はじめまして。2018年度、川崎で「こくご」を中心にした塾を創業予定のMSです。自分の思考を声にして表現する力、自分の言葉で文章を書く力をつける塾にする予定です。毎日「こくご」に関する文章を発信しています
こくごレストラン今日のお話は、[発車メロディー]です。
電車にのっていると、発車の時にメロディーを耳にします。だいたい、同じ曲のような気がしますが、ときどき、「アレ?」と思う時があります。
私が「アレ?」と思ったのは、りんかい線「東京テレポート」駅です。この駅の発車メロディーは、「踊る大捜査線」です。フジテレビのある駅なので、この音楽なのでしょう。懐かしです。レインボーブリッジは封鎖できたのかな?とか思ってしまいました。
他の駅でも「アレ?」です。JRの登戸駅。「ドラえもん」でした。「ぼくドラえもん」です。私の中ではいつまでもドラえもんは「大山のぶ代」さん。大山さんの声のドラえもんがどこかにいるような気持ちになりました。登戸駅では、JRと小田急の乗り換え通路にひっそりドラえもんがいて、その下にあるバスターミナルにドラミちゃんがいます。そして小田急駅には、ドラえもんファミリーのポスターもあります。街をあげてドラえもんを大切にしているのがわかりほっこりします。
他の発車メロディーを調べてみました。
銀座線「浅草」お祭りマンボ(美空ひばり)
南北線「後楽園」Take Me Out of the Ball Game
東急東横線「武蔵小杉」スターウォーズの曲(期間限定)
演歌から外国の音楽まで様々です。この発車音楽、乗客の心をほっとさせてくれます。通勤ラッシュ時間は、人に押されてストレスになっていますが、降車するときに聞こえるこのメロディーに、「もっとゆっくり生きなさい」と言われているように思います。
メロディーはみなオルゴール調になっているからもあるでしょうが、よくよく聞くと、この曲だったと思うこともあります。クイズのようでそれも心を癒されます。発車メロディーもどんどん増えるといいです。今回発車メロディーを調べていると、YouTubeには沢山の音源がありました。好きな方が録音してくださったようです。そこには、音楽だけでなく、車掌さんの声や車中のアナウンスもあります。興味のある方は聞いてみてください。まるで駅にいるような気分になります。
忙しくなると、段々広く周りを観ることも少なくなります。電車を降りる時、少し耳を澄まして発車メロディーを聞いてみてください。
こくごレストラン今日のお話は、[発車メロディー]です。
電車にのっていると、発車の時にメロディーを耳にします。だいたい、同じ曲のような気がしますが、ときどき、「アレ?」と思う時があります。
私が「アレ?」と思ったのは、りんかい線「東京テレポート」駅です。この駅の発車メロディーは、「踊る大捜査線」です。フジテレビのある駅なので、この音楽なのでしょう。懐かしです。レインボーブリッジは封鎖できたのかな?とか思ってしまいました。
他の駅でも「アレ?」です。JRの登戸駅。「ドラえもん」でした。「ぼくドラえもん」です。私の中ではいつまでもドラえもんは「大山のぶ代」さん。大山さんの声のドラえもんがどこかにいるような気持ちになりました。登戸駅では、JRと小田急の乗り換え通路にひっそりドラえもんがいて、その下にあるバスターミナルにドラミちゃんがいます。そして小田急駅には、ドラえもんファミリーのポスターもあります。街をあげてドラえもんを大切にしているのがわかりほっこりします。
▲登戸駅JRと小田急の乗り換え通路にある
ドラえもん
ドラえもん
▲登戸駅バスターミナルにある
ドラミちゃん
ドラミちゃん
▲小田急登戸駅にある大きなポスター
他の発車メロディーを調べてみました。
銀座線「浅草」お祭りマンボ(美空ひばり)
南北線「後楽園」Take Me Out of the Ball Game
東急東横線「武蔵小杉」スターウォーズの曲(期間限定)
▲東急東横線武蔵小杉駅にある
スタンプラリー
スタンプラリー
演歌から外国の音楽まで様々です。この発車音楽、乗客の心をほっとさせてくれます。通勤ラッシュ時間は、人に押されてストレスになっていますが、降車するときに聞こえるこのメロディーに、「もっとゆっくり生きなさい」と言われているように思います。
メロディーはみなオルゴール調になっているからもあるでしょうが、よくよく聞くと、この曲だったと思うこともあります。クイズのようでそれも心を癒されます。発車メロディーもどんどん増えるといいです。今回発車メロディーを調べていると、YouTubeには沢山の音源がありました。好きな方が録音してくださったようです。そこには、音楽だけでなく、車掌さんの声や車中のアナウンスもあります。興味のある方は聞いてみてください。まるで駅にいるような気分になります。
忙しくなると、段々広く周りを観ることも少なくなります。電車を降りる時、少し耳を澄まして発車メロディーを聞いてみてください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます