
これは観ないと。
時は、20時45分。最寄り駅から、競歩で帰宅しました。
番組冒頭は、溝の口の「ノクチカ」です。ここには2回おじゃましましたが、とても素敵なところです。病院として利用していた建物を、シェアオフェイスとイベントなどで活用しています。
溝の口 ノクチカ
http://nokutica.com/
知っている場所がでると、嬉しくなりますね。
そして、二子新地の駄菓子屋の放送に!
そうちゃん、かなりのカメラ目線でした。
番組の方々も、駄菓子を購入しています。
ここで、木村さんのお母さんは、いつもと同じ。
そして、とても嬉しい事が!
「ここはいつも、ミニ四駆をしているのですか?」
とデビットさんが、木村さんのお母さんに聞くと、
「普段は紙芝居とかしています。」
木村さんのお母さん。だから好きです。ここでも紙芝居を押してくださいました。ありがとうございます。涙がでるくらい嬉しかったです。
二子新地 駄菓子の木村屋
https://www.facebook.com/dagashinokimuraya/
「へえ、ここで紙芝居してるの?」
そういえば、一度も観にきたこのない長男がつぶやきました。
「そうだよ、綺麗でしょう。」
「うん。」
そして、うつし出されたミニ四駆のコース。前回のコースを違っていました。難しそう。
神奈川テレビ
あっぱれ神奈川大行進
http://www3.tvk-yokohama.com/appare/

このサイトでは写真と文章で、昨日の放送を伝えています。見逃した方は、是非ご覧ください。
この番組を観ていて思ったこと。
住んでいる街よりも、知っている人が多いかも。二子新地!
テレビ放送を教えてくださった方々、ありがとうございました!
インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
目玉のおもちゃ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com
9月は第一第三火曜日授業
無料体験は
10月1日(火)
11月5日(火)
16時~
17時~
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居イベントでも申し込みできます。
こくご食堂、今日のお話は
【愛がある】
仕事を終えて、携帯電話を開きました。
高津の「おふろ荘」の中村さんが、フェイスブックで告知していました。
今日、神奈川テレビで「おふろ荘」が放送されます。
おお。すごい。
この「おふろ荘」は、何度かおじゃましています。
面白がる会、主催して、この銭湯跡地をどのように活用するのか?のイベント。それから、お坊さんのイベント。
銭湯を利用したことがありませんが、私の通っていた「鶴巻湯」と近い設計でとても懐かしく思っていました。
おふろ荘
https://www.facebook.com/ofuroso/
そして、ラインが。
二子新地駄菓子木村さんで、毎月二回紙芝居をさせていただいています。そこの常連のそうちゃんのママからです。
今日の21時からそうちゃんがテレビに出演すると。
時をおなじくして、二子新地のカフェメイズダイナーのまやこさんも、
「もしかすると後ろ姿でテレビにでるかも。」
と、フェイスブックで!
これは観ないと。
時は、20時45分。最寄り駅から、競歩で帰宅しました。
番組冒頭は、溝の口の「ノクチカ」です。ここには2回おじゃましましたが、とても素敵なところです。病院として利用していた建物を、シェアオフェイスとイベントなどで活用しています。
溝の口 ノクチカ
http://nokutica.com/
知っている場所がでると、嬉しくなりますね。
そして、二子新地の駄菓子屋の放送に!
そうちゃん、かなりのカメラ目線でした。
番組の方々も、駄菓子を購入しています。
ここで、木村さんのお母さんは、いつもと同じ。
そして、とても嬉しい事が!
「ここはいつも、ミニ四駆をしているのですか?」
とデビットさんが、木村さんのお母さんに聞くと、
「普段は紙芝居とかしています。」
木村さんのお母さん。だから好きです。ここでも紙芝居を押してくださいました。ありがとうございます。涙がでるくらい嬉しかったです。
二子新地 駄菓子の木村屋
https://www.facebook.com/dagashinokimuraya/
「へえ、ここで紙芝居してるの?」
そういえば、一度も観にきたこのない長男がつぶやきました。
「そうだよ、綺麗でしょう。」
「うん。」
そして、うつし出されたミニ四駆のコース。前回のコースを違っていました。難しそう。
神奈川テレビ
あっぱれ神奈川大行進
http://www3.tvk-yokohama.com/appare/

このサイトでは写真と文章で、昨日の放送を伝えています。見逃した方は、是非ご覧ください。
この番組を観ていて思ったこと。
住んでいる街よりも、知っている人が多いかも。二子新地!
テレビ放送を教えてくださった方々、ありがとうございました!
★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
9月11日(水)
9月25日(水)
15時~18時
二子新地駄菓子の木村屋
https://www.facebook.com/dagashinokimuraya/
ふらっと二子新地
https://www.facebook.com/groups/1385944758198218/
紙芝居やワークショップの内容はここから!

駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
9月11日(水)
9月25日(水)
15時~18時
二子新地駄菓子の木村屋
https://www.facebook.com/dagashinokimuraya/
ふらっと二子新地
https://www.facebook.com/groups/1385944758198218/
紙芝居やワークショップの内容はここから!

★こくごレストランの紙芝居
武蔵新城 千年温泉
9月28日(土)19時~
ご家族でお風呂にはいろう!
そして、紙芝居を見よう
入場料(お風呂に入ったかたのみです)
・4歳以上100円
・0歳から3歳無料
(保護者の方はご引率ください。
そのさい、大人の方は)
1幕20分
1幕目 19時~19時20分
2幕目 19時30分~19時50分


武蔵新城 千年温泉
9月28日(土)19時~
ご家族でお風呂にはいろう!
そして、紙芝居を見よう
入場料(お風呂に入ったかたのみです)
・4歳以上100円
・0歳から3歳無料
(保護者の方はご引率ください。
そのさい、大人の方は)
1幕20分
1幕目 19時~19時20分
2幕目 19時30分~19時50分


★川崎100人カイギ
9月10日(火)
19時より
登壇させていただくことになりました!
紙芝居の素晴らしさをお伝えします!

▲9月の川崎100人カイギ登壇者
https://www.facebook.com/100ninkaigikawasaki/
9月10日(火)
19時より
登壇させていただくことになりました!
紙芝居の素晴らしさをお伝えします!

▲9月の川崎100人カイギ登壇者
https://www.facebook.com/100ninkaigikawasaki/
インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
目玉のおもちゃ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com