こくご食堂本日のお話は

🔺JR川崎 東海道線ホーム

🔺JR川崎 東海道線ホーム下り

両耳にビッグと書いてあること。

🔺JR横浜駅 東海道線下り階段

🔺京浜急行本横浜駅 下りホーム

なぜか、ちょんまげさんたちが乗車している京浜ポスター。

映像ポスターは、迫力があります。


★塾

「足を止めるポスター」
駅や街で、ポスター、看板をみるのが好きです。
最近は限られ場所しかいけませんが、思わず足を止めるものがあります。

🔺JR川崎 東海道線ホーム
これは、線路転落注意のポスター。
粘土でつくられた、中年男性。後方のボタンを押す女性。ベンチ。
手作り感が、暖かみをかんじます。
そして、おもわず中年男性をひっぱりたくなります。

🔺JR川崎 東海道線ホーム下り
前にブログでとりあげたポスター。
キャラの濃い男性と、意味深な言葉。
本日の発見は、

両耳にビッグと書いてあること。
何回もこのポスターをみていますが、初めて気がつきました。
なぜ耳に「ビッグ」と屋号をいれたのか?描いた人の遊びなのか?それとも、オーナーの依頼なのか?

🔺JR横浜駅 東海道線下り階段
火曜日に発見し、思わず足を止めたポスター。
振り返ると、未来。
未来は先あるものだいう概念を壊す言葉。胸に刺さりました。
ほかにもパターンがあり、どれもカッコいいです。

🔺京浜急行本横浜駅 下りホーム
京浜らしい、ほっこり告知。
いもほり。
久しぶりにやってみたいです。

なぜか、ちょんまげさんたちが乗車している京浜ポスター。
以前のポスターは、かるた形式でした。
これは3年前の品川駅

映像ポスターは、迫力があります。
天井が近未来的。

🔺マリリンモンロー

🔺マリリンモンロー
Nikonの巨大ポスターは、美術館の作品のようでした。
街中の面白いもの。
少し目線をかえると、見えてくるかもしれません。
★紙芝居
こくごレストラン週末紙芝居動画配信
第二十六弾
おふろ紙芝居 その1
「せんとう」
武蔵新城千年温泉で演じていました
Facebookこくごレストランより配信


★塾
国語作文教室in川崎こくごレストラン
武蔵中原 神明神社教室
現在リモート授業を展開中
