6月18日(火)梅雨がちょっと一休みしたので
慌てて、鎌倉のアジサイ

横須賀線


その右側一帯が山ノ内上杉氏が住んだ山ノ内管領屋敷跡。
突き当りが明月院。 6月はアジサイ

本音を言えば、アジサイ


しとしと霧雨


明月院正面入り口付近

鎌倉石の参道

茶室「月笑軒」

これが噂の明月院ブルー

明月院にて

明月院にて

明月院にて

永福寺跡近くにて
明月院境内ではところどころに立て札が立っていて、
筆で書かれた軟らかな文字の文章が貼ってあります。
その中のひとつを紹介。
「花の寺 明月院
当院のあじさいは95%が姫あじさいです。
花が優美ということから名付けられたもので小振りで可憐です。
淡い青から日ごとに青さを増し、最後は悠久の空の青、
母なる海の青に染まり、大地に還ります。
梅雨どき美しく優雅な色は、平安びとが心を寄せた色で
なぜか雨に映えます。
花菖蒲、つゆ草と共にこの季節の心の化粧色です。
明月院 」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます