猫健康法

 医食同源という言葉をわりと信じている。だから、食事の内容には結構気を使っているほうだと思う。二、三日に一回は魚を食べるようにしているし(と書いたところで、本を調べてみたら、一日一食は食べるべきらしいので、まだまだ改善の余地あり)、野菜もいろんな種類を食卓に乗せるように努力はしている。ちょっと前までは、「がんを予防する12品目群」の表を作って冷蔵庫に貼り、12品目が一、二日で全部取れるようにマグネットでチェックしながら、献立を考えたりしていた。12品目チェックはやめてしまったけれど、例えば、朝も野菜がたくさん食べられるように、生野菜のほかに野菜スープを作ったりというような工夫は続けている。今の時期は彩り豊かな秋野菜がたくさん出回っているから、毎日の野菜メニューを考えるのは、ちょっとした楽しみでもある。
 食事の面では、そうやって気を使っているのだけれど、今の生活スタイルでは体を動かすということがほとんどなくて、慢性的な運動不足である。
 少し前に、「猫とやせよう」という本が出ているのを本屋で見かけた。猫を肩に乗せてスクワットするとか、要するに猫をダンベル代わりにエクササイズするというような内容だったと思うけれど、ひとつやってみようかと思っても、いかんせん、そんな従順な猫は家にはいない。抱き上げた途端、後ろ足で蹴っ飛ばされて、さっさと逃げられるのがおちだろう。猫と体操するのはあきらめて、ゆっくりやってきた秋の風情を楽しんで、少し遠くまで歩きに出かけようかしらと思う。
(トラックバック練習板:テーマ「あなたの健康法は?」)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )